- 発行日 :
- 自治体名 : 沖縄県北谷町
- 広報紙名 : 広報ちゃたん 2025年10月号
令和6年度に実施した定額減税補足給付金(当初調整給付)の支給額に不足が生じた方等に支給を行います。
令和7年1月1日に北谷町に住所登録があり、支給対象と見込まれる方には、9月上旬から順次通知を送付していますのでご確認ください。
◆不足額給付I
対象者:当初調整給付(令和6年度実施)の支給額に不足が生じた方
(対象者の例)
・令和5年中所得と比較し、令和6年中所得が減少した方
・出生等により扶養親族が令和6年中に増加した方
支給額:不足額給付時の調整給付所要額-当初調整給付所要額 ※1万円単位
◆不足額給付II
対象者:本人及び扶養親族として定額減税対象外であり、かつ低所得世帯向け給付の対象世帯の世帯主・世帯員にも該当しなかった方。
支給額:原則4万円 ※令和6年1月1日時点で国外居住者であった場合には3万円
●手続きについて
1.支給のお知らせが届いている方…原則手続き不要
2.確認書が届いている方…令和7年10月31日までに必要書類を提出
3.申請書が届いている方…令和7年10月20日までに必要書類を提出
※届いた書類によって手続きが異なりますので、お手元に届いた通知を必ずご確認ください。
※北谷町で課税状況を確認できない等、不足額給付の対象であるかの判定ができない方は、給付金の書類が届かないため、給付の要件を満たす場合は、連絡先へご連絡又は窓口へお越しください。
お問い合わせ:税務課 税務係
【電話】936-1234(内線1610~1613)
平日9時~17時(12時~13時除く)