広報薩摩川内 第501号 8月お知らせ版

発行号の内容
-
くらし
まちの話題 ■高校生が税金の使い道を学ぶ 7月11日(金)、川内商工高等学校で、川内税務署主催の租税教室を実施しました。 生徒たちは、講師を務めた平野謙二(ひらのけんじ)税理士の「税は社会を支えるものであり、将来はその担い手となる意識を持ってほしい」との言葉を真剣に受け止め、税の意義や役割を聞き、日常生活との関わりを感じながら、熱心に学んでいました。 情報提供:川内商工高等学校 ■最期まで口から食べて健康に過...
-
スポーツ
第2回薩摩川内市スポーツフェスタ 日時:10月12日(日) ・オープニング…9時~ ・対抗戦…9時15分~12時 ・体験会…12時30分~15時30分 場所:市総合運動公園 内容:対抗戦(マッチ)は、4人1チームで、最大4種目の競技に参加することができます。事前に申し込みが必要です。 〔競技種目〕 (1)恐竜レース(定員8チーム) (2)グラウンド・ゴルフ1ホール対決(定員32チーム) (3)玉入れ競争(定員32チーム) (4)4...
-
イベント
情報掲示板~イベント イベントなどが中止や延期になる場合がありますので問合先にお問い合わせください。 ■第49回入来夏まつり ~子どもたちが作った灯篭が会場を囲む花火大会~ 日時:8月30日(土)18時~20時40分 場所:入来総合運動場 内容:ステージショー、打ち上げ花火、地元飲食店の出店 ※雨天時はステージショーのみ入来文化ホールで開催します。花火は8月31日(日)に延期します。 ※ゴミは必ずお持ち帰りください。 ...
-
講座
情報掲示板~募集 ■おはなし実践講座 日時:9月27日(土)13時30分~15時 場所:中央図書館 内容:クイズやゲームなどで本の世界を楽しむことができる「アニマシオン」の手法を学ぶ 講師:読書ボランティアグループ虹色のゆめ 佐藤(さとう)るり子(こ)氏 対象:読み聞かせに関心のある方 定員:先着20人 ※参加無料 申込期間:8月25日(月)~ 申込方法:直接、電話 問合せ・申込先:中央図書館 【電話】22-354...
-
くらし
情報掲示板~相談 ■ひきこもり相談会 日時:9月3日(水)、24日(水)10時~15時 場所:本庁2階 相談室 内容:人と関わることが怖い、漠然とした不安、生きづらさがある、働きたいがどうすればいいか分からないなどの相談 ※相談無料 ※秘密は守られます。 定員:各日先着10人 問合せ:社会福祉協議会(本庁社会福祉課内) 【電話】内線2751 ■司法書士による財産・登記無料相談[要申込] 日時:9月11日(木)13時...
-
くらし
情報掲示板~お知らせ ■防空壕にご注意を 防空壕の中は、崩落の危険や一酸化炭素中毒になるなどの危険があります。 危険な防空壕については本市においても安全対策を行っていますが、まだ確認されていない箇所がある可能性もあります。 防空壕が子どもたちの遊び場にならないよう地域で見守り、気付いた時には注意していただきますようご協力をお願いします。 問合せ:本庁道路河川課建設管理G 【電話】内線3322 ■住宅耐震対策に関する「か...
-
子育て
川内保健センターからのお知らせ ※川内地域以外の母子健康手帳交付および健康相談(成人・母子)については、随時実施しますので樋脇、入来、東郷、祁答院地域は川内保健センターへ、甑島圏域は甑島振興局へご連絡ください。 ※臨床心理士によるこころの健康相談の日程については、問い合わせください。 問合先: 市民健康課健康増進第1・第2G(川内保健センター内)【電話】22-8811 甑島振興局
-
くらし
今月の「SDGsチャレンジ」みんなで“薩摩川内SDGsチャレンジ” ■~ジェンダー平等に向けて~ 世界各国のSDGs達成度ランキングが公表され、日本は昨年度から1つ後退し、「19位」となりました。その原因のひとつが、目標5「ジェンダー平等」の達成の遅れです。 私たち一人ひとりが、日常の中にあるジェンダーバイアス(性別による思い込み)に気付くことが大切です。 ◇問題 次の選択肢を、古い年代順に並び替えてみましょう。 (1)高校の「家庭科」が男女必修教科となる (2)...
-
くらし
9月救急当番医などのお知らせ ■利用は急患・重症患者に限ります 夜間は応急処置が主となるため、体調が悪いときは、できるだけ早めに、昼間にかかりつけ医の診療を受けてください。 ▽受付時間の案内 昼:昼間の救急当番医(8:30~18:00) ただし、小児科は各施設の掲げた診療時間、休日歯科診療の受け付けは9:00~12:00となります。 夜:夜間の救急当番医(原則、18:00〜23:00) ■川内市医師会・薩摩川内市歯科医師会 ・...
-
その他
その他のお知らせ (広報薩摩川内 第501号 8月お知らせ版) ■発行 薩摩川内市 〒895-8650 鹿児島県薩摩川内市神田町3番22号 【電話】0996-23-5111【FAX】0996-20-5570 【電話】0996-22-8115(直通)(内線4122) *音声案内後に内線番号を押してください。 閉庁日および時間外:【電話】0996-23-5115 ■編集 本庁未来政策部秘書広報課(内線4121、4122) 【E-mail】[email protected]...