くらし information くらしの情報 ~お知らせ~

■人権について考えましょう
12月4日~10日は人権週間です。国連で世界人権宣言が採択され、今年で77年目を迎えます。期間中「『誰か』のことじゃない。」をテーマに、テレビ、ラジオによる放送や鹿児島市の山形屋での人権に関するポスターコンクール入賞作品展の開催など、さまざまな人権啓発活動を行います。
身近なことから人権について考えてみませんか。

○拉致(らち)問題について
北朝鮮による人権侵害に関する認識を深め、国際社会と連携しながらその実態を解明し抑止を図ることを目的に、毎年12月10日から16日までを「北朝鮮人権侵害問題啓発週間」としています。拉致問題の解決には一人ひとりの声が何よりも強い力となり、被害者ご本人とご家族の心の支えになります。

問合せ:
・県庁人権同和対策課【電話】099-286-2574
・県庁社会福祉課【電話】099-286-2828

■12月1日~12日は障害者週間
毎年12月3日から9日までは障害者週間、12月3日は国際障害者デーです。障がいは、身体障害、知的障害、精神障害に分けられ、町内でもさまざまな障がいにより生活上で支障のある方々がいます。
障害者基本法では、個人の尊厳が尊重されること、社会、経済、文化などのあらゆる分野に参加する機会があること、誰も障がいを理由に差別してはならないことなどが宣言されています。
障がいの有無に関わらず、誰もが相互に人格と個性を尊重し支え合う共生社会の実現のため、障がいについて考えてみませんか。
町では障がい者(児)の方々が制作した絵画などの作品展示と、障がい者(児)に対して障害福祉サービスを提供する事業所や障害者福祉団体、特別支援学校の活動紹介などを行います。
開催期間:12月1日(月)~12日(金)
会場:プラッセだいわ宮之城店

問合せ:ほけん福祉課 福祉係
【電話】(0996)24-8930

■11月25日~12月1日は犯罪被害者週間
犯罪の被害に遭われた方々は、犯罪などによる直接的な被害だけでなく、その後の生活の中で、周囲の心ない言動などにより精神的苦痛を受けたり、身体に不調を来したりするなど、二次的な被害に苦しめられることがあります。
「犯罪被害者週間」は、こうした犯罪被害者などが置かれている状況や、名誉または、生活の平穏への配慮の重要性などについて、国民の理解を深めることを目的に定められました。
犯罪被害者などを孤立させないためにも、この週間を通じて、支援のあり方や関係機関の取組への関心を深めましょう。

問合せ:ほけん福祉課 福祉係
【電話】(0996)24-8930

■11月は不法投棄防止強化月間
県では、毎年11月を「不法投棄防止強化月間」と定め、不法投棄防止の啓発活動やパトロールなどを強化しています。
不法投棄は重大な犯罪で、町内でも発生しています。一人ひとりが「不法投棄をしない。させない。見つけたらすぐ電話を」という意識を持ち、不法投棄のない住み良い地域を作りましょう。
産業廃棄物の不法投棄を発見した場合は、お問い合わせ先までご連絡ください。

問合せ:県庁廃棄物・リサイクル対策課
【電話】099-286-3810

■11月はエコドライブ推進月間
エコドライブとは、燃料消費量や二酸化炭素排出量を減らし、地球温暖化防止につなげる運転技術や心掛けのことです。お財布に優しいだけでなく、同乗者が安心できる安全な運転でもあります。

○エコドライブ10のすすめ
・穏やかにアクセルを踏んで発進しよう。
・車間距離にゆとりをもって、加速や減速の少ない運転をしよう。
・減速時は早めにアクセルを離そう。
・エアコンは適切に使おう。
・無駄なアイドリングはやめよう。
・渋滞を避け、余裕をもって出発しよう。
・点検、整備はタイヤの空気圧から始めよう。
・不要な荷物は降ろそう。
・走行の妨げとなる駐車はやめよう。
・車の燃費を把握しよう。

問合せ:町民環境課 環境係
【電話】(0996)24-8928

■11月12~25日は女性に対する暴力をなくす運動
女性に対する暴力について、どこに相談すればよいのか分からない、身近な人には相談しづらいという方のための短縮ダイヤルがあります。最寄りの相談機関につながります。匿名やSNSでの相談もできます。
[相談窓口のご案内]
・DV相談ナビ(配偶者暴力相談支援センター)【電話】#8008(通話料がかかります)
・性犯罪・性暴力被害者のためのワンストップ支援センター【電話】#8891(通話無料)
・DV相談プラス(24時間対応)【電話】0120-279-889
・性暴力に関するSNS相談Cure Time(キュアタイム)

問合せ:総合政策課 企画政策係
【電話】(0996)24-8916

■心配ごと相談所を開設します
くらしの困り事などの相談に応じます。お気軽にご利用ください。相談は予約制です。
日時:毎週木曜日 午前10時~正午
場所:宮之城ひまわり館
料金:無料

申込み・問合せ:町社会福祉協議会
【電話】(0996)52-1123

■9月の火災・救急
○火災
建物火災:0件
林野火災:0件
車両火災:0件
その他火災:1件

○救急
出動:97件 95人
急病:57件 55人
交通事故:7件 7人
その他:33件 33人

○ドクターヘリ
要請:5件
運んだ人:0人

問合せ:町消防本部
【電話】(0996)52-0119