くらし お知らせ(2)

■9月1日~30日は、食生活改善普及月間です
みなさん、1日にどのくらい野菜を食べていますか?そして、1日に必要な野菜の量を知っていますか?
令和7年度食生活改善普及運動の重点テーマは、「まずは毎日、あと一皿ずつ野菜と果物をプラス」です。1日の野菜摂取量の目標は350gですが、調査の結果ではあと90gほど足りていないと言われています。ご自分の食生活を振り返って、目標量にどのくらい足りないか確認してみませんか?詳しく知りたい方は厚生労働省のホームページに、特設サイトがありますので、確認してみましょう。

問合せ:役場健康長寿課健康増進係
【電話】43-5900

■「地球交響曲(ガイアシンフォニー)」自主上映会
上映作品:龍村仁監督作品ドキュメンタリー映画「地球交響曲」第六番
特別講演会(17:40~18:00)「屋久島を訪れたクジラ達が私達に教えてくれたコト」
講師:高田奈央氏(YWC代表)
日時:9/27(土)17:30~
会場:屋久島環境文化村センター
入場料:無料
その他:※定員50名を超えた場合は入場をお断りする場合がありますので、あらかじめ予約されることをお勧めします。

問合せ:屋久島ガイアを奏でる会(代表…柴田)
【電話】090-3749-1417

■令和7年度食品衛生責任者養成講習会のご案内
屋久島地区食品衛生協会では、下記のとおり講習会を開催します。
日時:10/31(水)9:00~16:00
会場:熊毛支庁屋久島事務所別館2階第1会議室
対象者:食品衛生責任者未設置施設および受講希望者
受講料:10,000円
申込期限:10/15(水)17:00まで
申し込みは先着順で、定員になり次第、締め切ります。

問合せ:屋久島地区食品衛生協会(屋久島保健所内)
【電話】46-2024

■マイナンバーカードの申請はお済みですか?
休日開庁にて、マイナンバーカード関係の手続きを行っています。
開庁日:10/5(日)
時間:9:00〜16:00
開庁施設:役場本庁町民課、宮之浦・安房・尾之間出張所
持ってくるもの:
[申請]
(1)マイナンバーカード交付申請書
(2)通知カード
(3)本人確認書類
[カード交付]
(1)マイナンバー通知カード
(2)交付通知書(ハガキ)
(3)本人確認書類(4)住基カード(お持ちの方)
[電子証明書の更新](通知のあった方)
(1)マイナンバーカード
*電子証明書の更新には、暗証番号の入力が必要です。

問合せ:役場町民課住民係
【電話】43-5900