子育て 令和7年10月1日より子どもに関するすべての相談窓口が長寿子育て課へ移ります。

■令和7年10月1日より妊娠・出産・子育てなど子どもに関するすべての相談窓口が長寿子育て課へ移ります。
天城町では、妊娠期から子育て期にわたり、切れ目のない総合的な児童福祉及び母子保健施策を一体的に実施するため、R7年10月1日から保健センター内にあった母子保健係が長寿子育て課内に移動し、こども家庭センター「こそだてらす」として運営いたします。全ての妊産婦・子育て世帯・子ども(18歳未満)に対し、連携し一体的な相談支援を行います。

▽相談内容
妊娠・出産・子育て期に関するさまざまな相談が行えます。相談内容により、保健師・看護師などの専門職が対応します。また、こども家庭センター以外の関係機関との連携を図ります。

・どんな相談ができるの??
答え:母子手帳交付、妊娠期から出産に関する相談、乳幼児健診、子どもの発育・発達に関する相談、予防接種、子どもの養育困難、児童虐待の通告、子ども本人からの相談 など

▽相談方法
電話・窓口・訪問などご希望に応じて相談を承ります。お1人で抱え込まず、お気軽にご相談ください。なお、相談内容等は守秘義務により固く守られます。

▽相談先
天城町役場 長寿子育て課内 こども家庭センター「こそだてらす」
相談日時:平日8時30分から17時15分(土日祝、年末年始を除く)
【電話】85-5333、85-4114、85-5310、85-4113(※10月以降)