広報おきなわ 2025年8月号

発行号の内容
-
くらし
トピックス(1) ◆6/23 平和への願いを歌に込めて 慰霊の日の特別ライブイベント「うむいのわ」がコザ・ミュージックタウンで開催されました。 市出身ラッパーのRude-αが実行委員を務め、前川真吾(かりゆし58)、古謝美佐子、仲宗根創、轟-TODOROKI-ら豪華ミュージシャンが出演しました。 Rude-αは、祖母の戦争体験談をもとにした楽曲「うむい」を披露。「戦争体験者の生の声で話を聞けなくなる日はいつかやって...
-
くらし
トピックス(2) ◆6/8 沖縄市北端の森歩き 市北端と恩納村との境付近の林道を歩く「沖縄市北端の森歩き」が開催され、22人の市民が参加しました。 道中、参加者は山を彩るベニモンアゲハなどのチョウや、食虫植物のコモウセンゴケなどを観察しながら、妙岳山頂を目指しました。市郷土博物館職員の解説を交えながら、森の植生についても理解を深めました。 ◆6/17 食生活を改善し健康に 地域に密着した健康づくりのボランティア活動...
-
くらし
トピックス(3) ◆7/1 月桃をモチーフにしたかりゆし商品化 森田優菜さん(普天間高3年)が、第6回学生かりゆしデザインコンテストのグランプリを受賞したかりゆしウェアが商品化されたとして、市役所を訪れました。 森田さんの作品「月桃」は、「着ていただく方々の成長を願ってデザインした」といいます。コンテストには、県内54校から3,899点の応募がありました。 ◆7/1 社会を明るくする運動 出発式 第75回社会を明る...
-
その他
トピックス(4)寄付・寄贈等 皆さまのご厚意に感謝申し上げます。寄付金等贈呈式を行った皆さまをご紹介します。 ◆6/18 平安株式会社(代表取締役会長 宮里 和男) 沖縄市育英会へ 寄付金 10万円 ◆6/18 根川 富子 市立小中学校24校と教育委員会、市立図書館へ 絵本「1さいのとき戦場にいた」26冊 ◆7/8 有限会社三省電気工事(代表取締役 新城 安樹) 沖縄市育英会へ 寄付金 100万円
-
イベント
2025 沖縄市平和月間プログラム 沖縄戦が公式に終結した9月7日を「沖縄市民平和の日」と定め、8月1日~9月7日は沖縄市平和月間とし平和の尊さを広めるため様々な企画を実施しています。 問合せ:平和・男女共同課 【電話】内線2216
-
スポーツ
[連載コラム]プロスポーツコラム FC琉球OKINAWA ◆8月のスタジアム花火 2025明治安田J3リーグを戦う沖縄唯一のプロサッカークラブ、FC琉球では、8月23日(土)のカマタマーレ讃岐戦(午後6時キックオフ/沖縄県総合運動公園陸上競技場)で毎年恒例の「全島サッカー祭り」を開催。 沖縄全島をスポーツの力で盛り上げ、県内各地の子どもたちにこの夏最高の思い出を届けるため、「夏の最後に沖縄全島のこども1000人に #日本一のスタジアム花火 を観せたい!」...
-
子育て
[連載コラム]かがやけ!こどもの未来 ◆子育てサークルをご存じですか? 子育てサークルは地域の方が主体となって実施する、同年代のこどもがいる親との出会いの場です。家庭で保育している未就学児と保護者を対象とした子育てサークルが、現在市内で10サークル活動しており、毎月各サークルのリーダーさんがそれぞれ企画する「子育てに関する講座」や「ゆんたく会」などが行われています。 また、11個目の子育てサークルになることを目指して6月から新たに「子...
-
くらし
[連載コラム]めんそ~れ!わったぁ~遊び庭(あしびなー) ◆操体法・ゆんたくサークル 大里公民館で毎週金曜日(午後2時~4時)に活動をしている「操体法・ゆんたくサークル」を紹介します。 操体法とは、呼吸を意識しながら身体のバランスを整えていく体操です。個々の状態に合わせて、椅子に座って行うこともできます。 体操の後はコーヒーなどを飲みながらゆんたくタイム。男性参加者が「自分はなまけものだから、家に居たら何もやらないわけよ~。だから毎週ここにきて体操するわ...
-
文化
[連載コラム]こちら沖縄市立郷土博物館 ◆身近な巨大昆虫 博物館では現在、展示会「カマキリ VS ナナフシ」を開催中です。どちらも身近な昆虫なので、見たことがありますよね。この2つのグループを集めて改めて思うのが、「でかいなぁ~」ということです。研究で様々な虫を相手にしますが、昆虫のほとんどは5mm以下。普段は顕微鏡をのぞきながら調べごとをするので、種類によっては10cmをゆうに超えるカマキリとナナフシはものすごく大きく見えます。こんな...
-
くらし
[連載コラム]防災コラム 防災まめ知識vol.2 ◆避難場所と避難所 避難場所は、災害の危険が迫る中で一時的に逃げる場所です。 避難所は、災害によって自宅等で過ごすことが難しい人たちが一時的に生活をする場所です。 学校や公共施設などの避難所等以外に「分散避難」があります。 ◆避難って何? 小中学校や公共施設などに行くことだけが避難ではありません。 自宅が安全な場所にある場合は、避難場所に行く必要はありません。 「避難」とは「難(災い)」を「避ける...
-
くらし
[おしらせ]令和6年度 情報公開制度及び個人情報保護制度の運用状況の公表 沖縄市情報公開条例第16条(運用状況の公表)及び沖縄市個人情報保護法施行条例第10条(実施状況の公表)に基づき、令和6年度の公文書の公開請求、保有個人情報の開示等請求及びその結果等を公表します。 1.公文書公開請求件数及び処理状況(令和7年5月末時点) (単位:件) 2.保有個人情報開示請求件数及び処理状況(令和7年5月末時点) (単位:件) 3.保有個人情報の訂正・利用停止・消去・提供停止の請求...
-
健康
[おしらせ]健康レシピコンテスト2025 沖縄市産・沖縄県産品を活用した健康レシピを募集します。 部門: 1.小中学生の部 2.一般の部(高校生以上) 応募期間:8月1日(金)~9月12日(金) 応募方法:ご応募は、応募フォーム、メール、郵送、または窓口で受け付けています。応募フォーム以外での申請は、市公式ホームページで詳細をご確認ください。 問合せ:市民健康課 【電話】内線2241・2242
-
健康
[おしらせ]熱中症予防のクーリングシェルター 沖縄市では、熱中症による健康被害の発生を防止する目的で、国が示す基準に基づき、一時的に暑熱から避難するためのクーリングシェルター(指定暑熱避難施設)を指定しています。 ◆クーリングシェルター設置施設一覧 ・沖縄市役所本庁舎 ・沖縄市上下水道局庁舎 ・沖縄市立図書館 ・沖縄市消防本部 ・沖縄市福祉文化プラザ ・沖縄市社会福祉センター ・沖縄市産業交流センター ・沖縄市保健相談センター ・沖縄市戦後文...
-
くらし
[おしらせ]定額減税の補足給付金(不足額給付)のご案内 ◆定額減税に伴う補足給付金(不足額給付) 定額減税により、所得税や住民税から控除しきれなかった方などへ、その不足額を補填する補足給付金(不足額給付)を支給します。対象となる主なケースは以下の通りです。 1.所得や扶養変動による不足額給付 令和6年度の「定額減税補足給付金(調整給付)」は、前年の所得をもとにした「見込み額」で計算されています。しかし、実際に令和6年分の所得税額などが確定したときに、本...
-
くらし
[おしらせ]市民相談窓口 相談無料/相談者のプライバシーは保護されます。 ◆障がい者生活相談 障がい者に関する福祉サービス・在宅生活に関すること ◇相談支援事業所 月~金曜日 9:00~17:15 あらかき【電話】098-931-9244 おきなわ【電話】098-930-1703 ふうよう【電話】098-938-5443 ナイス【電話】098-955-5076 ◆沖縄市地域型地域包括支援センター 高齢者の介護・福祉に関する...
-
くらし
市民カレンダー 2025年8月(1) ※ 掲載情報(日時等)は変更になる場合があります。あらかじめご了承ください。
-
くらし
市民カレンダー 2025年8月(2) ●健診・健康相談 (1)市民健康相談(成人)★ ※要予約 日時:8月14日(木) 14:00~16:00 場所:市立図書館 まなびの部屋 (2)市民運動相談(成人)★ 日時:8月1日(金)・8日(金)・15日(金)・29日(金) 13:30~15:00 場所:沖縄市保健相談センター (3)市民健康・運動相談(成人)★ 日時8月22日(金) 13:30~15:00 場所:沖縄市保健相談センター ★問...
-
くらし
市民カレンダー 2025年8月(3) ●8月は夏休みのため、児童館・児童センター・各種教室のイベントはありません。 ●沖縄こどもの国 ※要別途入園料 (A)沖縄こどもの国エイサー夏まつり2025 こども会や青年会の迫力あるエイサー演舞を見られるエイサー夏まつりです。8月2日はこども会の部、3日は青年会の部をお楽しみください。 日時: 8月2日(土) 16:30~(調整中) こども会エイサー 8月3日(日) 16:30~21:00 青年...
-
くらし
[市民のみなさまへ おしらせ]くらし ◆マイナンバーカードの休日及び平日夜間交付 [おしらせ] 平日開庁時間内に市役所へ来庁できない方は休日交付または平日夜間交付をご利用ください。 日時: 問合せ:市民課 【電話】内線3128 ◆マイナンバーカード申請 [おしらせ] ◇訪問申請 担当職員が自宅に出向き、マイナンバーカードの申請を受け付けます。 ※完全予約制、平日限定 時間: 午前9時30分~11時30分 午後1時30分~4時 対象:沖...
-
健康
[市民のみなさまへ おしらせ]健康 ◆集団健診 [募集] 沖縄市民集団健診は予約制です。 日時:10月1日(水)・2日(木) 午前8時~11時 場所:沖縄市体育館 予約締切日:9月11日(木) ※定員達し次第、予約受付終了します。 予約方法:Web・電話・窓口 ※予約した方へ、予約票、検尿・検便容器等を中部地区医師会検診センターより郵送します。 問合せ:市民健康課 【電話】内線2245・2246 ◆高齢者元気教室 [募集] 年を重ね...
- 1/2
- 1
- 2