くらし お知らせ

■君の家にもサンタクロース大作戦!希望者募集
市連合青年団では、「第24回君の家にもサンタクロース大作戦!」を12月24日(火)、クリスマスイヴに実施します。小学生以下のお子さんやお孫さんに、素敵なプレゼントと思い出を贈りませんか?
申込必要事項:
(1)申込者(保護者等)の氏名・住所・電話番号
(2)お子さんなどの氏名・年齢
(3)届け先の住所・氏名・電話番号
(4)希望時刻(ご希望に添えない場合もあります)
利用料金:300円
申込締切:12月20日(金)
※先着10件に達し次第、募集を終了します。
プレゼントのお預かりについて:12月21日(土)13時~16時市勤労青少年ホームにご持参ください。

申込・問合せ先:市連合青年団
【電話】22-1111(市役所代表番号)内線233(髙星)、314(鮫島)、241(植村)

■障害福祉に対する理解を深めよう(障害者週間)
毎年12月3日から9日までの期間は「障害者週間」です。これは、障害者の福祉についての関心と理解を深めるとともに、障害者が社会、経済、文化その他あらゆる分野の活動に積極的に参加する意欲を高めることを目的として設けられています。
誰もが相互に人格と個性を尊重し支えあう「共生社会」の実現を目指して、この機会に考えてみましょう。
障害福祉制度:
・障害者手帳の交付(身体・療育・精神)
・日常生活用具及び補装具の給付
・重度心身障害者医療費の助成
・各種割引制度(運賃割引、税の減免など)
障害者団体:
・西之表市身体障害者協会
・西之表市手をつなぐ育成会(知的・発達障害家族会)
※このほか、障害に関するご相談についてはお問い合わせください。

問合せ先:市福祉事務所社会福祉係
【電話】22-1111内線321・324

■エンディングノート体験講座
必ずやってくる人生の最期にむけて、大切な人のために、自分自身のために準備する方法を考えてみませんか?
エンディングノートを書くことでこれからの人生をどう生きるか前向きに考える機会になります。
今回は、終末期に自分が受けたい医療をあらかじめ考える内容が中心となります。ご興味のある方は、ぜひご参加ください。
※参加者にはエンディングノートを差し上げます。
日時:12月18日(水)14時~15時30分(受付13時30分~)
場所:市民会館2階201会議室
講師:終活カウンセラー矢吹敦子氏
内容:エンディングノートの考え方・書き方
持参するもの:筆記用具
定員:20名
申込期限:12月13日(金)

申込・問合せ先:市役所高齢者支援課高齢者支援係(西之表市地域包括支援センター)
【電話】23-5225

■子ども通院費等助成制度について
島内で、必要とする医療等を受けることができず、島外の医療機関へ通院等せざるを得ない子ども及び、付添人1人を対象に、通院等にかかる交通費・宿泊費の助成を行います。
助成を受けるためには、医療機関が発行する、島外で医療等を受ける必要があることを示す医師の証明書を提出する必要があります。
対象:西之表市に住所を有する子ども及び、付添人1人(※子どもは、18歳の誕生日後の最初の3月31日までが対象)
助成内容:令和6年4月1日以降に島外の医療機関へ通院等した際の、次の経費について助成します。なお、毎年度6回(往復)までが対象。
・交通費:鹿児島県本土までの船賃・航空機運賃等の2/3(離島割引等適用後)
・宿泊費:1人1泊当たり2/3(上限5000円)1回の通院等につき2泊まで
※歯科矯正については、保険給付の対象となる場合以外の症状に対する治療は、助成対象外。
必要書類:
・島外で医療等を受ける必要があることを示す証明書(市福祉事務所子育て支援係の窓口備付)
※医療機関においては発行手数料が発生
・交通費、宿泊費の領収書等
・島外の医療機関を受診した際の医療費の領収書
※子ども医療給付事業(窓口負担なし)対象の方は、診療明細書等、医療機関や受診科、受診日が分かるもの
・振込先の分かるもの
申請期限:3月31日まで(毎年度)
※令和6年4月1日~令和7年3月31日までの申請は、令和7年3月31日が期限
※都合により間に合わない場合は、子育て支援係へご連絡ください

申請・問合せ先:市福祉事務所子育て支援係
【電話】22-1111内線328

■いきいき健康教室を実施
『ロコモティブシンドローム(運動器症候群)』をテーマに健康づくり教室を開催します。移動する(立つ、歩く)ための能力が不足したり、衰えたりした状態をロコモといいます。いつまでも歩き続けるためにロコモの予防に取り組んでみませんか。参加をご希望の方は申込みが必要です。
日時:12月17日(火)9時30分~11時30分
場所:市保健センターすこやか
対象者:西之表市民、30名程度
予約方法:
(1)インターネットで予約
(2)電話で予約(9時~17時)
受付締切日:12月11日(水)
※定員に達した時点で受付を終了します。

問合せ先:市保健センターすこやか