広報さつま 2025年11月号
発行号の内容
-
くらし
令和7年度上半期(4~9月) 町の財政 当初予算額:141億8,700万円 補正予算額:11億5,268万円 繰越額:8億9,553万円 合計額:162億3,521万円 ■上半期の一般会計予算執行状況 収入額が80億8,725万円、支出額が53億4,859万円となっています。補正予算の主な内容は、物価高騰対策支援給付金給付事業、農林水産施設災害復旧事業、公共土木施設災害復旧事業に係る経費などです。 ■町民1人あたり 使ったお金:29万円...
-
くらし
まちのニュース(1) ■大石神社で金吾様踊りを奉納 10月5日、中津川地区の大石神社で秋季大祭が行われ、金吾様踊りが奉納されました。約400年前に祁答院地方を治め、金吾様と呼ばれた島津歳久に奉納する伝統的な踊りで、練習を重ねた各集落や保存会7団体の踊り手が、8種類の踊りを披露し、来場者約2,200人を魅了しました。また、今年は町20周年を記念し、時吉金山踊と鶴田区鷹踊りが奉納されました。 ■障がい者基幹相談支援センター...
-
くらし
まちのニュース(2) ■国内最大級の移住フェアに出展 9月20日と21日、東京都の東京国際フォーラムで、ふるさと回帰フェア2025が開催されました。全国から過去最大の710ブースが出展し、さつま町のブースは21日に12組の移住希望者の相談に応じました。参加者の多くが具体的な移住像を持ち、町の暮らしや支援制度に熱心に耳を傾けていました。ブースを訪れた東京都出身の来場者は「水がきれいなところで野菜などを育てて生活したいので...
-
くらし
行政情報 ■新たに商工業を営む人を応援 10月1日、商工業新規参入者認定書の交付式が行われました。町が新規参入者に補助金を支給して支援するもので、今回交付を受けたのは大園弥沙さん(美容)、池山里美さん(製造・小売)、竹添光春さん(飲食)の3人。交付式に出席した永野地区でへちま水を使った化粧水やせっけんを製造・販売する池山里美さんは「環境にやさしいもの作りを目指し、さつま町やへちまの魅力を広げていきたいです」...
-
くらし
職員の人事異動 令和7年10月1日付 ■係長職昇任 詳細は、本紙またはPDF版をご覧ください。 ■新規採用職員の紹介 ○ほけん福祉課保険係 松元 悠維(まつもと ゆい)(保健師) 看護師経験を活かしてさつま町の皆さまに寄り添い、健康増進に尽力いたします。よろしくお願いします。
-
くらし
令和7年8月6日からの大雨災害義援金にご協力いただきありがとうございました 義援金総額:164,996円 令和7年8月6日以降の大雨により、本県霧島市・姶良市をはじめとする全国各地の被災された皆さまを支援するため、町では9月に義援金募集を行いました。多くの皆さまにご賛同、ご協力をいただきましたことに、心より感謝申し上げます。頂いた義援金は、日本赤十字社を通して、各被災地へ届けられます。町社会福祉協議会では引き続き義援金を受け付けていますので、皆さまのご支援とご協力をお願い...
-
くらし
図書室へ行こう ■おすすめの新着本 ◆鶴田中央公民館図書室 ○ドーナツづくりはたいへん! トコトコもりのこびとたち 作/種村 有希子 ほるぷ出版 こびとのモモとメメは、森のおうちでなかよく暮らしています。友だちがあそびにくるので、とっておきのドーナツをつくることに。うまくできるかな? ◆こども図書館~えほんの森~ ○おひるねしてるの? 作/オリヴィエ・タレック 訳/石津 ちひろ あすなろ書房 ◆屋地楽習館図書室 ...
-
くらし
【知ってトクする】第138回 消費生活講座 ■“○○ペイで返金します”に要注意! 返金のはずが、送金させられる詐欺 バーコード決済アプリは便利な決済サービスですが、その利便性を悪用した詐欺が発生しています。 特にインターネットショッピングを狙った被害が目立っています。 ○○○ペイ詐欺の手順 (1)インターネット通販で、商品が届かない。 (2)メールで通販業者から返金の連絡。 (3)その後、メッセージアプリでやり取り。相手から送られてきたリン...
-
くらし
さつま町地域おこし協力隊通信 Vol.9 いよいよたぐっちゃん協力隊ラストイヤー! ■協力隊 たぐっちゃん実は3年目に突入しました ○最近のできごと ポタジェファムと鹿児島女子短期大学と都市農業センターが共同開発した商品のパッケージデザインを務めさせていただくことになりました! 今年の9月から協力隊としての活動が3年目を迎えました。これまでの2年はありがたいことにさまざまなことにチャレンジでき、思った以上に時間の経過が早かったです。3年目を知った方々からは「まだ2年しか経ってない...
-
しごと
SATSUMA×WORK さつま×しごと vol.55 ■金属加工×大野究 神子地区川内川沿いの住宅地の一角にたたずむ工場で、加工機に向かい黙々と作業を続ける二人の職人兄弟がいます。今回は、大野工作所の大野究代表に話を伺いました。 「小学生の頃から絵を描いたり、工作物を作ることが好きで、高校卒業後、知人の紹介で大阪府内の町工場に就職しました。そこで機械加工に関する知識や経験を得ながら、帰郷し28歳で起業しました」現在、大阪や県内の取引先から、主に治工具...
-
くらし
information くらしの情報 ~税金~ ■今月の納税 ・国民健康保険税第5期 ・後期高齢者医療保険料第5期 ・介護保険料第5期 納期限:12月1日(月) 口座振替日:11月25日(火) ■口座振替で税金滞納のリスクを防ぎましょう! 口座振替利用者の約98%が納期内に納付!毎回、納付書を持って銀行などに行く手間が省けます! 手続き場所:北さつま農業協同組合、鹿児島銀行、南日本銀行、鹿児島信用金庫、郵便局 手続きに必要なもの:通帳、金融機関...
-
しごと
information くらしの情報 ~募集~ ■シルバー人材センター入会説明会 シルバー人材センターでは、キョウヨウ(今日の用事)とキョウイク(今日行く所)が見つかります。人生の午後をシルバーで楽しんでみませんか。参加希望の方はお電話でお申し込みください。当日参加も可能です。 日時:11月18日(火)午前9時~午前11時30分 会場:町シルバー人材センター(※旧流水小学校) 対象者:60歳以上の町民 問合せ:町シルバー人材センター 【電話】(...
-
くらし
information くらしの情報 ~年金~ ■移動年金相談所を開設します 年金加入記録や受給手続き(障害年金・老齢年金請求)などについての移動年金相談所を開設します。申し込みの際、相談者氏名(旧姓)、配偶者氏名(旧姓)、基礎年金番号、相談内容、連絡先などをお知らせください。 ※必ず相談時間を予約し、予約した10分前にはご来場ください。 当日必要なもの: ・本人確認書類 ・代理の場合は、委任状と代理者の本人確認書類 ※委任状は所定の様式があり...
-
くらし
information くらしの情報 ~お知らせ~ ■人権について考えましょう 12月4日~10日は人権週間です。国連で世界人権宣言が採択され、今年で77年目を迎えます。期間中「『誰か』のことじゃない。」をテーマに、テレビ、ラジオによる放送や鹿児島市の山形屋での人権に関するポスターコンクール入賞作品展の開催など、さまざまな人権啓発活動を行います。 身近なことから人権について考えてみませんか。 ○拉致(らち)問題について 北朝鮮による人権侵害に関する...
-
くらし
地域包括支援センターの事業を紹介します ■男性介護者のつどい(奇数月)第3月曜日 13:30~15:00 ○日頃の介護から離れ、悩みも情報も分かち合う、男性のための時間です。 在宅で介護をされている男性の方や、以前介護をされていた男性の方、ぜひご参加ください。その名のとおり、男性介護者が集まり、日頃の悩みや想いを安心して話したり、交流したりする会です。同じ立場にある仲間同士の情報交換で、日々の介護に生かせるヒントを持ち帰れます。介護から...
-
くらし
町長の動静(令和7年9月) ※主な会議及び行事 1日(月) ・町障がい者基幹相談支援センター開所式 ・議会全員協議会 ・9月定例議会議案発表 ・一般質問協議(〜3日(水)) 4日(木) ・9月定例議会開会 ・県北薩地域振興局建設部要望[薩摩川内市] 5日(金) ・川薩秋季畜産共進会 6日(土) ・薩摩中央高校体育祭 7日(日) ・町民バレーボール大会 ・鹿児島の郷土芸能・ふるさとの祭[鹿児島市] 8日(月) ・職員朝会 ・消...
-
その他
お便り募集中 今月の読者プレゼント ■旨塩シリカの奇跡使用 からいも飴 旨塩シリカの奇跡がサツマイモの風味を引き出したからいも飴です。 広報さつまにお便りをくださった方の中から3名様にプレゼント。 ご応募お待ちしております♪ 応募方法:住所、氏名、ペンネーム(ない場合は実名で掲載)、年齢、性別、電話番号を記入し、次の宛先までお送りください。 郵送…〒895-1803 さつま町宮之城屋地1565-2 さつま町役場 広報さつま行 【メー...
-
その他
お便り紹介 ■小学5年生以来のさつま町の花火、友達と見られてめっちゃ楽しかった!!(けんどーぶどうさん) ・久しぶりに町夏祭りの花火をご友人と楽しまれたとのこと、私たちもとてもうれしく思います。これからも、町の季節のイベントを、ぜひ楽しんでください。(植囿) ※このほかにもお便りをいただきました。ありがとうございました。文章は、紙面の都合上、添削させていただく場合があります。
-
その他
表紙の写真説明 9月22日、秋の全国交通安全運動に合わせて行われた千人立哨に初登場したDJ交通少年団を撮影しました。マイクを握っているのは盈進小学校5年の別府瑛太さん。元気な声でドライバーに向かって交通安全を呼びかけました。町から悲しい事故が起きないことを願います。(植囿)
-
くらし
10月子牛せり市結果 期日:10月7日(火)、8日(水)(消費税抜き、売却分) 単位:頭・円・kg
- 1/2
- 1
- 2
