子育て きりしま給食通信 令和7年8月5日 vol.54

■家庭で楽しむ給食通信市では、食育の生きた教材となる学校給食を通して、食に関する正しい知識や食文化の継承、自然の恵みなどを学ぶ取り組みを進めています。このコーナーでは、給食メニューをレシピとともに紹介します。

[調理のポイント]
下処理済みの腹皮を使用するか、塩や酒で臭みを取って調理しましょう。

[RECIPE]
『腹皮と高野豆腐のごまがらめ』
1人分:173kcal
「県産のカツオの腹皮で作ってみよう」

▽材料(4人分)
カツオの腹皮…200g
塩…適量
高野豆腐…40g
だし汁…300cc
片栗粉…適量
揚げ油…適量
(調味料)
ざらめ…大さじ2
濃い口しょうゆ…大さじ2
みりん…大さじ2
おろしショウガ…小さじ1/2
いりごま…大さじ1

▽作り方
(1)カツオの腹皮全体に塩をまぶして5分置き、塩を水で流して臭みを取る。
(2)高野豆腐をだし汁につけて戻し、軽く絞る。
(3)(1)と(2)をサイコロ状に切る。
(4)(3)に片栗粉をまぶして揚げる。
(5)鍋に調味料を入れ、火にかけてタレを作る。
(6)(4)を(5)に入れ、いりごまを振り入れさっとあえる。

◆霧島学校給食センター
霧島田口316-1
【電話】57-0354
配布先:霧島中、大田小、霧島小、永水小
食数:280食

■霧島中学校3年生の給食風景
[当日のメニュー]
・麦ごはん
・牛乳
・腹皮と高野豆腐のごまがらめ
・なめこ汁