講座 教育委員会だより

■屋久島町生涯学習講座受講生を募集します
本年度も、町民の皆さんの生活の充実や、生涯を通じた学びのお手伝いをするための生涯学習講座を開講します。学びを通して仲間づくりや、自分磨きをしてみませんか。受講を希望される方は、社会教育課まで電話でお申し込みください。
定員:各講座20人(先着)
申込期限:8/26(火)
申込方法:社会教育課へ電話でお申込みください
【電話】43-5900(内線320)

▽そうだったのか!屋久島なるほど講座
講師:小原比呂志先生(屋久島大学主宰)
対象:中学生以上
会場:役場本庁2階会議室ほか
回数:全5回(初回は9/18)
内容:私たちが暮らす屋久島は、知れば知るほどおもしろい。今年はエリア・植生別講座を開催します。講座を聴いてからフィールドに行くと見えてくる世界が違ってくるはずです。お気軽にご参加ください。

▽英会話講座~Elemental English~
講師:アンドリュー・ゾル先生(町ALT/ESDグローバルアドバイザー)
対象:中学生以上(少し会話ができる方がおすすめ)
会場:役場本庁・尾之間自然休養村管理センター
回数:全5回(初回は役場9/16、尾之間9/22)
内容:母なる地球と我々の人間性に対する感性を深める講座を簡単な英語で行います。サステナビリティ的(持続可能性)な話題に触れながら、そして英会話能力のつぼみを咲かせながら、感受性や美的感覚をより豊かにしていきましょう。

▽森林セラピー講座~こころとからだの健康づくり~
講師:杉下真絹子先生(カレイドフォレスト代表/森林セラピスト)
対象:どなたでも(森の中でリラックスしたい方)
会場:役場本庁2階会議室ほか
回数:全5回(初回は9/24)
内容:身近な森や公園で、ゆっくりと歩きながら五感をひらき、自然のリズムに身をゆだねる時間。健康づくりのための“森林セラピー”体験を気軽に楽しめます。心と体を整える時間を一緒に過ごしませんか。

※ご不明な点や講座の詳細は、町ホームページでご確認いただくか社会教育課へお問い合わせください。
※活動風景の写真などは、広報紙などに使用することがあります。ご了承の上、お申込みください。

■屋久島教育支援センターを活用してみませんか?
屋久島町教育委員会では、様々な理由で登校したくてもできない小・中学校の児童生徒が、在籍校へ復帰できるよう支援を行う施設として、教育支援センターを宮之浦と安房に設置しています。在籍校を通して申請し、許可後は自宅から教育支援センターまでのバス代は全額補助され、学校は出席扱いとなります。
教育支援センターでは、支援員との対話や屋久島町のSSW(スクールソーシャルワーカー)との面談など相談を受けたり(保護者相談も可能)、基礎的な学習活動を個々に応じて行ったりしています。また、体験活動や創作活動も実施しており、見学も可能です。
詳しくは各支援センターまでお問い合わせください。

▽北部教育支援センター
屋久島町宮之浦2445番地29
【電話】47-1393

▽南部教育支援センター
屋久島町安房410番地70
【電話】46-2266

■『鹿児島オペラ協会(声楽)~歌の花束~』が開催されました
6月17日に岳南中学校で、鹿児島オペラ協会による舞台公演が開催されました。この公演は、優れた舞台芸術鑑賞の機会を提供することを目的に、文化芸術団体を派遣する鹿児島県の「青少年のための芸術鑑賞事業」によるものです。
公演では「魔王」「エーデルワイス」などの声楽、「魔笛」「フィガロの結婚」など、有名なオペラの歌劇が披露されました。また、最後の演目では生徒と一緒に岳南中学校校歌を披露するなど会場一体となって盛り上がりました。

問合せ:教育総務課/社会教育課
【電話】43-5900