くらし 【情報パック】お知らせ

■MR予防接種(麻しん・風しん混合ワクチン)
国内でも麻しんが発生しています。1期(1歳以上2歳未満)、2期(来年小学校に入学する方)合わせて2回接種することで、麻しん・風しんの十分な抗体を得ることができます。※令和6年度接種を逃してしまったお子さんも、公費で接種を受けることが出来ますので、医療機関または健康増進課までお問い合わせください。

問合せ:健康増進課
【電話】853-7961

■HPV予防接種
平成21年度生まれの女性およびキャッチアップ対象者(平成9年4月2日~平成21年4月1日生まれの女性。ただし、令和7年3月末までに1回以上接種した方に限る)で、予防接種を検討している方は、医療機関へ早めのご予約を。
期間:令和8年3月31日(火)まで

問合せ:健康増進課
【電話】853-7961

■8月は現況確認届の提出時期です
認可保育園・認定こども園に在園している児童は、保育が必要な理由を確認するため現況確認届が必要です(※最終学年は提出不要)。8月に各入所施設より配付される書類で詳細を確認してください。提出書類は世帯によって異なります。
期間:8月8日(金)~9月19日(金)
申込み:ウェブ

問合せ:こどもみらい課
【電話】861-6903

■8月は「市長への手紙」月間
市政へのご要望・ご提案を(400字以内を目安に)お待ちしています。
期間:8月1日(金)~31日(日)
申込み:
(1)郵送…手紙またはハガキに住所、氏名、電話番号を明記。表に「市長への手紙」と書いてください。
〔宛先〕〒900-8585那覇市泉崎1丁目1番1号「那覇市役所市民生活安全課宛て」
(2)ウェブ…市HP「インターネット相談窓口」の相談タイトル欄に「市長への手紙」と追記し、住所、氏名、電話番号を明記して登録してください。
※原則、文書(郵送)で回答します。市政に関しない内容などは回答できない場合があります。

問合せ:市民生活安全課
【電話】862-9955

■先進医療不妊治療費の助成金
特定不妊治療のうち保険適用となる治療と併せて実施する厚生労働大臣が告示した先進医療にかかる費用の一部を助成します。詳細は市HPまで
申込み:令和8年3月31日(火)まで窓口または郵送(当日消印有効)
※治療の終了日と同じ年度内に申請してください。予算上限に達した場合、年度途中で受付を終了する場合があります。治療終了後は、早めの申請をお願いします。

問合せ:地域保健課
【電話】853-7962

■那覇市立病院新病院移転に伴う経路変更
10月に新病院棟へ移転後、旧病院棟の解体工事のため、しばらくの間、車両の出入りは県道側からのみとなります。立体駐車場ならびにモノレール駅から病院入口までの歩行経路も変更となります。
詳細は病院HPまで。
期間:令和7年10月1日(水)~令和8年9月末予定

問合せ:那覇市立病院総務企画情報課
【電話】884-5111

■道路計画に地域の声を!
那覇市西部方面から那覇インターチェンジ付近では、日頃から交通渋滞や事故などの「道路交通や地域の課題」を感じる声が多くあります。この地区において「道路整備を検討する上で重視すべき項目」などについて、多くのご意見をお寄せください。
期間:8月31日(日)まで
申込み:ウェブ、オープンハウス(対面)で回答※詳細は県HPまで。

問合せ:沖縄県道路街路課
【電話】866-2390

■自衛官採用試験
◇一般曹侯補生
対象:18歳以上33歳未満
申込み:9月2日(火)まで
一時試験:9月14日(日)~19日(金)のいずれか1日

◇自衛官候補生
対象:18歳以上33歳未満
申込み:随時受付
試験日:受付時にお知らせします。

◇航空学生(航空要員・海上要員)
対象:
(1)(海)18歳以上高卒(見込)~23歳未満
(2)(空)18歳以上高卒(見込)~24歳未満
申込み:7月1日(火)~8月29日(金)
一次試験:(1)9月20日(土),(2)9月27日(土)

問合せ:自衛隊沖縄地方協力本部
【電話】866-5457

■8月乳幼児健診
(1)乳児前期健診(2)乳児後期健診(3)1歳6か月児健診(4)2歳児歯科健診(5)3歳児健診を行っています。
(1)は個別健診、(2)~(5)は集団健診で実施しています。
(2)乳児後期健診では、8月3日(日)に薬剤師によるお薬相談があります。
場所:(1)契約医療機関、(2)~(5)ともかぜ振興会館
対象:健診のご案内が届いた方(対象月齢)
※詳細は市HPまで

問合せ:地域保健課
【電話】853-7962

■年間パスポート
・玉陵
大人用:600円
小人用:300円
・識名園
大人用:800円
小人用:400円

問合せ:文化財課
【電話】917-3501