子育て 教育委員会だより

■屋久島町子どもの旅 菊陽町を訪問しました
8月6日から8日の2泊3日の行程で、屋久島町子ども会(小・中学生20名)が姉妹都市の熊本県菊陽町を訪問しました。
菊陽町の文化財である、鼻ぐり井手(用水路)や熊本城などを見学して歴史を学び、様々なレクリエーションを通して菊陽町の参加者との交流を深めました。
子供たちからは「友達のありがたさや、熊本の歴史をたくさん学ぶことができた」、「菊陽町と屋久島町のかけはしとなりたい」といった嬉しい感想を聞くことができ、有意義な子どもの旅となりました。

■第14回屋久島町駅伝競走大会を開催します
11月16(日)、第14回屋久島町駅伝競走大会を南部新コース(安房~栗生)で開催します。
全15区間のコース。ゴールを目指して襷をつなぐ選手たちに、皆さんの温かいご声援をお願いします。
開催日時:11月16日(日)
スタート:9:40屋久島町総合センター(安房)
コース:南部新コース(全15区間)
・前半スタート地点…屋久島町総合センター(安房)
・中盤スタート地点…マルエム建設前(原)
・後半スタート地点…湯泊生活館前
※コースの詳細は、町報11月号の折込チラシをご覧ください。

■屋久島横峯遺跡の講演会を行います
岳南中学校ではESD教育として、春牧集落にある横峯遺跡についての学習に取り組んでいます。
今回はこの学習活動の一環として、横峯遺跡の発掘調査を行った中園教授を講師に招き、講演会を実施します。中学生を対象とした講演会ですが、一般の方々もご参観できますので興味のある方はぜひお越しください。
開催日時:10月24日(金)10:45~11:45
会場:岳南中学校体育館
講師:中園聡氏(鹿児島国際大学教授)
テーマ:「離島屋久島になぜ大規模な縄文集落(西日本最大級)が成立したのか」

問合せ:教育総務課/社会教育課
【電話】43-5900