広報さっぽろ 豊平区 2025年10月号

発行号の内容
-
くらし
豊平区役所・豊平区関連施設 ■豊平区役所・豊平保健センター 〒062-8612 豊平区平岸6条10丁目1-1 【電話】822-2400(代表) 開庁時間:8時45分~17時15分(土・日曜、祝・休日、年末年始を除く) ■まちづくりセンター 豊平〔豊平6-7〕【電話】811-9435 美園〔美園6-5〕【電話】811-4119 月寒〔月寒中央通7〕【電話】852-9288 平岸〔平岸2-7〕【電話】811-9545 中の島〔中...
-
くらし
こりん・メータんと学ぶ 秋の交通安全 夕暮れが早まるこの季節。交通事故を防ぐために、歩行者と運転手のそれぞれの視点から危険な場面や注意すべきことをこりん・めーたんと一緒に確認しましょう。 ■秋は交通事故が増加 ※「薄暮時間帯」とは、日没時刻の前後1時間をいう データ提供:北海道警察本部交通企画課 ・こりん ・めーたん ▽なぜ事故が増えるの? ・日暮れ時間が早まり一気に暗くなる 秋の夕暮れ時に「まだ明るい」と思い込んで運転をしていると、...
-
くらし
豊平区からのお知らせ(10月11日~11月10日)~くらし~ ■市税の夜間納付相談 日時:毎週木曜日20時まで。 会場・問合せ:南部市税事務所納税課(2階) 【電話】824-3913 ■国民健康保険料の休日納付相談 日時:10月26日(日)。9時〜13時。 会場・問合せ:区役所保険年金課(1階) 【電話】822-2510
-
イベント
豊平区からのお知らせ(10月11日~11月10日)~イベント・募集~ ※掲載した内容やイベントなどは、中止・変更となる場合があります。最新情報はホームページなどでご確認ください。 ※イベント情報は市ホームページからも確認できます。 申込時の必要事項:(1)行事名、(2)住所(郵便番号)、(3)氏名(ふりがな)・年齢、(4)連絡先(電話番号など)、(5)学校名・学年(児童・生徒のみ) ■シニア男性の健康料理教室 健康に配慮した簡単レシピを紹介します。 日時:11月26...
-
講座
豊平区からのお知らせ(10月11日~11月10日)~おすすめ講座~ ※掲載した内容やイベントなどは、中止・変更となる場合があります。最新情報はホームページなどでご確認ください。 ※イベント情報は市ホームページからも確認できます。 申込時の必要事項:(1)行事名、(2)住所(郵便番号)、(3)氏名(ふりがな)・年齢、(4)連絡先(電話番号など)、(5)学校名・学年(児童・生徒のみ) ■おいしく腸活! 秋の発酵食作り 腸から元気をつくる発酵食の効果や使い方を学びます。...
-
スポーツ
豊平区民応援デー レバンガ北海道公式戦にご招待! プロバスケットボールチーム「レバンガ北海道」の公式戦(対佐賀バルーナーズ戦)にご招待! 日時:11月12日(水)。19時05分試合開始。 会場:道立総合体育センター(北海きたえーる)(豊平5-11)。 対象:区内在住の小学生と保護者。 定員:150組300人。申込多数の場合は抽選 費用:無料。 申込み:10月12日(日)まで。本紙掲載の二次元コードからレバンガ北海道公式LINEにアクセスしてお申し...
-
くらし
小型家電回収ボックスを区役所に設置します 設置日:10月9日(木)。 利用時間:8時45分~17時15分(土・日・祝日を除く)。 設置場所:区役所内1階北側玄関付近。 ※詳細は市HPをご確認ください。 問合せ:区役所総務企画課 【電話】822-2405
-
スポーツ
地域をスポーツで元気に! スポーツ推進委員 スポーツ推進委員は、地域の活性化や健康増進を図るため、スポーツ大会などの企画や運営などを行っています。区では現在28名の委員が活動し、地域の皆さんにスポーツの楽しさを伝えています。 ■活動の様子を紹介します ▽スポーツ大会の企画・運営 参加する地域の皆さんがスポーツを楽しめるようなイベントを企画し、運営しています。 ▽スポーツの実技指導 スポーツの技術を分かりやすく伝えます。また、けがなく楽しめる...
-
その他
その他のお知らせ(広報さっぽろ 豊平区 2025年10月号) ■発見! とよひらミュージアム ●平岸郷土史料館(平岸3条9丁目 平岸児童会館に併設) 休館日:日・祝日、年末年始 公開時間:8時45分~18時 ▽解説 平岸郷土史料館には、平岸がリンゴの一大産地であったことを物語る、リンゴ農家で使用していた用具類が展示されています。その他、平岸周辺の東山遺跡や平岸坊主山遺跡から発掘された縄文土器や石器なども見学できます。 ■ラジオ広報番組 「豊平インフォメーショ...