- 発行日 :
- 自治体名 : 鹿児島県中種子町
- 広報紙名 : 広報なかたね 令和7年(2025)7月号
■中種子分遣所の業務紹介 予防編
消防の仕事といえば消火活動や救急・救助といった現場活動をイメージされていると思いますが、事務的なものが多くあります。消防法に基づき、火災を未然に防ぐため、主に5つの業務に取り組んでいます。
○建築物の点検・指導
「立入検査」
建物や危険物施設に定期的に立ち入り、消防設備の管理状況や避難経路の状況を確認します。
○防火対象物の検査・許可
「消防用設備検査」
建物や危険物施設に必要な設備が消防法令通りに設置され適合しているか申請から工事完成まで審査し許可証を交付します。
○火災予防の啓発活動
地域の住民や事業者に対して消火、避難通報訓練、防火講習を行い、防災意識向上に努めています。
○火災原因調査
火災の消火活動終了後、火災の原因や損害を調査し、統計化することで、火災予防や効果的な消防活動に役立てます。近年では、発生の原因が訴訟問題に発展する場合があり、しっかり調査を行っています。
○危険物取り扱いの指導
消防法で指定された危険物の取扱いについては、取扱い数量や危険物の種類(ガソリン・軽油・灯油・火薬)によって危険物の貯蔵方法や取扱い資格が定められています。危険物を取扱う場合は、お問い合わせください。
■鹿児島県救助技術指導会に出場
5月23日に鹿児島県消防学校で開催された鹿児島県救助技術指導会に、熊毛地区消防組合代表として予選を突破した中種子分遣所チーム(平山・林・肥後)が出場しました。
惜しくも入賞は逃しましたが、これからも訓練に励み、町民の生命、財産を守るために業務に邁進します。
お問い合わせ先:中種子分遣所
【電話】27-0119【電話】27-1039