さつま町(鹿児島県)

新着広報記事
-
イベント
いざという時のために 鹿児島県総合防災訓練 5月25日、県総合防災訓練が本町で実施されました。この訓練は、災害時における応急対策を迅速かつ適切に実施できるよう防災体制の確立を図るとともに、県民の防災意識を高めることを目的に毎年行われているものです。本町での実施は、旧宮之城町以来、23年ぶりとなりました。 当日は、住民をはじめ約90の機関・団体など、あわせて約千人が参加しました。今回の訓練は、線状降水帯の発生に伴う緊急安全確保の発令と、県北西...
-
くらし
町政運営に向けて 町長が町議会定例会で表明した所信の概要をお知らせします。 ■ともに創る夢と希望のあるさつま町 さつま町長 上野 俊市 私たちのさつま町は、急速な人口減少・少子高齢化の中にあり、特に若年層や生産年齢人口の減少が著しいところであります。地域経済やコミュニティの維持、公共サービスの持続可能性など、多くの課題が山積している状況であります。 一方で、世界に目を向けますと、気候変動、紛争、感染症など、複雑で深...
-
くらし
まちのニュース(1) ■消防団等地域活動表彰受賞を報告 4月17日、鹿児島市で消防関係功労者表彰式が開催され、株式会社井川産業が消防団等地域活動表彰を受賞しました。この表彰は、消防団員である従業員を雇用しているなど、消防団活動に特に深い理解や協力を示している事業所などに対して、消防庁長官から贈られるものです。同社は、継続的に町消防団への理解と協力を行った功績が認められ、受賞に至りました。また、同表彰式において、町消防団...
-
くらし
まちのニュース(2) ■ものづくり講演会開催 5月22日と23日、宮之城中学校3年生を対象に、ものづくり企業振興会会員企業が講演を行いました。ものづくりへの関心を持ってもらう機会として、(株)日特スパークテックWKSに勤務する森園恵さんと(株)ジクヤ精工の軸屋大輔代表取締役が講師を務めました。生徒からは「ものづくりの仕事は、やりがいがあって楽しそう」など感想があり、将来の進路を考える機会になりました。 ■鹿児島レブナイ...
-
くらし
行政情報 ■転入教職員宣誓式 5月7日、本町の小中学校に赴任した教職員の宣誓式がありました。転入教職員24人が参加し、代表して佐志小学校の森謙次校長が「児童生徒の笑顔が輝き夢に向かってチャレンジする人間性豊かなさつまっ子となるよう、私たち教職員も学校間を越えオールさつまで取り組みます」とあいさつ。地域への愛着を持ってもらうために町のPR動画「ウェルカムピーポーさつま町」を紹介し、地域ブランド「薩摩のさつま」...
広報紙バックナンバー
-
広報さつま 2025年7月号
-
広報さつま 2025年6月号
-
広報さつま 2025年5月号
-
広報さつま 2025年4月号
-
広報さつま 2025年3月号
-
広報さつま 2025年2月号
-
広報さつま 2025年1月号
-
広報さつま 2024年12月号
-
広報さつま 2024年11月号
-
広報さつま 2024年10月号
-
広報さつま 2024年9月号
-
広報さつま 2024年8月号
-
広報さつま 2024年7月号
自治体データ
- 住所
- 薩摩郡さつま町宮之城屋地1565-2
- 電話
- 0996-53-1111
- 首長
- 上野 俊市