広報さっぽろ 2024年12月号

発行号の内容
-
くらし
市役所・区役所などの連絡先
■市役所 〒060-8611 中央区北1西2 【電話】211-2111(代表)【FAX】218-5161(広報課) ■区役所(電話は代表、ファックスは広聴係) ・中央区(仮庁舎 大通西2) 【電話】231-2400【FAX】231-6539 ・北区(北24西6) 【電話】757-2400【FAX】757-2401 ・東区(北11東7) 【電話】741-2400【FAX】742-4762 ・白石区(…
-
くらし
認知症と向き合い、笑顔で暮らす(1)
さまざまな原因で記憶や思考などの認知機能が低下し、日常生活や社会生活に支障を来した状態である「認知症」。 昨年10月1日時点で、本市では高齢者の約9人に1人が認知症と診断されているほか、若くして認知症になる方もいます。 今回の特集では、この病気と向き合う方たちの声を通して、認知症について紹介します。 ■知ってほしい、私たちが向き合う「認知症」 ご家族に聞きました 竹内真一(たけうちしんいち)さんと…
-
くらし
認知症と向き合い、笑顔で暮らす(2)
■専門家に聞きました 札幌医科大学医学部 神経精神医学講座 主任教授、札幌医科大学附属病院 認知症疾患医療センター長 河西千秋(かわにしちあき)氏 札幌医科大学医学部 神経精神医学講座 助教 石田智隆(いしだともたか)氏 ・認知症疾患医療センターとは? 認知症の鑑別診断※と初期対応、専門的な医療相談、診断後の支援のほか、地域の医療・介護関係者や住民向けの研修なども行います。地域全体で、進行の予防か…
-
くらし
認知症と向き合い、笑顔で暮らす(3)
■認知症の方と家族を支える ●地域包括支援センターの職員に聞きました 白石区第3地域包括支援センター保健師・介護支援専門員 安達美幸(あだちみゆき)氏 ・地域包括支援センターとは? 認知症をはじめ、日常生活の支援が必要と思われる高齢の方や家族、地域の方からの相談などに応じます。 ▽地域全体で本人や家族を支える 「認知症かな?」と思ったり、認知症と診断されたりしても、なかなか他の人に相談できなかった…
-
しごと
守りたい! 未来の地球
自然環境を守る活動に携わる方などへのインタビューを通して、未来の地球のために、私たちができる事を考えます。 ■第2回 写真家 井上浩輝(いのうえひろき)さん 札幌市出身(札幌南高校出身)、45歳。キタキツネがいる美しい風景を追いかけた「きつねたちのいるところ」を撮影している。『National Geographic(ナショナルジオグラフィック)』の「TRAVEL PHOTOGRAPHER OF T…
-
くらし
Close-up(クローズアップ)!
皆さんに知ってほしい注目の話題をお届けします ■01 世界冬の都市市長会議を札幌で開催 「冬は資源であり、財産である」というスローガンの下で、冬の寒さや積雪量などの気候条件が似ている世界中の都市がまちづくりを学び合う「世界冬の都市市長会(9カ国22都市が会員)」による会議と、関連イベントを行います。 ▽会議の概要 日時:12/17(火)~19(木)。時間などの詳細はホームページでご確認を 会場:コ…
-
イベント
イベントカタログ
趣味・教養の講座や子ども向けのレジャーなど、イベント情報を厳選して紹介します! ■申し込み時の必要事項 ※申し込みは1人(1組)1通 ※記載がないものは申し込み不要 (1)お知らせ名(希望日時・会場なども) (2)住所(郵便番号も) (3)氏名(ふりがな) (4)年齢 (5)電話番号(ファクスの方はファクス番号、メールの方はEメールアドレスも) (6)学校名・学年(児童・生徒のみ) (7)返信先(…
-
くらし
さっぽろのお財布(1)
市では、市民の皆さんが納めた税金がどのように使われているのかをお伝えするため、決算や予算の執行状況を毎年公表しています。 このページでは、令和5年度の決算の概要や財政状況をお知らせします。 ■令和5年度決算の状況 まずは決算の状況を見ていきます ●一般会計(福祉や教育、道路整備など行政の基本的な事業の会計) ▽歳入から歳出を差し引いた収支は92億円の黒字です 歳入において市税や地方交付税などの一般…
-
くらし
さっぽろのお財布(2)
●市の財政の特徴 自治体の財政状況を示す指標である「健全化判断比率」は良好な水準です。しかし、医療や福祉などにかかる費用が増え、自由に使えるお金が少ない状況が続いており、油断はできません。 ▽健全化判断比率の4つの指標は良好 ※この数字を上回ると財政健全化の取り組みが必要となります ▽自力で得る収入が少なく、国からの交付金などが多い ・財政力指数 0.711 政令市20都市中17位 政令市平均0….
-
くらし
市長とトーク
市民の皆さんと市長が対話する取り組みを紹介します。 ■「市長と語ろう!サッポロスマイルトーク」を9月28日に開催しました 市政に関するテーマについて、市民の皆さんと市長が対話。率直な意見交換を通して、市政に生かすとともに、参加者の市政への理解や関心を深めていただく取り組みです。 ゲストの2人と市長、参加された市民の皆さんが「やりがいや成長を感じながら働くこと」などをテーマに語り合いました。 ●第2…
-
くらし
今月の広報番組
■テレビ ▽ウオッチング札幌NEXT(ネクスト)100 TVh 第1・3日曜 17時15分~20分 次世代を担う学生が、札幌の「今」をリポートします 内容:札幌テクノパークで最新製品を体験!(12/15)ほか ▽札幌ふるさと再発見 STV 毎週土曜 11時35分~39分 地域を元気にする取り組みをお届けし、札幌の魅力を再発見します 内容:共に踊る喜びと楽しさ~車いすダンス・ハーモニー~(12/28…
-
子育て
札幌市からのお知らせ【子ども・子育て】
■12/11からの内容を掲載 ※HP…ホームページ(下記)に詳しい内容を掲載しているもの ※費用、申し込み方法の記載がない場合は、それぞれ無料、申し込み不要です 広報さっぽろホームページ 【URL】www.city.sapporo.jp/somu/koho-shi 「広報さっぽろ」で検索 →ページ内「掲載記事のホームページ一覧」 ■子育てを援助したい方のための会員登録説明会 日時: ・登録説明会……
-
くらし
札幌市からのお知らせ【暮らし】
■12/11からの内容を掲載 ※HP…ホームページ(下記)に詳しい内容を掲載しているもの ※費用、申し込み方法の記載がない場合は、それぞれ無料、申し込み不要です 広報さっぽろホームページ 【URL】www.city.sapporo.jp/somu/koho-shi 「広報さっぽろ」で検索 →ページ内「掲載記事のホームページ一覧」 ■水道凍結にご注意を 冬期間には水道管凍結事故が多発します。水道管が…
-
くらし
札幌市からのお知らせ【福祉】
■12/11からの内容を掲載 ※HP…ホームページ(下記)に詳しい内容を掲載しているもの ※費用、申し込み方法の記載がない場合は、それぞれ無料、申し込み不要です 広報さっぽろホームページ 【URL】www.city.sapporo.jp/somu/koho-shi 「広報さっぽろ」で検索 →ページ内「掲載記事のホームページ一覧」 ■介護サポーター登録説明会 内容:対象の介護保険施設などで話し相手や…
-
健康
札幌市からのお知らせ【健康】
■12/11からの内容を掲載 ※HP…ホームページ(下記)に詳しい内容を掲載しているもの ※費用、申し込み方法の記載がない場合は、それぞれ無料、申し込み不要です 広報さっぽろホームページ 【URL】www.city.sapporo.jp/somu/koho-shi 「広報さっぽろ」で検索 →ページ内「掲載記事のホームページ一覧」 ■女性のフレッシュ健診 内容:健康診断(血液検査など)と骨密度測定の…
-
くらし
札幌市からのお知らせ【保険・年金】
■12/11からの内容を掲載 ※HP…ホームページ(下記)に詳しい内容を掲載しているもの ※費用、申し込み方法の記載がない場合は、それぞれ無料、申し込み不要です 広報さっぽろホームページ 【URL】www.city.sapporo.jp/somu/koho-shi 「広報さっぽろ」で検索 →ページ内「掲載記事のホームページ一覧」 ■国民年金(こくみんねんきん) ▽外国人(がいこくじん)の方(かた)…
-
くらし
札幌市からのお知らせ【税金】
■12/11からの内容を掲載 ※HP…ホームページ(下記)に詳しい内容を掲載しているもの ※費用、申し込み方法の記載がない場合は、それぞれ無料、申し込み不要です 広報さっぽろホームページ 【URL】www.city.sapporo.jp/somu/koho-shi 「広報さっぽろ」で検索 →ページ内「掲載記事のホームページ一覧」 ■住宅用地と被災住宅用地の申告を 住宅用地の固定資産税・都市計画税の…
-
しごと
札幌市からのお知らせ【職員募集】
■12/11からの内容を掲載 ※HP…ホームページ(下記)に詳しい内容を掲載しているもの ※費用、申し込み方法の記載がない場合は、それぞれ無料、申し込み不要です 広報さっぽろホームページ 【URL】www.city.sapporo.jp/somu/koho-shi 「広報さっぽろ」で検索 →ページ内「掲載記事のホームページ一覧」 ■精神科療法士 勤務場所:子ども発達支援総合センター(豊平区平岸4の…
-
その他
札幌市からのお知らせ【その他(1)】
■12/11からの内容を掲載 ※HP…ホームページ(下記)に詳しい内容を掲載しているもの ※費用、申し込み方法の記載がない場合は、それぞれ無料、申し込み不要です 広報さっぽろホームページ 【URL】www.city.sapporo.jp/somu/koho-shi 「広報さっぽろ」で検索 →ページ内「掲載記事のホームページ一覧」 ■男女共同参画審議会の市民委員を募集 任期:4月1日(火)から2年。…
-
くらし
札幌市からのお知らせ【その他(2)】
■12/11からの内容を掲載 ※HP…ホームページ(下記)に詳しい内容を掲載しているもの ※費用、申し込み方法の記載がない場合は、それぞれ無料、申し込み不要です 広報さっぽろホームページ 【URL】www.city.sapporo.jp/somu/koho-shi 「広報さっぽろ」で検索 →ページ内「掲載記事のホームページ一覧」 ■アイヌ文化PRコーナーが12月16日(月)に移転オープン アイヌ文…
- 1/2
- 1
- 2