- 発行日 :
- 自治体名 : 鹿児島県いちき串木野市
- 広報紙名 : 広報いちき串木野 令和7年7月22日号(第237号)
■6/21~22 「はまゆうJVC」九州大会出場決定
本市の小学生バレーボールチーム「はまゆうJVC」が、6月21日~22日に行われた全日本バレーボール小学生大会鹿児島県大会(混合の部)で第3位となり、8月22日~24日に福岡県で行われる九州大会の出場権を獲得しました。
主将の川嵜建知さん(生福小6年)は、「チームの強みは高さと明るい雰囲気。しっかりまとめて優勝を目指したい」と力強く話しました。
はまゆうJVCは、週3日、串木野小学校体育館で練習しており、随時団員を募集しています。詳しくは、社会教育課(【電話】21-5129)へお問い合わせください。
■6/13 一流の芸術を身近で
市来中学校で「青少年のための芸術鑑賞事業」として、日本舞踊とバレエが上演されました。
初めて日本舞踊等を鑑賞する中学生にも親しみやすいように、丁寧な解説を交えながらの実演もあり、生徒からは「日本舞踊は指先まできれいで、バレエは動きで表現していることを知り、ストーリーも分かりました」などの感想がありました。
生徒たちは一流の芸術をより深く味わうことができました。
■5/31 香港レストランで北西薩4市によるプロモーションを開催
香港の尖沙咀(チムサーチョイ)地区にある日本食レストラン「どらや」で、本市食材を使用したフェアのプロモーションが開催されました。
本市をはじめ、薩摩川内市、出水市、阿久根市の4市長が参加し、各市の魅力や特産品、メニューに採用された食材の紹介を行いました。招待された香港メディアや香港在住のインフルエンサーは熱心に説明に聞き入っており、日本食への関心の高さがうかがえました。
本市からは、新洋水産(有)の天然本マグロ刺身3点盛りが提供され、参加者からは「初めて食べたが、美味しい」「新鮮」と大変好評でした。また、食材だけでなく、鹿児島・薩摩地方について知識を得たことで、旅行先としても高い関心を示してもらえたようです。今後の海外販路開拓の可能性に大きな手応えを感じることができました。
■6/3 いちき串木野市管工事組合と水道協会が奉仕作業
いちき串木野市管工事組合(組合員9社)と水道協会(協会員6社)が、山之神浄水場や観音ヶ池配水池などの草払いを行いました。
これは6月1日から7日までの「全国水道週間」に合わせたボランティア作業で、市民の皆さんへ安全な水を届けるための水道施設を対象に、平成9年から実施されています。雨の降る中、ありがとうございました。
■5/21 市女性連から図書費寄贈
市地域女性連は、市内小・中学校、串木野特別支援学校、神村学園(初等部)を訪問し、今年3月に実施したバザーの益金を図書費として寄贈しました。
子どもたちの読書ばなれが危惧されていますが、新しい本を購入して多くの児童生徒に読んで欲しいとの願いが込められています。
受け取った校長先生方は、「益金を大切に使わせていただきます」と大変喜びました。バザーにご協力いただいた皆様、ありがとうございました。