町報やくしま 2025年8月号

発行号の内容
-
その他
表紙 江口鉄生さん2大会連続優勝! 全国中学生ウエイトリフティング大会
-
くらし
NEWS pick upまちのニュース ■永田浜ラムサール条約登録20周年記念「ウミガメ観察会」を開催しました 7月12日、永田浜で、屋久島町民限定の「ウミガメ観察会」を実施しました。 この観察会は、本年11月8日に永田浜がラムサール条約に登録されて20周年を迎えることに先立ち、記念事業の一環として開催しました。当日は悪天候にもかかわらず、参加者全員が産卵の観察を行うことができました。 11月8日には、記念シンポジウムの開催を予定してい...
-
スポーツ
第66回県民スポーツ大会熊毛地区大会結果 6月22日、29日の2日間、熊毛1市3町のそれぞれの会場で、第66回県民スポーツ大会熊毛地区大会が開催され、本町では、剣道が行われました。 本町からは全27種目のうち、21種目に出場し熱戦を繰り広げました。優勝種目は前回大会よりも多く、バレーボール男子・女子、ソフトテニス男子・女子、弓道、ソフトボール女子、バドミントン女子、テニス男子、バスケットボール男子の9種目で優勝を果たしました。 第77回県...
-
健康
熱中症予防のポイントを知り、元気に過ごしましょう! 熱中症とは、高温多湿な環境下で、発汗による体温調整等がうまく働かなくなり、体内に熱がこもった状態です。 屋外だけではなく室内で何もしていない時でも発症し、場合によっては死に至ることもあるため注意が必要です。熱中症について正しい知識を身につけ、体調の変化に気をつけましょう。 ■室内でも発生する熱中症に注意しましょう。 熱中症による搬送者数は年々増加傾向にあります。 消防庁の調査によると、鹿児島県では...
-
しごと
令和7年度第2回 屋久島町職員募集 令和7年度第2回屋久島町では、以下の募集職種の採用試験を実施します。 今回の一次試験は、マークシート方式(会場…屋久島町役場)とテストセンター方式で行います。 ■マークシート方式(会場…屋久島町役場) 試験日:9月28日(日) 申込期限:8月29日(金)まで ■テストセンター方式(国内各地のテストセンター) 試験日:8月30日(土)~9月28日(日) 申込期限:8月17日(日)まで ■申込方法 「...
-
くらし
まちからのお知らせー選挙管理委員会ー ■屋久島町議会議員選挙のお知らせ 任期満了に伴う屋久島町議会議員選挙を9月16日告示、9月21日投開票の日程で行います。 ※繰上投票日は、口永良部島での選挙日です。 ※口永良部島にお住まいの方の期日前投票は、繰上投票日の前日の9月18日(木)までとなります。 立候補予定者説明会について、以下の日程で開催予定です。 関係者の皆様は、ご出席をよろしくお願いいたします。 日時8月12日(火)13:30~...
-
くらし
まちからのお知らせー政策推進課ー ■町営船「フェリー太陽II」ドック入りのお知らせ 町営船「フェリー太陽II」は、中間整備のためドック入りします。ドック期間中、口永良部航路は代船を運航しますが、島間航路につきましては運休します。 ※島間航路の代船はありません。 問合せ:企画調整係
-
子育て
まちからのお知らせー福祉支援課ー ■(特別)児童扶養手当・ひとり親家庭医療費の現況届の提出を忘れずに 手当や医療費を受給している方は、毎年8月に現況届の提出が必要です。現況届の提出がない場合、11月分以降の手当と8月受診以降の医療費の助成を受けることができません。また、現況届の提出が2年間ない場合、受給資格がなくなりますので、ご注意ください。 以下の日程で移動受付を行います。 ※手続きには、必ず受給者ご本人がお越しください。 ※上...
-
くらし
まちからのお知らせー健康長寿課ー ■年金のこと、ご相談ください 年金相談所を開設します 国民年金、厚生年金などでわからないことや聞きたいことはありませんか?町では鹿児島北年金事務所と連携し、次のとおり年金相談所を開設します。年金に関する相談がありましたらお気軽にお越しください。 ※相談をご希望の方は事前に予約が必要ですので、健康長寿課へお申込みください。 *次回の開催予定は、12/3(水)、12/4(木)です。 ▽用意するもの □...
-
くらし
まちからのお知らせー町民課ー ■戸籍にフリガナが記載されます 改正戸籍法が令和7年5月26日に施行されたことに伴い、戸籍氏名の振り仮名(フリガナ)を記載することとなりました。 *「戸籍に記載される振り仮名の通知書(はがき)」の振り仮名に誤りがないかご確認ください。通知書に記載された氏名(フリガナ)が正しい場合は、届出の必要はありません。 *通知書は戸籍単位で、同居している家族ごとに届きます。 ▽詐欺にご注意ください! 「届出に...
-
くらし
お知らせ(1) ■フェリー太陽II臨時ダイヤのお知らせ(8月26日) 町営船「フェリー太陽II」は、口永良部島での鹿児島県離島防災訓練実施のため、8月26日は運航時間を変更します。 期間:8/26(火) 運航時間: ※島間航路は、運休します。 問合せ:役場政策推進課企画調整係 【電話】43-5900 ■フェリー屋久島2の運休日のお知らせ(8月~11月) フェリー屋久島2は、8月から11月の期間中、下記の日曜日に運...
-
くらし
お知らせ(2) ■労使間のトラブルに関する相談会のご案内 職場のトラブルで悩んでいませんか?県労働委員会委員「公益委員(弁護士、大学教授等)、労働者委員(労働組合役員等)、使用者委員(会社経営者等)」が相談に応じます。 労働者、使用者のどなたでも、お気軽にご相談ください。〔無料、秘密厳守〕 日時:毎月原則第4火曜日(閉庁日を除く)14:30~17:00(受付は16:30まで) ・8月は8/26(火) ・9月は9/...
-
子育て
あそびの場情報 就学前のお子さんと保護者が対象。 参加者同士の交流の場として気軽に遊びに来てください♪
-
くらし
納期限にご注意 9月1日(月)の納期限は次のとおりです。納期限内に納付してください。 ※役場本庁や各出張所、最寄りの金融機関にて納付できます。また口座振替による納付も可能です。 ※コンビニ収納やスマートフォンアプリ決済もご利用ください。詳しくは町HPをご確認ください。
-
くらし
屋久島町公式LINEアカウント友だち募集中 ■役立つ情報がいっぱい! 防災、ごみの収集日、イベント情報など、さまざま情報をお届けします。ぜひ、屋久島町と「友だち」になって、町の情報をチェックしてください。 ・欲しい情報を選んで受け取る ・ごみの分別を調べる ・災害時の避難所を調べる ・公共物の不具合を町に知らせる ▽QRコードで友だち追加 LINEアプリの「友だち追加」→「QRコード」で、本紙右のQRコードをスキャンして友だち追加をしてくだ...
-
くらし
火山活動の状況 噴火警戒レベル3 ■8月26日は、「火山防災の日」です 令和5年(2023年)6月に「活動火山対策特別措置法」が一部改正され、国民の間に広く活動火山対策についての関心と理解を深めるため、8月26日が「火山防災の日」と定められました。8月26日は、明治44年(1911年)の同日に日本で最初の火山観測所が浅間山に設置され、観測が始まったことに由来します。 火山災害から身を守るためには、気象庁が発表する火山防災情報を確認...
-
くらし
地域包括支援センターの取り組み 高齢者のみなさんの権利を守ります! 地域包括支援センターでは、ケアマネージャー・保健師・社会福祉士などの専門の職員が連携して「高齢者の権利擁護」の取り組みを行っています。 高齢者が加齢に伴う身体機能の低下、判断力の低下等により、日常生活に何らかの困難を抱えた状態となっても、人としての権利が守られ、安心して生活できるように、権利を守るための支援を行います。 ■「高齢者の権利擁護」とは? 権利擁護とは、高齢者虐待の防止や、悪質な訪問販売...
-
文化
屋久島町歴史民俗資料館通信(れきみんかん) ■参加者募集!歴民館夏休み特別企画 歴民マルごと探検・発見・体験ツアー 歴民館にバックヤード(収蔵庫)があることを知っていますか?バックヤードとは展示しきれないたくさんの収蔵物を大切に保管する場所です。時には企画展等で展示することもありますが、その多くはなかなか表舞台に出ることがなく、みなさんの目に触れる機会もありません。本当に残念です。 そこで今回夏休み企画としてそのバックヤード探検ツアーを計画...
-
文化
屋久杉自然館 ■令和7年度屋久杉自然館特別展「いのちをつなぐ-屋久杉巨樹・著名木展-」第2回屋久杉巨樹・著名木調査報告 令和7年度特別展の開催を記念し、関係者の方々をお招きしたオープニングセレモニーを7月23日(水)に開催しました。今回の特別展は令和4~5年にかけて行われた「屋久杉巨樹・著名木」再調査結果の報告展となります。30年ぶりに行われた再調査は、屋久島森林生態系保全センターを中心に、環境省、林野庁、屋久...
-
健康
家庭でできる食中毒予防の6つのポイント
- 1/2
- 1
- 2