くらし まちの話題(1)

■[9/8]1日限定!志布志高校のお兄ちゃん・お姉ちゃんが先生に(森山小)
10人の1日限定教諭が誕生!森山小学校で、志布志高校の2・3年生10人が出前授業を行いました。高校生たちは、各学年ごとに別れて、算数の授業を実施。事前に副教材を作成したり、児童が楽しみながら理解できるような工夫を凝らして授業に臨んでいました。1年生4人に足し算を教えた神﨑梨里愛(りりあ)さん(3年)は「視覚でも分かりやすいように副教材の準備も工夫した。いざ授業をしてみると、教えることの難しさが分かったことは今回の気付き。小学校教諭を目指しているので、今回の経験はこれから活きる。」と話しました。

■[学]市や市役所の魅力発信!鹿大生2人が市役所でインターンシップ
鹿児島大学3年生の谷川嘉乃さんと2年生の草野采さんが、9月8日から19日の期間、志布志市役所でのインターンシップに参加しました。課題解決型学習として、「どうやったら市の採用試験を受験する学生が増えるか」、この課題に向き合った2人。期間中は市内の施設を訪問し、地域を学んだり、市長や市の職員に「求められている職員像」や「市役所で働く魅力」を取材。最終日には、結果報告会を開催し、職員募集サイトの充実や情報発信の手法などを提案されました。2人が取材した内容は、後日、市の職員募集サイトに反映予定です。

■[祝]伝統の日本泳法で全国2位に輝く
岩崎栞奈(かんな)さん(安楽小6年あめんぼうくらぶ)が8月に開催された第70回日本泳法大会において、全国13流派の泳法を競う、泳法競技ジュニアクラス女子の部で小学生2位の快挙を達成しました。

■[祝]硬式空手で志布志から2人が日本一
第39回全日本硬式空手道選手権大会に空手道場真輝塾の8名が出場し、西江桜香(おうか)さん(志布志中3年)が組手、稲付洋平塾長が形の部でそれぞれ優勝し、田中敬雅さんが組手の部で3位入賞を果たしました。

■[祝]全中3位の快挙を報告(相撲)
菅間奏心(そうしん)さん(伊﨑田中3年伊﨑田相撲クラブ)が全国中学相撲選手権大会で個人の部3位となり、教育長を表敬しました。この他、九州中学相撲競技大会で優勝するなど、夏場の活躍についても報告しました。

■[9/9]本市6カ所目のフォトドラアワード
県指定文化財「宝満寺跡」がフォトドラアワード認定スポットとなり、実行委員会を代表し、鹿児島県オールトヨタ代表(鹿児島トヨペット株式会社甫村和彦専務取締役)から認定証を授与頂きました。