市政はこだて 令和6年3月号

発行号の内容
-
くらし
【特集】令和6年度 市政執行方針・教育行政執行方針
2月22日に第1回函館市議会定例会で行った、市政執行方針と教育行政執行方針について、内容を要約して紹介します。 (執行方針全文は市HPをご覧ください。) ■市政執行方針 市長 大泉 潤 昨年4月に市民の皆様の温かいご支援をいただき市長に就任して以来、市民の皆様の声に応えるべく、各般の施策に全力で取り組んでまいりました。 本市の年間の出生数は過去最低を更新し続け、人口減少数も4千人を超えるなど、少子…
-
くらし
【特集】令和6年度予算案
■総額は約2913億円 令和6年度(2024年度)予算案決まる 市の6年度の予算案が決まり、開会中の市議会定例会に提案しています。 ◆予算編成の考え方 令和6年度予算編成にあたりましては、今後も着実に行財政改革を推進し、健全な行財政運営に努めることを基本に、限られた財源の中においても、喫緊の課題である人口減少への対策として、子ども・子育て、教育など未来に向けた効果的な施策を総合的に実施するとともに…
-
くらし
【特集】令和6年度予算案の主な施策(新規・拡充など)
第1回函館市議会定例会に提案した令和6年度に予定している事業の中から、主な事業を紹介します。 ※(新)は新規事業 ■子どもたちの未来を守ります ◇(新)第2子以降の保育料を無償化 6千475万円 認可保育施設における第2子以降の保育料を完全無償化します。 ◇(新)小学校入学祝金の支給 1億3千705万円 小学校新入生の保護者に対し、子ども1人10万円の祝金を支給します。 ◇(新)公立はこだて未来大…
-
くらし
市政情報(1)
■函館市低所得世帯臨時特別給付金 低所得者支援および定額減税を補足する給付として、以下のとおり給付金を支給します。 ※住民税非課税世帯…令和5年12月1日時点で函館市に住民登録があり、かつ世帯全員の令和5年度分の住民税均等割が非課税である世帯 ※住民税均等割のみ課税世帯…令和5年12月1日時点で函館市に住民登録があり、かつ令和5年度分の住民税均等割のみ課税されている者で構成される世帯および令和5年…
-
くらし
市政情報(2)
■転入届・転出届などの臨時窓口を開設します 日時:3月31日(日)・4月7日(日)午前8時45分~午後5時半 場所:市役所本庁舎、亀田支所 ◇取扱業務・お問合せ 身分証明書や添付書類が必要な場合もありますので、詳しいことは事前に担当課へお問合せください。 ◇4月1日(月)~3日(水)は窓口の時間を延長 市役所本庁舎の窓口を午後7時まで時間延長します。 (取扱業務は上表の●印です) ◇転出届はマイナ…
-
くらし
市政情報(3)
■固定資産課税台帳等が縦覧・閲覧できます ◇土地・家屋価格等縦覧帳簿 納税者が、自分の土地・家屋の評価額と、他の物件の評価額とを比較できます。 ※所有者名、税額は表示していません。 縦覧場所:税務室資産税担当(市役所2階) 期間:4月1日(月)~30日(火)午前8時45分~午後5時半 縦覧できる方:令和6年度函館市固定資産税(土地・家屋)の納税者またはその関係者 持参するもの: ・納税通知書または…
-
くらし
市政情報(4)
■個人市・道民税の申告受付 表1のとおり対象町ごとに来場日を指定しています。 この申告または確定申告を3月15日(金)までに終えないときは、5〜6月発送の市・道民税の通知に反映されない場合があります。 ◇表1 個人市・道民税申告会場一覧(3月分) ※3月15日(金)までは、本庁舎2階市民税窓口での申告受付は行っておりません。 ◇郵送での申告にご協力ください 申告会場は例年大変混雑します。 令和6年…
-
くらし
市政情報(5)
■3歳未満の子どもを育てている保護者の皆様へ 「こども誰でも通園制度(仮)」の試行的事業が始まります 現在国で検討中の新しい子育て支援策「こども誰でも通園制度(仮)」の、全国的な試行的事業が始まります。 市では、本格実施の際、皆様により良いサービスを提供できるよう、令和6年度から市内6か所程度の保育所等で試行的事業を行います。 ※この事業は、市議会で令和6年度予算が可決した場合に実施します。 ◇制…
-
健康
健康情報
■高齢者肺炎球菌感染症予防接種はお済みですか? 今年度の接種対象者で接種を希望される方は、3月31日(日)までにワクチン接種を受けてください。 対象者:過去に「23価肺炎球菌ワクチン」を接種(自費での接種も含む)したことがない方で、 (1)下表の生年月日に該当する方 (2)接種日に60~64歳で身体障害者1級相当の心臓、腎臓、呼吸器の機能障害、ヒト免疫不全ウイルスによる免疫機能障害を有する方 ※対…
-
講座
講座・教室案内
・あいよる21…総合福祉センター(【電話】22-6262・若松町33-6) ・ふるる函館…青少年研修センター(【電話】23-5961・谷地頭町5-14) ・Gスクエア…函館コミュニティプラザ(【電話】35-4000・本町24-1 シエスタハコダテ4階)
-
イベント
Virtual Reality World 仮想現実で世界遺産を感じる
-
くらし
暮らしのご案内(1)
■忘れないで函館大火 昭和9年3月21日に発生した「函館大火」は最大瞬間風速39メートルの強風にあおられ、全市の3分の1を焼き尽くし、2,166人の尊い人命を奪いました。 この大火を二度と繰りかえさぬよう、毎月21日を「防火の日」と定めています。 また、消防本部では、毎年この時期に強風時の火災を想定した消防訓練や防火の呼びかけなどを行っています。 この時季は、空気が乾燥し、強風が吹く等、火災が拡大…
-
イベント
ご案内~催し
費用や申込方法の記載がないものは無料/会場で直接受付 ■函館大火殉難者91回忌慰霊法要 日時:3月21日(木)午前9時〜 ※受付は午前8時半〜 場所:慰霊堂(大森町33番33号) ※自由参拝は午前9時半〜午後3時 問合せ:保健福祉部管理課 【電話】21・3298 ■暮らしとこころの相談会 職場・家庭・借金などの生活問題の相談やこころの相談について、弁護士等が面接や電話で相談に応じます。 日時:3月…
-
くらし
ご案内~募集(1)
費用や申込方法の記載がないものは無料/会場で直接受付 ■市が設置する審議会等の委員を公募 公募要領等は担当課、市役所1階iスペース、各支所で配布するほか、市のHPに掲載します。 ◇地域包括支援センター運営協議会 公募人数:1人(40歳以上) 公募期間:3月1日(金)〜14日(木)(当日消印有効) 担当課:地域包括ケア推進課【電話】21・3016 ◇いじめ防止対策審議会 公募人数:1人(18歳以上・…
-
くらし
ご案内~募集(2)
費用や申込方法の記載がないものは無料/会場で直接受付 ■合同企業説明会 雇用のマッチングを促進するため、合同企業説明会を開催します。開催後も就職までの道のりをサポートします。 日時:3月7日(木)午後1時〜4時 場所:プレミアホテルCABIN PRESIDENT函館 問合せ:キャリアバンク(株)函館支店 【電話】55・2002 ■千代台公園「庭球場」「野球場」利用申込受付 ◇庭球場4月一般利用分 …
-
くらし
暮らしのご案内(2)
■子育てサロンに遊びに来ませんか 就学前の子とその親が相互に交流する場として、親子あそびの紹介、育児相談、子育てに関する講座等を行っています。 詳しい活動内容と開所時間等は、各子育てサロンにお問合せください。 問合せ: ・函館花園【電話】51-7321 ・美原【電話】62-2020 ・石川【電話】47-6586 ・深堀【電話】51-0077 ・大谷港電話83-5377 ・亀田港【電話】45-138…
-
くらし
ご案内~お知らせ(1)
費用や申込方法の記載がないものは無料/会場で直接受付 ■重度身体障害者等タクシー基本料金の助成 5年度のタクシー乗車券は、3月31日(日)で使用できなくなります。 6年度のタクシー乗車券は、提出期限までに申請書を提出された方に、3月末に郵送します。 なお、対象となる方で、申請手続きがお済みでない方は、お問合せください。 対象: ・視覚障がい1・2級 ・下肢・体幹障がい1〜3級 ・内部障がい1級 ・…
-
くらし
ご案内~お知らせ(2)
費用や申込方法の記載がないものは無料/会場で直接受付 ■障がい者の法定雇用率が引き上げになります 令和6年4月1日から、民間企業における障がい者の法定雇用率が2.3%から2.5%に引き上がり、対象となる事業主の範囲が従業員43.5人以上から40.0人以上に広がります。 従業員40.0人以上43.5人未満の事業主の皆さまは特にご注意ください。 詳しくはハローワーク函館(【電話】26・0735)へ。 …
-
くらし
保険料の納期限
■4/1(月) ・国民健康保険料(第10期) ・後期高齢者医療保険料(第9期) ・介護保険料(第12期) 保険料は今月が最終納期です ■3月の国保・後期高齢者医療保険料 夜間・休日納付相談窓口 日時: ・14日(木)・28日(木)午後5時半~8時 ・31日(日)午前8時45分~午後5時半 問合せ:国保年金課 【電話】21-3153
-
くらし
市営函館けいりん3月
■お知らせ 函館けいりんメインPRキャラクター「りんりん」がX(Twitter)でイベント情報を配信しているよ! 問合せ:競輪事業部 【電話】51-3121【HP】https://keirin.hakodate.jp
- 1/2
- 1
- 2