広報さっぽろ 2024年5月号

発行号の内容
-
くらし
市役所・区役所などの連絡先
■市役所 〒060-8611 中央区北1西2 【電話】211-2111(代表)【FAX】218-5161(広報課) ■区役所(電話は代表、ファックスは広聴係) ・中央区(仮庁舎 大通西2) 【電話】231-2400【FAX】231-6539 ・北区(北24西6) 【電話】757-2400【FAX】757-2401 ・東区(北11東7) 【電話】741-2400【FAX】742-4762 ・白石区(…
-
その他
札幌の人口と世帯/市内の交通事故
■札幌の人口と世帯 4月1日現在(前月比) 国勢調査ベース 1,965,305人(-1,304) 997,411世帯(+2,241) ■市内の交通事故 令和6年1月1日~3月31日(前年比) 発生 1,242件(+22) 死者 4人(-2) 傷者 1,521人(+98)
-
くらし
考えよう! 守ろう! 生物多様性(1)
自然が多く、約8千種の生き物が生息している札幌。 今回の特集を通して、私たちの暮らしと生き物とのつながりを知り、一人一人にできることを考えてみませんか。 ■生物多様性とは 地球上では、さまざまな特徴を持った生き物が、山や川、海や街などの環境の中で豊かな生態系をつくっています。私たち人間を含むいろいろな動物や植物などが、ちょうど良いバランスで関わり合いながら暮らしていることを、生物多様性といいます。…
-
くらし
考えよう! 守ろう! 生物多様性(2)
■生物多様性を学びに行こう 札幌に生息する生き物や、自然環境を学べる多くの施設があります。ここでは、その一部を紹介! ▽豊平川さけ科学館 サケやサクラマスなどのサケの仲間を中心に、ザリガニやカエルなど、札幌にすむ水辺の生き物を調査し、飼育展示しています。札幌の在来・外来生物についても展示で詳しく学べます。 ・有賀 望(あるがのぞみ)学芸員 豊平川が汚れ、遡上(そじょう)しなくなったサケを戻す活動か…
-
くらし
安全な暮らしをサポート! 知って納得 しっとくさっぽろ
毎日を安心して暮らすために、心がけておきたいことを物知りギュウ太が解説します。 ■第21話 SNSを悪用(あくよう)した詐欺(さぎ)に気きを付つけて! ▽昨年のSNSを悪用した詐欺発生件数(全国) ※警察庁「SNS型投資・ロマンス詐欺の被害発生状況等について」より ▽SNS型投資詐欺 ・著名人の写真 ・著名人を名乗る相手からLINE(ライン)などのSNSのグループに突然招待される ・利益が出るとい…
-
健康
延びらさる! 健康寿命
いつまでも自分らしく、健康で過ごすために大切なことを考えます。 ■第5回ウオーキングで健康に! ●ウオーキングには健康に良い効果が 体の健康だけでなく、気分転換になるなど心の健康にも効果が期待されています。 ▽ウオーキングの効果 ・骨粗しょう症、認知機能低下、生活習慣病、肥満の予防 ・心肺機能、持久力、筋力の向上 ・ストレスの解消 ・よく眠れる など ▽1日の目標歩行時間(健康さっぽろ21(第二次…
-
くらし
施設リサーチ ~第5回 交通資料館~
施設の魅力を再調査。 ぜひ、お出かけの参考に! ■5/1(水)12時リニューアルオープン 交通資料館 中山(なかやま)館長 ▽地下鉄や路面電車など市営交通の魅力を伝えます 過去から未来へ引き継がれる市営交通の歴史を知ることができる、体験型の施設に生まれ変わりました。子どもから大人まで幅広い年代の方に楽しんでいただけますので、ぜひお越しください。 ▽市内で最初の路面電車に乗れる 1918(大正7)年…
-
くらし
Close-up(クローズアップ)!
注目事業や制度など、市の幅広い取り組みをお届け! ■[Close-up 01]動物愛護管理センターで犬猫の譲渡を実施 やむを得ない事情で収容した犬や猫を、希望する方へ譲渡しています。譲渡できる動物や特徴などをホームページで紹介していますので、新しく飼い主になりたい方はご確認を。 所在地:中央区北22西15 見学・譲渡受付:平日10時~12時15分、13時~16時30分、「休日わんにゃん飼い主さがし…
-
イベント
イベントカタログ
趣味・教養の講座や子ども向けのレジャーなど、イベント情報を厳選して紹介します! ●申し込み時の必要事項 (1)お知らせ名(希望日時・会場なども) (2)住所(郵便番号も) (3)氏名(ふりがな) (4)年齢 (5)電話番号(ファクスの方はファクス番号、 メールの方はEメールアドレスも) (6)学校名・学年(児童・生徒のみ) (7)返信先(往復はがきの場合) ※申し込みは1人(1組)1通 ※記載がな…
-
くらし
今月の広報番組
■テレビ ▽ウオッチング札幌NEXT(ネクスト)100 TVh 第1・3日曜17時15分~20分 次世代を担う学生が札幌の「今」をリポートします 内容:リニューアルオープン!交通資料館(5/19)ほか ▽札幌ふるさと再発見 STV 毎週土曜11時35分~39分 地域を元気にする取り組みをお届けし、札幌の魅力を再発見します 内容:もっと自由にアートを体験!~ちびちびぽっく~(5/25)ほか ▽サッポ…
-
子育て
札幌市からのお知らせ【子ども・子育て】
■5/11からの内容を掲載 ※HP…ホームページ(下記)に詳しい内容を掲載しているもの 【URL】www.city.sapporo.jp/somu/koho-shi 「広報さっぽろ」で検索 ページ内「掲載記事のホームページ一覧」 ※費用、申し込み方法の記載がない場合は、それぞれ無料、申し込み不要です ■ポロップひろば(未就学児の子育て広場)のご利用を 月1、2回2時間程度、各区の市立幼稚園・市立認…
-
くらし
札幌市からのお知らせ【暮らし】
■5/11からの内容を掲載 ※HP…ホームページ(下記)に詳しい内容を掲載しているもの 【URL】www.city.sapporo.jp/somu/koho-shi 「広報さっぽろ」で検索 ページ内「掲載記事のホームページ一覧」 ※費用、申し込み方法の記載がない場合は、それぞれ無料、申し込み不要です ■ヒグマ被害を防止する家庭菜園用電気柵のご利用を ▽無償貸し出し 対象:家庭菜園をしており、過去に…
-
くらし
札幌市からのお知らせ【福祉】
■5/11からの内容を掲載 ※HP…ホームページ(下記)に詳しい内容を掲載しているもの 【URL】www.city.sapporo.jp/somu/koho-shi 「広報さっぽろ」で検索 ページ内「掲載記事のホームページ一覧」 ※費用、申し込み方法の記載がない場合は、それぞれ無料、申し込み不要です ■ほっ・とプラザ 協力会員登録説明会・活動前研修会 内容:高齢者などの家事援助や外出同行を行う協力…
-
くらし
札幌市からのお知らせ【税金】
■5/11からの内容を掲載 ※HP…ホームページ(下記)に詳しい内容を掲載しているもの 【URL】www.city.sapporo.jp/somu/koho-shi 「広報さっぽろ」で検索 ページ内「掲載記事のホームページ一覧」 ※費用、申し込み方法の記載がない場合は、それぞれ無料、申し込み不要です ■市税事務所所在地・電話番号 ■定額減税を実施します 賃金上昇が物価高に追い付いていないことによる…
-
くらし
札幌市からのお知らせ【保険・年金】
■5/11からの内容を掲載 ※HP…ホームページ(下記)に詳しい内容を掲載しているもの 【URL】www.city.sapporo.jp/somu/koho-shi 「広報さっぽろ」で検索 ページ内「掲載記事のホームページ一覧」 ※費用、申し込み方法の記載がない場合は、それぞれ無料、申し込み不要です ■国民健康保険 ▽所得申告書の提出を 国民健康保険料は、前年の所得に基づいて計算します。所得の把握…
-
健康
札幌市からのお知らせ【健康】
■5/11からの内容を掲載 ※HP…ホームページ(下記)に詳しい内容を掲載しているもの 【URL】www.city.sapporo.jp/somu/koho-shi 「広報さっぽろ」で検索 ページ内「掲載記事のホームページ一覧」 ※費用、申し込み方法の記載がない場合は、それぞれ無料、申し込み不要です ■女性のフレッシュ健診 内容:健康診断(血液検査など)と骨密度測定の同時受診。 日時:6月11日(…
-
しごと
札幌市からのお知らせ【職員募集】
■5/11からの内容を掲載 ※HP…ホームページ(下記)に詳しい内容を掲載しているもの 【URL】www.city.sapporo.jp/somu/koho-shi 「広報さっぽろ」で検索 ページ内「掲載記事のホームページ一覧」 ※費用、申し込み方法の記載がない場合は、それぞれ無料、申し込み不要です ■市立札幌病院職員(会計年度任用職員) ▽看護師、助産師、看護補助員 任用期間:7月1日(月)〜来…
-
くらし
札幌市からのお知らせ【その他】
■5/11からの内容を掲載 ※HP…ホームページ(下記)に詳しい内容を掲載しているもの 【URL】www.city.sapporo.jp/somu/koho-shi 「広報さっぽろ」で検索 ページ内「掲載記事のホームページ一覧」 ※費用、申し込み方法の記載がない場合は、それぞれ無料、申し込み不要です ■都心エネルギーアクションプラン後半期間編(案)への意見を募集 意見提出:区役所、市役所5階都心ま…
-
その他
市議会の動き
■第1回定例会 3月26日に閉会しました。 ▽3月11日以降に可決した議案など 令和6年度予算のほか、「精神障がい者に対する公共交通機関の運賃割引制度の適用を求める意見書」など、合計32件の議案などを可決しました。また、令和6年度の常任委員会、議会運営委員会の委員および委員長の選任を行いました。 ■第1回臨時会 ▽可決した議案など 4月2、3日に開催し、「市税条例の一部を改正する条例案」など、合計…
-
くらし
誌面以外でも見られる! 札幌市からのお知らせ情報
■地上デジタルテレビのデータ放送 UHB 8チャンネルに合わせてdボタンを押し、「札幌市からのおしらせ」を選択 ■札幌市公式LINE(ライン) 登録方法:スマートフォンなどで本紙掲載の二次元コードを読み取るか、「友だち追加」から「検索」に進み「@sapp_ro」をID検索 ■情報誌「イベント情報はこちらでチェック 札幌市からのお知らせ」 配布場所など:HP、市内郵便局の窓口(簡易郵便局を除く227…
- 1/2
- 1
- 2