講座 情報掲示板~募集

■おはなし実践講座
日時:9月27日(土)13時30分~15時
場所:中央図書館
内容:クイズやゲームなどで本の世界を楽しむことができる「アニマシオン」の手法を学ぶ
講師:読書ボランティアグループ虹色のゆめ 佐藤(さとう)るり子(こ)氏
対象:読み聞かせに関心のある方
定員:先着20人
※参加無料
申込期間:8月25日(月)~
申込方法:直接、電話

問合せ・申込先:中央図書館
【電話】22-3542

■久見崎盆踊り「想夫恋(そうふれん)」踊り手、三味線奏者
内容:11月23日(日)に久見崎町日和見山で行う、久見崎盆踊り「想夫恋」の伝承・保存活動のための踊り手、三味線奏者の募集
対象:
・踊り手…18歳以上の女性
・三味線…どなたでも
※事前練習に参加できる方

問合せ・申込先:滄浪(そうろう)地区コミュニティ協議会
【電話】27-3159

■市職員採用試験(UIJターン枠)
内容:建築技師、土木技師、林業技師、機械技師を定員に達するまで随時募集しています。
申込方法:申込フォーム
※受験資格や試験日時、内容、申し込みに必要なものなどについて詳しくは、市HPをご確認ください。

問合せ・申込先:本庁総務課人事職員G
【電話】内線4522

■鹿児島障害者職業能力開発校入校生A日程
内容:情報電子科、グラフィックデザイン科、OA事務科、介護福祉サービス科、アパレル科、ワークトレーニング科
※訓練期間は令和8年4月~1年間
※受講無料(教科書、訓練服代4万5000円~6万円程度)、寮併設
対象:身体障害者、知的障害者、精神障害者、難病のある方など
申込期間:9月19日(金)まで
※試験内容は、筆記試験(国語・数学)、面接(10月10日(金)、鹿児島障害者職業能力開発校)
申込方法:願書などの必要書類を、最寄りのハローワークに直接
※訓練手当などが支給される場合があります。詳しくは、問合先にお問い合わせください。

問合せ:鹿児島障害者職業能力開発校(入来町浦之名)
【電話】44-2206

■外国語講座
○はじめての韓国語
・昼コース
日時:10月7日~12月9日の毎週火曜日(全10回)10時~11時30分
・夜コース
日時:10月2日~12月4日の毎週木曜日(全10回)19時30分~21時
内容:ハングル文字の読み方、書き方、基本的な会話や語彙の学習
講師:厳海玉(げんかいぎょく)氏
対象:どなたでも可(中学生以下保護者同伴)
定員:各コース先着20人
料金:2200円(教材費)

○英語を学ぼう!入門コース
日時:10月7日~12月16日の毎週火曜日(全10回)18時30分~20時
※12月9日(火)は休講
内容:初心者向けの英語学習
講師:内田(うちだ)ちづる氏
対象:どなたでも可(中学生以下保護者同伴)
定員:先着20人
料金:858円(教材費)

○英語で話そう!中級コース
日時:10月2日~12月4日の毎週木曜日(全10回)19時30分~21時
内容:英語での表現や会話の学習
対象:英語で意志表現できる方(高校生以上)
講師:デビット マルチネズ氏
定員:先着16人
※教材費不要

○はじめての中国語
日時:10月10日~12月12日の毎週金曜日(全10回)19時~20時30分
内容:基本のピンイン、四声と簡単な会話の学習
講師:谷口美如(たにぐちめぐ)氏
対象:どなたでも可(中学生以下保護者同伴)
定員:先着20人
料金:500円(教材費)

場所:国際交流センター
※参加には国際交流協会会員になる必要があります(年会費2000円、随時受付)
申込期間:8月26日(火)~9月25日(木)
申込方法:申込フォーム

問合せ・申込先:国際交流協会
【電話】22-7740