天城町(鹿児島県)

新着広報記事
-
くらし
令和7年度施政方針 ~はじめに
令和7年第1回天城町議会定例会が3月4日に開会し、森田弘光町長が令和7年度の町政運営について施政方針演説を行いました。その全文を掲載します。 ■はじめに 本日、令和7年第1回天城町議会定例会が開催されるにあたり、町政運営の基本方針と施策の概要をはじめ、町政運営の基本となる令和7年度予算案を申し上げ、議員各位並びに町民の皆様のご理解とご協力を賜りたいと存じます。 昨年は、10月に奄美群島では初となる…
-
くらし
令和7年度施政方針 ~(1)安定した雇用を創出する-1
(1)農業・水産業の持続的発展による経済の活性化及び所得の向上 令和5年度の農業総生産額は、令和4年度に比べ2億円伸び、43億5千万円となりました。しかしながら、燃油や肥料・飼料等生産資材の高止まりが依然として続いており、農業経営を大きく圧迫しています。資材価格の高止まりは今後も続くことが予想されております。 持続可能な社会を目指すSDGsへの取組が世界的に進められている中、環境との調和や希望する…
-
くらし
令和7年度施政方針 ~(1)安定した雇用を創出する-2
(1)農業・水産業の持続的発展による経済の活性化及び所得の向上 つづき 果樹につきましては、マンゴー、パッションフルーツの品評会を開催し、農家同士での情報交換の場を設けていき、町全体で技術の高位平準化を目指してまいります。 タンカン、ピタヤにつきましては、徳之島地域果樹産地協議会で実施している果樹経営支援対策事業を活用し、栽培面積の増加に努めてまいります。トルコギキョウにつきましては、自給苗による…
-
くらし
令和7年度施政方針 ~(1)安定した雇用を創出する-3
(2)新たな事業創出と観光産業の振興 起業支援につきましては、地域経済の活性化を目的として、令和6年度は平土野地域活性化基金活用事業1件、UIターン起業家支援事業1件、平土野地区起業家支援事業1件を実施いたしました。引き続き町内における起業に対し支援をおこなってまいります。 企業誘致につきましては、本町への事業進出に係る用地や人材の確保など、企業と地元関係機関等との調整を行い、企業立地や雇用創出に…
-
くらし
令和7年度施政方針 ~(2)新しい人の流れをつくる
(1)ふるさと創生 人口減少対策や経済の維持・拡大を図るため、現在策定中の「第3次天城町まち・ひと・しごと創生総合戦略」を推進し、引き続き天城町の地方創生に取り組んでまいります。これまでに取り組んできた第一次産業の所得向上や移住定住の促進、子育て支援等に寄与する施策に加え、観光振興、人材不足解消等、地域づくりの課題解消に取り組んでまいります。 移住・定住につきましては、令和3年度より移住コンシェル…
広報紙バックナンバー
-
広報あまぎ 令和7年3月号
-
広報あまぎ 令和7年1月号
-
広報あまぎ 令和7年新春特別号
-
広報あまぎ 令和6年11月号
-
広報あまぎ 令和6年9月号
-
広報あまぎ 令和6年7月号
-
広報あまぎ 令和6年5月号
-
広報あまぎ 令和6年3月号
自治体データ
- 住所
- 大島郡天城町平土野2691-1
- 電話
- 0997-85-3111
- 首長
- 森田 弘光