くらし Topic ~いま一番HOTな町の情報をお届け!~

■パリ五輪男子レスリング金メダリスト
文田健一郎選手 スポーツ講演会
7月29日(火)、防災センターにて、パリ五輪レスリング男子グレコローマンスタイル60キロ級で金メダルを獲得した、徳之島3世の文田健一郎選手のスポーツ講演会が行われました。講演では、指導者でもある父・敏郎さんとともに登壇いただき、町民や子どもたち約190人に「本気でやることが大事。後悔のない人生を送ってほしい」と熱いメッセージを送りました。また、文田選手から、東京五輪で銀メダルに終わった後の葛藤や、パリ五輪で優勝するまでの道のりを語っていただき、「東京はパリに勝つための試練だった」と振り返っていました。講演会後、金(パリ)・銀(東京)メダルを披露し、最後は、猫好きの文田選手と一緒にネコポーズで記念撮影をしました。

■徳之島選抜 離島甲子園(中学生野球大会)準優勝!
国土交通大臣杯第16回全国離島交流中学生野球大会(離島甲子園)が8月18日から、沖縄県宮古市で行われ、徳之島選抜は決勝で「宮古島アララガマボーイズ」と対戦。惜しくも0対1で敗れましたが、奄美勢として初の決勝進出を果たし、見事準優勝に輝きました。帰島した選手たちは同22日、徳之島空港で関係者や保護者に盛大に出迎えられ、「優勝に匹敵する力」と称えられました。主将の太良塁伸さん(亀津中3年)は「悔しさもあるが良い経験になった。島の皆さんの応援には感謝します」と力強く語りました。

■結いシアター手舞10周年記念公演「結祭」
8月16日(土)、防災センターにて、徳之島の小中高生らで活動する「結シアター手舞」の結成10周年記念イベント『結祭~YUISAI~』が開催されました。「全ての人におぼらだれん」をスローガンに、卒業生も加わり、オリジナルミュージカル「結-MUSUBI-」を上演し、約350人の観客を魅了しました。
結シアターは2015年の国民文化祭をきっかけに誕生し、島口や島唄、闘牛文化を取り入れた舞台づくりを続け、これまでに76人の卒業生を輩出。節目の舞台では現役生と卒業生が力を合わせて、約2時間にわたり感動を届けました。そして、今回は伊仙町西伊仙東棒踊り保存会、交流のある沖縄県うるま市「肝高の阿麻和利」、南大隅町「南蛮FLAG」など計7団体も出演協力し、舞台を大いに盛り上げていました。

■まちなか留学
日程:
8月24日(日) 亀徳新港~那覇港(那覇泊)
8月25日(月) まちなかEnglish Quest(北谷町)・まちなか留学(ホームステイ)
8月26日(火) まちなか留学(ホームステイ)
8月27日(水) 那覇空港~徳之島空港~役場(帰着式)

8月24日~27日、Amagi English Clubに加入する中学生の希望者8名は沖縄在住の外国人家庭にてホームステイする「まちなか留学」に参加しました。
25日には首里城にてイングリッシュスピーカーとチームになって課題を解決していく“まちなかEnglish Quesut(まちクエ)”に参加。英語を使ってコミュニケーションをとりながら協力して積極的にクエストに取り組みました。
各家庭でのホームステイでは料理やスポーツ、クラフトをしながら英語で異文化交流を楽しみました。初めて食べる料理や知らないゲームを教えてもらったり、映画鑑賞やスポーツをしたりして楽しい時間を過ごしました。食事の前のお祈りを体験して驚いた生徒もいたようです。
事後アンケートでは「異文化への興味関心が高まった」「将来海外留学や進学をしたいと思うようになった」等、全12項目全てで満足度100%でした。子どもたちからの感想では、「英語を学んでいるけど“勉強”って感じがしなくて好き。」「たくさん英語で話しかけてくれたので、負けない様に頑張った。」と貴重な体験を楽しんだ様子が伺えました。
帰着式にて天城中学校2年の田井楓凛さんは「学校で学んだ英語が本当に使えるんだという事に驚きました。もっと勉強を頑張って英検にもチャレンジしたいです。」と楽しかった体験を振り返りました。