文化 [連載コラム]こちら沖縄市立郷土博物館

◆身近な巨大昆虫
博物館では現在、展示会「カマキリ VS ナナフシ」を開催中です。どちらも身近な昆虫なので、見たことがありますよね。この2つのグループを集めて改めて思うのが、「でかいなぁ~」ということです。研究で様々な虫を相手にしますが、昆虫のほとんどは5mm以下。普段は顕微鏡をのぞきながら調べごとをするので、種類によっては10cmをゆうに超えるカマキリとナナフシはものすごく大きく見えます。こんな巨大な昆虫が身近にいるなんて、沖縄の自然はやっぱり素敵だなぁと感じますね。
どちらも細長い体が特徴的ですが、カマキリは肉食性、ナナフシは草食性といった食性の違いをはじめ、体のつくり、生態などを比べてみると面白い発見がたくさんあります。展示では、そんなカマキリ・ナナフシの魅力をぎゅっと濃縮して紹介しています。ぜひ博物館へ遊びにいらしてください。
(学芸員 刀禰 浩一)
※展示会「カマキリ VS ナナフシ」は9月28日(日)まで開催中です。

問合せ:市立郷土博物館
【電話】098-932-6882