- 発行日 :
- 自治体名 : 鹿児島県天城町
- 広報紙名 : 広報あまぎ 令和7年9月号
本町では、子どもたちの夏休み期間中に各所でさまざまなイベントが開催されました。
★わっきゃが市場
7月19日(土)、商工会青年部が地域活性化の一環として「わっきゃが市場」が開催されました。サンセットを背景に夏祭りの雰囲気に包まれ、家族連れや若い方が多く見られ、会場は大いに賑わっていました。
★あがりまた祭り
7月21日(月)、南部地区推進協議会が主催で、当部集落にある茶所あがり又前の東屋で「あがりまた祭」が開催されました。流しそうめんや昔遊び体験などが行われ、会場には児童、保護者、集落民など、合わせて200人が参加し、大いに盛り上がりました。
★図書館まつり
8月9日(土)、図書館前の広場で、「図書館まつり」が開催されました。多くの家族連れが参加し、子どもたちが楽しめる、射的やビンゴゲームなどのプログラムが用意されていました。また、院田裕一教育長による絵本の読み聞かせもあり、子どもたちは楽しそうに聞いていました。
★三京りんどう探検隊
8月10日(日)、天城町子ども会育成連絡協議会主催で、自然観察や創作活動を目的とした活動「三京りんどう探検隊」が開催されました。岡崎自然保護専門員による自然学習、三京集落の豊村区長による箸造り体験などが行われました。
★川原の石の標本作り
8月11日(月)、ユイの館の定期イベントで「川原の石標本づくり」が行われました。”しまGEOブース”でおなじみの萩原洋一先生を講師に、秋利神キャンパスパークの河川でお気に入りの石を見つけ、自分だけのオリジナルの石の標本づくりを楽しんでいました。
★親子料理教室
8月19日(火)、食育の日(毎月19日)に伴い、町農産加工研修センターにて親子料理教室が開催されました。手作りの焼き肉のタレを使ったチャーシュー、パッションフルーツゼリーなど、親子で楽しく料理を作っていました。
