- 発行日 :
- 自治体名 : 沖縄県南風原町
- 広報紙名 : 広報はえばる 令和7年4月号
■南風原町こども計画を策定しました
本町におけるこども・若者に関する施策をより効果的に展開するため、「南風原町こども計画」を策定しました。計画の期間は令和7年度から令和11年度までの5年間です。
問合せ:こども課
【電話】889-7028
■ストレリチア競作会表彰式花き品評会受賞報告
2月20日(木)、町花き拠点産地協議会主催ストレリチア競作会表彰式と、1月に開催された沖縄県花き品評会の受賞報告会が開催されました。
町長によるストレリチア出荷本数上位3名の表彰ならびに、内閣府沖縄総合事務局長賞を受賞した金城亮一さんを含めた4名の報告をしました。
◎ストレリチア出荷本数
※詳細は広報紙8ページをご覧ください。
問合せ:産業振興課 農政班
【電話】889-4163
■しまくとぅば語やびら大会
去った2月8日に、「しまくとぅば語やびら県大会」が中城村吉の浦会館で開催され、那覇・南部地区の代表として宮平出身の仲島凜(なかしまりん)さん(北丘小5年)が出場し、演題「私とフラ」を発表しました。
問合せ:南風原文化センター
【電話】889-7399
■令和7年度はり・灸・あん摩マッサージ施術利用券の交付が始まります
南風原町の指定を受けた施術所に限り、1回800円の助成を行います。施術利用券は、1人につき年度内で6枚までの交付となります。
申請開始日:令和7年4月1日(火)から
※予算上限に達し次第、申請終了となります。
対象:
(1)南風原町の国民健康保険加入者または後期高齢者医療保険加入者
(2)国民健康保険税・後期高齢者医療保険料の滞納がない方のある方
(3)現在、医療機関等で治療を受けていない方
(4)保険対象の施術(はり・灸・あん摩マッサージ・柔道整復)を受けていない方
(5)末梢神経疾患または運動器疾患等による症状のある方
必要書類:
(1)施術を受ける方の身分証明書
(2)来課する方の身分証明書
施術利用券有効期限:令和8年3月31日(火)
受付場所:役場1階 国保年金課(5番窓口)
問合せ:国保年金課
【電話】889-1798
■「JA共済オリジナル親子健康手帳ケース」寄贈
令和7年2月27日に、JAおきなわ津嘉山支店・南風原支店よりJA共済オリジナル親子健康手帳ケースの寄贈がありました。
親子健康手帳ケースはJA共済の地域貢献活動の一環として、お子さまの誕生を祝福し、安心して子育てができる環境づくりを目的とし、平成29年から寄贈されています。今回寄贈を受けたケースは4月より親子健康手帳と一緒に配布されます。
問合せ:国保年金課 健康づくり班
【電話】889-7381
■防災マップ更新
このたび、南風原町防災マップを新しく更新いたしました。
新しい防災マップには、最新の情報および防災啓発記事が掲載されております。
南風原町公式ホームページから確認することも可能ですので、ご活用ください。
日頃からご家族や地域で防災マップを確認し、事前の備えについて話し合いましょう。
問合せ:総務課
【電話】889-4415
■横浜DeNAベイスターズに特産品「スターフルーツ」を贈呈
2月17日、南風原町、JAおきなわ南風原支店、津嘉山支店は、横浜DeNAベイスターズのキャンプ地、ユニオンですからスタジアム宜野湾を訪問し、今年も勝ち“星”を取るよう願いを込めて、南風原町の特産品「スターフルーツ」を三浦大輔監督に贈呈しました。
問合せ:産業振興課
【電話】889-4163
■第37回子ども会まつりを開催
3月1日に第37回子ども会まつりを開催しました。
子ども会まつりでは、5種類のゲームをチームで競い合い子ども達で盛り上がりを見せました。
また、ゲームのルール作りから当日の進行を南風原町ジュニアリーダークラブが行いました。
問合せ:生涯学習文化課
【電話】889-0568
※町HPリニューアルによるアドレス(URL)の変更に伴い、QRの読み取りが機能しない場合がございます。予めご了承ください。