子育て きりしま給食通信 令和7年10月15日 vol.56

■市では、食育の生きた教材となる学校給食を通して、食に関する正しい知識や食文化の継承、自然の恵みなどを学ぶ取り組みを進めています。このコーナーでは、給食メニューをレシピとともに紹介します。

[調理のポイント]
豚肉とニンニクの組み合わせで疲労回復の効果があります。

[RECIPE]
『ポークハヤシ』
1人分:240kcal
「家にある野菜を使ってアレンジも」

▽材料(4人分)
タマネギ…130g
ニンジン…70g
ジャガイモ…140g
豚もも肉(スライス)…120g
トマト…80g
ニンニク…5g
乾燥レンズ豆…12g
バター…20g
大麦粉(または小麦粉)…20g
サラダ油…小さじ1
料理用赤ワイン…大さじ1
鶏ガラスープ…240cc
コンソメ…3g
ソテードオニオン…25g
(調味料)
・デミグラスソース…80g
・ウスターソース…大さじ1
・とんかつソース…大さじ1
・ケチャップ…50g
・ローリエパウダー…少々
むき枝豆40g

▽作り方
(1)タマネギ、ニンジン、ジャガイモ、豚もも肉は一口大、トマトは角切り、ニンニクはみじん切りにし、乾燥レンズ豆は水で戻しておく。(水は分量外)
(2)フライパンにバターを入れて溶かし、だまにならないように大麦粉を加えながら、弱火できつね色になるまで炒める。
(3)厚手の鍋にサラダ油とニンニクを入れ弱火で炒める。ニンニクの香りが立ってきたら豚もも肉を加えてよく炒め、タマネギ、料理用赤ワイン、トマトを加えさらに炒める。
(4)(3)に鶏ガラスープを加え沸騰したら、ニンジン、レンズ豆、コンソメ、ソテードオニオンを加え中火で10分ほど煮た後、ジャガイモを加えてさらに10分煮る。
(5)(4)に調味料を加え弱火で10分ほど煮込んで火を止め、煮汁で少しずつのばした(2)を加えてよく混ぜる。
(6)(5)にむき枝豆を加え、再び弱火で5分ほど煮る。

◆国分地区南部学校給食センター
国分上小川867-2【電話】47-2766
配布先:川原小、上小川小、国分西小、天降川小、木原小・中
食数:1,830食

■国分西小学校2年3組の給食風景
[当日のメニュー]
・ポークハヤシ
・牛乳
・茎わかめ入りサラダ
「味もおなかも大満足。」