講座 生涯学習プラザだより

■おとなのための心理学講座(全3回)
人との関係をよくするスキルを学びませんか?
職場や友達、家族や親戚など、人間関係で悩む人のために、アドラー心理学をベースとしたオリジナルメソッドの大人のための心理学講座を全3回で開催します。
日時:9月11日(木)~25日(木) 全3回
(1)9月11日
(2)9月18日
(3)9月25日
毎週木曜日 19時~21時(受付:18時45分)
講師:仲村將義氏(一般社団法人教育カウンセリング実践センター代表/臨床心理士・公認心理師)
場所:ちゃたんニライセンター 地下講座室
定員:20名(超えたら抽選)
対象:町内在住・在勤者/一般成人
持ち物:筆記用具
テキスト代:1,000円(受講料は無料)
申込期間:8月5日(火)~8月19日(火)
(1)窓口
(2)FAX
(3)二次元バーコード
抽選結果:8月22日(金)までに全員へ電話連絡
テキスト代支払い(平日9時〜17時内)…9月3日(水)までにつり銭がないように持参。

■団体サークル活動と登録について
北谷町生涯学習プラザでは、団体サークルの活動を応援しており、現在24の団体が活動しています。団体登録をすると、北谷町生涯学習まつりでの成果発表の参加や、利用施設料金の減免などのメリットがあります。ただし登録には条件があります。

▽登録サークルとは
会員が中心となって様々な学習活動をする団体のこと。会員が自主的に活動を行うため、講師や指導者が中心の各種教室、カルチャーセンターとは異なります。はじめにホームページに掲載している登録団体チェックシートをご確認ください。

人数、年齢:構成員は10名以上で登録可能のうち6割以上が町内に在住又は在勤・在学で成人以上の者。(講師・指導者をのぞく)
必要書類:登録にはサークルの会則や代表者、会計、会員名簿などの提出が必要です。
会費:1人1か月3,000円以内を目安に提示(サークルによって異なる)
講師・指導料:指導者は登録団体が依頼し、謝礼金は、原則無償(ボランティア)としますが、謝礼金を支払う場合は、町が主催する講座の講師謝礼金の額を上回らないよう注意。
サークル登録方法:毎年1月頃に行う団体サークル説明会に出席後、設定する期限内に書類一式の提出が必要です。

○書類提出後、当プラザで内容を確認し許可を得た団体が登録できます。
(団体サークルとして登録できない場合もあります。あらかじめご了承ください)

■次号のお知らせ
◇10月18日・25日(土)
健康料理講座/昼

◇10月26日(日)
北谷町のインフルエンサー登場“美ら浜つーしん”情報発信という仕事/午後

■チラシの案内
講座のチラシは募集前の週を目途にホームページに公開、北谷町役場1F、ニライセンター1F入口、各公民館に設置します。
・記載した講座は延期・中止など変更となる場合があります。
・一時保育預かりは現在行っておりません。
・講座で撮影した写真は、北谷町の広報活動(広報誌やホームページへの掲載)などメディアに使用いたします。

「ちゃたんニライセンター生涯学習プラザ」で検索
URL=https://www.chatan.jp/smph/kosodate/plaza/index.html

お問い合わせ:ちゃたんニライセンター生涯学習プラザ(平日9時~17時)
【電話】936-3492【FAX】936-5287