くらし 情報掲示板~お知らせ

■期間限定で時報の曲が変わります
期間:8月1日(金)~10月31日(金)
内容:防災行政無線で流れる17時の時報が、期間限定で本市の観光大使であるAI(アイ)さんの「Story(ストーリー)」に変わります。

問合せ:本庁防災安全課防災安全G
【電話】内線4922

■川内歴史資料館・川内まごころ文学館 夏休み特別開館
期日:8月12日(火)

問合せ:
・川内歴史資料館【電話】20-2344
・川内まごころ文学館【電話】25-5580

■鹿児島県出身沖縄戦没者追悼式参列者
期日:11月13日(木)
場所:鹿児島霊園(沖縄県糸満(いとまん)市摩文仁(ぶに)の丘)
対象:本県出身者で、沖縄または沖縄近海で戦没された方の配偶者および三親等内の遺族
※詳しくは、問合先にお問い合わせください。
申込方法:本庁2階社会福祉課または各支所、甑島振興局に備え付けの申込書に必要事項を明記の上、直接
定員:県内全域で10人
申込期間:8月1日(金)~29日(金)

問合せ・申込先:
本庁社会福祉課企画総務G【電話】内線2721
または各支所、甑島振興局

■ねたきり老人介護手当
内容:要介護高齢者1人につき、6万円を支給
対象:次の(1)~(3)の要件を全て満たす方
(1)在宅の要介護高齢者、介護者共に本市に1年以上住所を有していること
(2)要介護4または5と認定された65歳以上の高齢者を、基準日(令和7年8月1日)から過去6カ月間に3カ月以上継続して介護していること
(3)要介護高齢者、介護者と同一世帯の全員が、市民税所得割が課税されていないこと
※特別障害者手当または経過的福祉手当の受給者は対象外
準備する物:介護者の身分を証明できるもの(免許証、保険証など)、介護者名義の通帳
申込期間:8月1日(金)~9月1日(月)
申込方法:準備する物をお持ちの上、直接

問合せ・申込先:
本庁高齢・介護福祉課高齢者福祉G【電話】内線2674
または各支所、甑島振興局

■児童扶養手当・ひとり親家庭等医療費
内容:児童扶養手当の支給および医療費助成(所得制限あり)
対象:ひとり親や父母に代わって児童を養育している方で、次の(1)~(5)のいずれかに該当する児童を監護している方
(1)父母が婚姻を解消
(2)父または母が死亡
(3)父または母が重度の障害状態
(4)父または母の生死が不明
(5)父または母が遺棄、拘禁、保護命令を受けているなど
※受給するためには申請が必要です。支給要件や支給額および必要書類などについてはお問い合わせください。

◇現況届の提出
受給資格者は現況届を提出してください。資格者には、7月下旬ごろに文書でお知らせします。

場所:本庁6階603会議室または各支所、甑島振興局
申込期間:8月1日(金)~29日(金)

問合せ:本庁子育て支援課育成支援G
【電話】内線2365