さつま町(鹿児島県)

新着広報記事
-
くらし
行政改革の取組
行政改革とは、国や県、市町村の組織や機能を改善することです。財政状況や社会の変化に合わせて、事務の効率化や職員数、給与の適正化、財政の健全化、町民サービスの向上を図ります。令和5年度以降の町の行政改革の主な取組をお知らせします。また、現在の行政改革大綱の計画期間は、令和6年度までですが、町の最上位計画である総合振興計画と連動させるため、総合振興計画の計画期間と同様に令和7年度まで延長しました。 ■…
-
くらし
まちのニュース
■音楽の祭典に吹奏楽経験者が集結 1月26日、鶴田中央公民館でみやんじょ吹奏楽フェスタが行われ、約400人が来場しました。鶴田小学校、盈進小学校、宮之城中学校、薩摩中央高校の吹奏楽部や宮之城吹奏楽団、本町にゆかりのある吹奏楽経験者約160人が出演し、合同演奏ステージなどを披露。最後は「ふるさと」を演奏し、出演者と観客全員で合唱しました。合同演奏で参加した久保慶二さんは「アンコールもあり、とても楽し…
-
くらし
行政情報
■かごしまエコファンド制度 かごしまエコファンド制度は、事業者などが自発的にCO2排出削減を促進するため、自らの温室効果ガスの排出量を認識し、自主的に削減努力を行い、削減が困難な排出量を森林整備で実現した温室効果ガスの吸収量(クレジット)の購入により埋め合わせをする制度です。本町は、令和2、3年度に行った88.04haの間伐により新たに639tの追加クレジットの認証を受け、販売しています。この制度…
-
イベント
町女性大会開催 男女共同参画への理解を深める
1月19日、鶴田中央公民館で町女性団体連絡協議会主催の町女性大会が開催され、約140人が参加しました。BMみやのじょうの皆さんによる美しい歌声に始まり、県男女共同参画アドバイザーの髙﨑恵さんによる「一人ひとりを大切にするために男女共同参画への理解を深めよう」と題したワークショップが行われました。参加者からは「子育てやジェンダー平等に関する学びがありました」、「男女共同参画やジェンダー平等に対する意…
-
くらし
さつま町地域おこし協力隊通信 vol.5
■活動の振り返りとさつま町の思い出 こんにちは!さつま町地域おこし協力隊です!現在、さつま町では3人の協力隊が活動しております。 広報紙3月号では、2024年度の活動振り返りを行いました。 3人の活動の中から一部抜粋して記載しておりますので、この他の活動は今後の広報紙をウォッチしてくださいね。 さつま町のみなさんのご協力と応援がさつま町地域おこし協力隊の活力になっています。 2025年度もよろしく…
広報紙バックナンバー
-
広報さつま 2025年3月号
-
広報さつま 2025年2月号
-
広報さつま 2025年1月号
-
広報さつま 2024年12月号
-
広報さつま 2024年11月号
-
広報さつま 2024年10月号
-
広報さつま 2024年9月号
-
広報さつま 2024年8月号
-
広報さつま 2024年7月号
-
広報さつま 2024年6月号
-
広報さつま 2024年5月号
-
広報さつま 2024年4月号
-
広報さつま 2024年3月号
自治体データ
- 住所
- 薩摩郡さつま町宮之城屋地1565-2
- 電話
- 0996-53-1111
- 首長
- 上野 俊市