- 発行日 :
- 自治体名 : 鹿児島県志布志市
- 広報紙名 : 市報しぶし 2025年10月号
■2006年(平成18年)
▽志布志市制施行・開庁式(1月1日)
■2007年(平成19年)
▽市誕生1周年記念式典
■2008年(平成20年)
▽都城志布志道路 松山~有明北間開通
■2009年(平成21年)
▽新若浜地区国際コンテナターミナル供用開始
■2010年(平成22年)
▽「志布志のカワゴケソウ科植物生育地」国指定天然記念物に決定(カワゴケソウ・ウスカワゴロモ)
▽口蹄疫終息宣言(9月)
■2011年(平成23年)
▽背白ちりめん三昧丼が鹿児島県商店街S‐1グルメグランプリを獲得
▽志布志港「国際バルク戦略港湾」に選定
■2012年(平成24年)
▽志布志消防署が現在地に移転
■2013年(平成25年)
▽尚志館高校が大隅半島初の甲子園出場
▽市埋蔵文化財センター開館
■2014年(平成26年)
▽千代丸・千代鳳関、兄弟で十両優勝
▽市女性消防隊が発足
■2015年(平成27年)
▽国民文化祭かごしま2015開催
■2016年(平成28年)
▽市制施行10周年記念式典を開催
■2017年(平成29年)
▽志布志港国際バルク戦略港湾整備事業化決定
■2018年(平成30年)
▽第9回全国ご当地どんぶり選手権大会で「志布志発かごしま黒豚三昧」が悲願のグランプリ
▽新造船さんふらわあ さつま・きりしま
志布志初入港
■2019年(平成31年・令和元年)
▽志布志麓など県内12麓が日本遺産に認定
■2020年(令和2年)
▽新型コロナウイルス緊急事態宣言
▽「チョイソコしぶし」が運行開始
▽市道香月線が開通
■2021年(令和3年)
▽本庁機能を志布志庁舎に移転
▽県下一周駅伝 曽於 郷土入り日間優勝
▽東九州自動車道 志布志IC~鹿屋串良JCT間開通
■2022年(令和4年)
▽お釈迦まつり・志布志みなとまつり3年ぶり開催
■2023年(令和5年)
▽燃ゆる感動かごしま国体成年男子サッカー競技開催
■2024年(令和6年)
▽市役所全課でグループ制を導入
▽志布志港が「釣り文化振興モデル港」に指定
■2025年(令和7年)
▽市役所の本庁機能集約と組織再編を実施
▽都城志布志道路全線開通
