くらし 定期接種となった帯状疱疹ワクチンってなんだろう?

帯状疱疹は、痛みを伴う皮膚の病気です。帯状疱疹は、水痘帯状疱疹ウイルスが再活性化することにより、神経に沿って、痛みを伴う水疱(水ぶくれ)が現れる皮膚の病気です。合併症の一つに、皮膚の症状が治った後にも痛みが残ることがあり、日常生活に支障をきたすこともあります。
帯状疱疹ワクチンには2種類あり、接種方法や、効果とその持続期間、副反応などの特徴が異なっていますが、いずれのワクチンも、帯状疱疹やその合併症に対する予防効果が認められています。

◎ワクチンの特徴

◎帯状疱疹に対するワクチンの予防効果

◎ワクチンの安全性

※ワクチンを接種した部位の症状(各社の添付文書より厚生労働省にて作成)

令和7年度からの定期接種に伴い、対象となる方へは5月に予診票(ピンク色)を郵送しています。
対象者の年齢や自己負担、医療機関等については西原町役場ホームページ、又はQRコードからご確認ください。
※QRコードは本紙をご覧ください。

お問い合わせ:健康保険課 保健予防係
【電話】098-911-9163