霧島市(鹿児島県)

新着広報記事
-
くらし
『マイナ救急』10月1日から実証スタート 『マイナ救急』とは、救急現場で救急隊員が傷病者のマイナ保険証(健康保険証の利用登録をしているマイナンバーカード)を活用して、病歴や薬の処方歴などの正確な医療情報を把握し、適切で迅速な救命処置や医療機関の選定につなげる取り組みです。10月1日から全国で始まる実証事業を、市消防局でも開始します。 マイナ救急を利用するためには、傷病者のマイナ保険証を救急隊員に提供する必要があります。日頃から、もしもの時...
-
イベント
20年の思い出を振り返りませんか 「ふるさとの記憶巡回展」 ※観覧時間は各会場の営業・開館時間に準じます。 問合せ:秘書広報課 【電話】64-0916
-
くらし
Topic of kirishima city まちの話題 市ホームページに掲載している「まちの話題」にも、市内の出来事を紹介していますのでご覧ください。 ■海の神・山の神が祭られる社両神宮の歴史や魅力を深掘り 霧島市は霧島神宮と鹿児島神宮の二つの神宮がある、全国でも3市しかない珍しい特色を持ちます。市制施行20周年を記念し両神宮の魅力を再発見してもらおうと、五神宮会、國學院大學との共催により7月6日、国分ハウジングシビックホールで講演会が開催。5人の登壇...
-
くらし
〔CIVIC NEWS〕きれいにして流そう、生活排水 私たちは、台所や風呂、トイレなど日常生活で大量の水を使い、それを生活排水として排出しています。生活排水をそのまま川や海に流すと、水質汚染の原因となります。 きれいな川や海を守るため、下水道や合併処理浄化槽の整備について考えてみましょう。 ■9月10日は下水道の日 下水道は生活環境の改善や公衆衛生の向上、川や海などの水質保全のために、生活排水などの汚水を集めて衛生的に処理する重要な施設です。汚水をき...
-
くらし
マンホールカード ※実物の設置場所は本紙二次元コードから確認できます。 市では、楽しみながら下水道への理解や関心を深めてもらうために、3種類のマンホールカードを作成し、原則1人1枚無料で配布しています。 配布場所: (1)国分シビックセンター総合案内 (2)下水道工務課 (3)霧島温泉観光案内所 問合せ:下水道工務課 【電話】42-1143
広報紙バックナンバー
-
広報きりしま 2025年8月号お知らせ版
-
広報きりしま 2025年8月上旬号
-
広報きりしま 2025年7月号お知らせ版
-
広報きりしま 2025年7月上旬号
-
広報きりしま 2025年6月号お知らせ版
-
広報きりしま 2025年6月上旬号
-
広報きりしま 2025年5月号お知らせ版
-
広報きりしま 2025年5月上旬号
-
広報きりしま 2025年4月上旬号
-
広報きりしま 2025年3月号お知らせ版
-
広報きりしま 2025年3月上旬号
-
広報きりしま 2025年2月号お知らせ版
-
広報きりしま 2025年2月上旬号
-
広報きりしま 2025年1月上旬号
-
広報きりしま 2024年12月号お知らせ版
-
広報きりしま 2024年12月上旬号
-
広報きりしま 2024年11月号お知らせ版
-
広報きりしま 2024年11月上旬号
-
広報きりしま 2024年10月号お知らせ版
-
広報きりしま 2024年10月上旬号
-
広報きりしま 2024年9月号お知らせ版
-
広報きりしま 2024年9月上旬号
-
広報きりしま 2024年8月号お知らせ版
-
広報きりしま 2024年8月上旬号
-
広報きりしま 2024年7月号お知らせ版
自治体データ
- 住所
- 霧島市国分中央3-45-1
- 電話
- 0995-45-5111
- 首長
- 中重 真一