- 発行日 :
- 自治体名 : 鹿児島県指宿市
- 広報紙名 : 広報いぶすき 2025年9月号
市は「高齢者元気度アップ・ポイント事業」「介護人材確保ポイント事業」「高齢者元気度アップ地域包括ケア推進事業」を実施し、対象活動に参加する高齢者などを支援しています。
今回の特集は、事業の対象となるふれあいデイや高齢者サロン活動、高齢者クラブの活動について紹介します。
■ふれあいデイ 入野・物袋
十町西部地区農村研修センターでフォトフレーム作りが行われました。集まった11人は、写真を撮影した後にフレーム作りに挑戦。クラフト紙や自分で選んだ色紙をボンドで丁寧に接着し、色鮮やかな造花やビーズで装飾しました。最後に写真を貼り付けてそれぞれの個性が光るオリジナルのフォトフレームができました。
○きっかけはころばん体操
吉留律子(よしどめりつこ)さん(73歳・入野)
ころばん体操をしていたことがきっかけでふれあいデイにも参加するようになりました。4年ほど経ちますが、陶芸や映画鑑賞、グラウンドゴルフなどいろいろなことができ、とても楽しいです。今日のフォトフレーム作りでは、大きな緑色のバラをつけてかわいく作りました。毎回違った活動ができて楽しみながらポイントをもらえるので参加するのが楽しみです。
◆ふれあいデイに参加してみませんか
いつまでも元気に過ごせるよう、楽しく参加できるのがふれあいデイです。地域ごとに定期的に集まり、いろいろな体験を楽しんでいます。
講座の例:グラウンドゴルフ・創作・陶芸・映画鑑賞・脳トレレクリエーション・ニュースポーツ
対象者:65歳以上で要介護認定を受けていない人
参加料:200円(講座によっては材料代も別途必要です)
申込先・問合せ:ふれあいデイ事務局(市社会福祉協議会内)
【電話】27-0822
■高齢者サロン 上野ミニサロン
上野営農研修館で上野ミニサロンが開かれました。今回はまず椅子に座りながらできる体操をした後、ボールやバンダナを使ったレクリエーションを行いました。好きな花や動物を言いながらボールを隣の人に渡すゲームでは、前の人がまだ言っていないことを一生懸命考えながらボール回しを楽しむ参加者の笑顔が印象的でした。終わった後はみんなでお茶を飲み、運動で使った頭と身体を癒しました。
○夫婦で参加し始めました
坂元義明(さかもとよしあき)さん(86歳・坂下)
もっと元気になりたいという思いで普段からウォーキングなどの運動をしていました。友人からサロンについて話を聞き、夫婦で参加してみる事にしました。始めて1週間ですが、みんなで和気あいあいと運動や茶話会もできてとても元気になります。他の参加者の趣味の話を聞いたり情報共有できたりするのもサロンの魅力だと思います。
■高齢者元気度アップ・ポイント事業
対象の活動に参加すると時間に応じてポイントがもらえ、年1回地域商品券と交換できます。
対象の活動:ふれあいデイ・高齢者サロン・ころばん体操・脳のトレーニング楽習(らくしゅう)教室など
※25ポイント(2500円分)まで交換できます。
※詳しくは電話で問い合わせてください。
※社会福祉協議会では手続きできません。
申込先・問合せ:
長寿支援課高齢者福祉係
〔山〕市民福祉課健康福祉係
〔開〕市民福祉課健康福祉係
「長寿支援課または〔山〕〔開〕庁舎窓口で申し込むことができます!
ポイントを貯めて楽しみながら健康になりましょう!」
■介護人材確保ポイント事業
対象活動をすると時間に応じてポイントがもらえ、年に1回地域商品券と交換できます。
対象の活動:ころばん体操や高齢者サロンの運営支援・認知症サポーター養成講座の受講など
※50ポイント(5千円分)まで交換できます。
※詳しくは電話で問い合わせてください。
※社会福祉協議会では手続きできません。
申込先・問合せ:
長寿支援課高齢者福祉係
〔山〕市民福祉課健康福祉係
〔開〕市民福祉課健康福祉係
■高齢者元気度アップ地域包括ケア推進事業
3人以上で構成されたグループが対象の活動をすることでポイントがもらえ、年2回地域商品券と交換できます。
▽対象の活動
・高齢者を支援する活動
(例)高齢者の見守り・地域の支え合い活動など
・地域の活性化活動
(例)地域の美化活動・地域パトロール・地区イベント時のボランティアなど
※構成員の半数以上が65歳以上であること。
※1グループにつき120ポイント(6万円分)が上限です。
※高齢者クラブは上限が減額される場合があります。
※詳しくは電話で問い合わせてください。
申込先・問合せ:長寿支援課高齢者福祉係