広報さっぽろ 2024年6月号

発行号の内容
-
くらし
市役所・区役所などの連絡先
■市役所 〒060-8611 中央区北1西2 【電話】211-2111(代表)【FAX】218-5161(広報課) ■区役所(電話は代表、ファックスは広聴係) ・中央区(仮庁舎 大通西2) 【電話】231-2400【FAX】231-6539 ・北区(北24西6) 【電話】757-2400【FAX】757-2401 ・東区(北11東7) 【電話】741-2400【FAX】742-4762 ・白石区(…
-
その他
札幌の人口と世帯/市内の交通事故
■札幌の人口と世帯 5月1日現在(前月比) 国勢調査ベース 1,969,243人(+3,938) 1,002,381世帯(+4,970) ■市内の交通事故 令和6年1月1日~4月30日(前年比) 発生 1,544件(+5) 死者 5人(-1) 傷者 1,875人(+84)
-
くらし
救える命を守るために
近年、増加傾向にある市内での救急出動。 今回の特集では、限りある救急車の適正な利用方法や、これからの季節に注意したい熱中症への対策を紹介します。 ■救急出動件数は増加傾向 昨年の市内の救急出動件数は、11万9872件で過去最多に。10年前の2014年と比べて約3万件増えています。高齢者人口の増加などの影響もあり、件数は今後も増える見込みです。 ■現場到着までの時間も増加傾向 救急出動件数が増えてい…
-
くらし
本当に必要な人が使えるように『救急車の正しい利用を』
いざという時のために知っておいてほしい、救急車の正しい利用方法を紹介します。 1. 救急車を呼ぶべきか判断する ■急な病気やけがで救急車を呼ぶか迷ったら 24時間365日、看護師が救急の医療相談に応じます。緊急性が高い場合は119に転送するので、判断に迷う場合はまずはご相談ください。また、夜間や休日に受診できる医療機関も案内しています。 ※現在患っている病気や薬の飲み方などの一般的な相談はかかりつ…
-
くらし
これからの季節は特に注意『熱中症への対策』
時に命を脅かすこともある熱中症。 気温が高くなる時期に、特に行ってほしい対策を紹介します。 ■熱中症の危険度を発信しています 気象庁と環境省から、熱中症の危険性が極めて高くなると予測された場合に「熱中症(特別)警戒アラート」が発表されます。また、一定以上の暑さ指数やアラートが発表された時は、市公式LINE(ライン)(本紙1ページ)でも情報を発信します。情報を基に、熱中症を予防する行動を取りましょう…
-
くらし
今月のニュース
今月のニュース新しく始まる事業や制度の変更など注目のトピックをお届け! ■01 6/3(月)12時から市立札幌病院のオンライン予約を開始 新規で受診する方の予約が便利に かかりつけ医からの紹介状をお持ちか、健康診断の結果が要検査・再検査の方の外来受診のオンライン予約が可能になります。 ※精神科、放射線診断科、感染症内科、新生児内科、腎臓移植外科は対象外 開始日:予約システムは6/3(月)12時から…
-
くらし
Close-up(クローズアップ)!
皆さんに知ってほしい重要な話題をお届けします ■火葬場と市営霊園の料金制度の見直しを検討します 市が運営する火葬場と霊園は、今後の施設の老朽化や亡くなる方の増加などに対応するために、施設や運営方法の改善に取り組んでいます。今後も持続的な運営を行っていくために、皆さんのご意見を聞きながら、費用負担のあり方や維持管理の方法などを検討していきます。 ●火葬場の主な現状と検討内容 ▽現状 ・市民の火葬炉使…
-
くらし
施設リサーチ ~第6回アイヌ文化交流センター(サッポロピカコタン)~
施設の魅力を再調査。ぜひ、お出かけの参考に! ■アイヌ民族の歴史や生活を詳しく学べます アイヌ文化交流センターで働く 福本(ふくもと)職員 北海道に先住し、独自の文化を育んできたアイヌ民族の歴史や生活を学び、理解を深められる施設です。展示や体験コーナー、工芸品の販売コーナーがあるほか、さまざまなイベントも行っており、大人から子どもまで楽しめます。 ▽約300点の展示物が見られる 札幌アイヌ協会が復…
-
子育て
子(こ)ども向(む)けのページだよ『ぽろっこタウン』
札幌(さっぽろ)のまちづくりに関(かん)するニュースをお届(とど)けします。 このページを読(よ)んで、友達(ともだち)や家族(かぞく)と話(はな)してみてね! ■今回(こんかい)は「ユニバーサルデザイン」を紹介(しょうかい) ユニバーサル推進室(すいしんしつ) 菊地職員(きくちしょくいん) ユニバーサルデザインは、誰(だれ)にでも分(わ)かりやすく、使(つか)いやすい工夫(くふう)をしている形(…
-
くらし
行きたい! 知りたい! さっぽろ圏
さっぽろ連携中枢都市圏※の各市町村の魅力に迫ります。 ※札幌市、小樽市、岩見沢市、江別市、千歳市、恵庭市、北広島市、石狩市、当別町、新篠津村、南幌町、長沼町で形成 ■第5回 当別町 米や小麦のほか、さまざまな野菜作りも行う食資源が豊かな町。また、スウェーデンに似ていると評された丘の続く風景も魅力の一つです。 ▽伝統行事を再現! スウェーデンの「夏至祭」 マイストングと呼ばれる、花などを飾った柱の立…
-
くらし
防災ワンポイント
災害に備えて、知ってほしい情報をお伝えします。 ■大雨に注意! 水害に備えよう これからの季節は大雨による水害や土砂災害が起こりやすくなります。浸水ハザードマップを確認して、いざという時に備えましょう。 ●ハザードマップでの確認項目 ▽危ない場所と避難場所 自宅や職場、学校など長く滞在する場所の災害の危険度を確認しましょう。 近くの避難場所も併せて確認を ▽警戒レベルと取るべき行動 災害発生の危険…
-
イベント
イベントカタログ
趣味・教養の講座や子ども向けのレジャーなど、イベント情報を厳選して紹介します! ■申し込み時の必要事項 ※申し込みは1人(1組)1通 ※記載がないものは申し込み不要 (1)お知らせ名(希望日時・会場なども) (2)住所(郵便番号も) (3)氏名(ふりがな) (4)年齢 (5)電話番号(ファクスの方はファクス番号、メールの方はEメールアドレスも) (6)学校名・学年(児童・生徒のみ) (7)返信先(…
-
くらし
今月の広報番組
■テレビ ▽ウオッチング札幌NEXT(ネクスト)100 TVh 第1・3日曜17時15分~20分 次世代を担う学生が札幌の「今」をリポートします ▽札幌ふるさと再発見 STV 毎週土曜11時35分~39分 地域を元気にする取り組みをお届けし、札幌の魅力を再発見します 内容:ボランティアをもっと身近に~市民活動サポートセンター~(6/22)ほか ▽サッポロスマイル HBC 第2・4日曜16時24分~…
-
子育て
札幌市からのお知らせ【子ども・子育て】
■6/11からの内容を掲載 ※HP…ホームページ(下記)に詳しい内容を掲載しているもの 【URL】www.city.sapporo.jp/somu/koho-shi 「広報さっぽろ」で検索 ページ内「掲載記事のホームページ一覧」 ※費用、申し込み方法の記載がない場合は、それぞれ無料、申し込み不要です ■子育てを援助したい方のための会員登録説明会 日時: ・登録説明会…7月22日(月)10時〜11時…
-
くらし
札幌市からのお知らせ【暮らし(1)】
■6/11からの内容を掲載 ※HP…ホームページ(下記)に詳しい内容を掲載しているもの 【URL】www.city.sapporo.jp/somu/koho-shi 「広報さっぽろ」で検索 ページ内「掲載記事のホームページ一覧」 ※費用、申し込み方法の記載がない場合は、それぞれ無料、申し込み不要です ■住宅地での農薬や除草剤の散布は慎重に 農薬や除草剤の使い方を誤ると、近隣の方の健康や生活環境に悪…
-
くらし
札幌市からのお知らせ【暮らし(2)】
■6/11からの内容を掲載 ※HP…ホームページ(下記)に詳しい内容を掲載しているもの 【URL】www.city.sapporo.jp/somu/koho-shi 「広報さっぽろ」で検索 ページ内「掲載記事のホームページ一覧」 ※費用、申し込み方法の記載がない場合は、それぞれ無料、申し込み不要です ■家庭の水道工事は指定事業者へ依頼を 給水装置の新設・修繕などの水道工事は、市が指定する事業者へご…
-
くらし
札幌市からのお知らせ【福祉】
■6/11からの内容を掲載 ※HP…ホームページ(下記)に詳しい内容を掲載しているもの 【URL】www.city.sapporo.jp/somu/koho-shi 「広報さっぽろ」で検索 ページ内「掲載記事のホームページ一覧」 ※費用、申し込み方法の記載がない場合は、それぞれ無料、申し込み不要です ■認知症サポーター養成講座 内容:認知症の知識を学び、認知症の方の地域での暮らしを見守るサポーター…
-
健康
札幌市からのお知らせ【健康】
■6/11からの内容を掲載 ※HP…ホームページ(下記)に詳しい内容を掲載しているもの 【URL】www.city.sapporo.jp/somu/koho-shi 「広報さっぽろ」で検索 ページ内「掲載記事のホームページ一覧」 ※費用、申し込み方法の記載がない場合は、それぞれ無料、申し込み不要です ■子宮頸(けい)がん・乳がん検診の無料クーポン券の送付 内容:7月中旬〜下旬に対象の方へクーポン券…
-
くらし
札幌市からのお知らせ【税金】
■6/11からの内容を掲載 ※HP…ホームページ(下記)に詳しい内容を掲載しているもの 【URL】www.city.sapporo.jp/somu/koho-shi 「広報さっぽろ」で検索 ページ内「掲載記事のホームページ一覧」 ※費用、申し込み方法の記載がない場合は、それぞれ無料、申し込み不要です ■市税事務所所在地・電話番号 ■省エネ改修工事を行った住宅の固定資産税を減額 平成26年4月1日以…
-
くらし
札幌市からのお知らせ【保険・年金】
■6/11からの内容を掲載 ※HP…ホームページ(下記)に詳しい内容を掲載しているもの 【URL】www.city.sapporo.jp/somu/koho-shi 「広報さっぽろ」で検索 ページ内「掲載記事のホームページ一覧」 ※費用、申し込み方法の記載がない場合は、それぞれ無料、申し込み不要です ■国民健康保険・後期高齢者医療制度 ▽国民健康保険の令和6年度納付通知書は6月中旬に送付 年度の途…
- 1/2
- 1
- 2