市政はこだて 令和6年8月号

発行号の内容
-
健康
【特集】認知症は、他人事ですか?(1)
「最近もの忘れが多い」、「久しぶりに会った家族の様子がおかしい」。もしかしたらそれは、認知症のサインかもしれません。 今月の特集は、認知症です。この病気を自分の事、家族の事として、少し考えてみませんか。 ■認知症は身近な病気 認知症は、高齢になるにつれて誰にでも起こりうるものです。函館市は全国や北海道よりも高齢化が進んでおり、家族や身近な方が認知症になる事を含め、多くの方にとって身近なものとなって…
-
健康
【特集】認知症は、他人事ですか?(2)
■自分でできる!かんたんチェックリスト 16点以上の方は、認知機能の低下が進んでいる可能性があります。早めにかかりつけ医や相談機関に相談しましょう。 10点から15点の方でも、気になる方は一度、ご家族やかかりつけ医等にご相談ください。 このチェックリストはあくまでも目安であり、認知症について診断・決定するものではありません。 作成:一般社団法人日本認知症予防協会 ■ご自身や家族の認知症について気に…
-
くらし
市政情報(1)
■今年は核兵器廃絶平和都市宣言40周年です 昭和59年8月6日に「核兵器廃絶平和都市」を宣言し、以来各種の平和事業を実施しています。 今年は、核兵器廃絶平和都市宣言から40年という節目の年にあたり、核兵器廃絶と恒久平和の実現の思いを多くの皆さんと共有するための「平和のつどい」を市主催により開催することとしています。このほか、昨年度に引き続き、戦争の恐ろしさや平和の尊さを後世に伝えるため各種事業を実…
-
イベント
市政情報(2)
■開港165周年記念 函館港まつり 8/1(木)~5(月) ◆1日(木)第69回道新花火大会(函館港・緑の島) 開始時間:午後7時45分(予定) ※車両通行止め 午後6時~ ともえ大橋での観覧:徒歩でのともえ大橋への出入りは水産物地方卸売市場側車道のみです。 ◇函館裏夜景と花火鑑賞会 裏夜景と花火大会を鑑賞する他、子ども縁日や露店などもあります。 時間:午後6時~9時 場所:道南四季の杜公園 丘の…
-
くらし
市政情報(3)
■函館市功労賞 公益事業などの発展に功績のあった方に贈られる「函館市功労賞」の受賞者が、次の方に決定しました。 ◆公益事業功労 ◇上見 孝男(うえみ たかお)氏 えさん漁業協同組合代表理事組合長などとして、製氷施設や蓄養施設、コンブ種苗生産施設の整備などに取り組み、漁家経営の安定と漁業者の組織基盤強化を図るなど、地域の水産業の振興発展に大きく貢献されました。 また、渡島管内漁業協同組合長会会長、北…
-
くらし
市政情報(4)
■女性つながりサポート 仕事や家計について、家庭内のトラブル等、毎日の生活の中で感じる不安や悩みはありませんか。 女性への相談支援を行っていますので、お気軽にご連絡ください。 対象者:市内に在住、在勤、在学の女性 女性相談:ウィメンズネット函館 受付:月~金曜日 午前10時~午後5時 【電話】33-2110 ◇生理用品の提供 経済的な理由などから生理用品を購入できないなどお困りの方へ生理用品の提供…
-
くらし
市政情報(5)
■市営・道営住宅の入居者募集 ★は単身の方も申込みできます。 戸…戸井地区 恵…恵山地区 椴…椴法華地区 南…南茅部地区 ◆市営住宅 ◇一般世帯向け住宅 ◇特定目的住宅 [高齢者・障がい者向け住宅] [子育て世帯向け住宅] 中学校卒業前の子を扶養している世帯 ◆道営住宅 [一般世帯向け住宅] [高齢者等世帯向け住宅] [母子世帯および父子世帯向け住宅] ※「暴力団員による不当な行為の防止等に関する…
-
健康
健康情報
■胃・肺・大腸がん集団検診 日程・会場は、下記の「◆けんしん日程表(8月分)」をご覧ください。 また、本紙6月号に折り込みの「けんしんのご案内(保存版)」や市HPでは8月以降の日程も確認することができます。 ◇胃がん検診(予約制) 対象・料金:35歳以上の市民1,000円 ◇肺がん検診(予約不要) 対象・料金:40歳以上の市民100円(喀痰検査あり600円) ◇大腸がん検診(予約制) ※予約者へ大…
-
講座
講座・教室案内
・あいよる21…総合福祉センター(【電話】22-6262・若松町33-6) ・ふるる函館…青少年研修センター(【電話】23-5961・谷地頭町5-14) ・Gスクエア…函館コミュニティプラザ(【電話】35-4000・本町24-1 シエスタハコダテ4階) ※この他、まなびっと対象講座はHPをご覧ください。
-
くらし
暮らしのご案内(1)
■北方領土返還要求運動 8月は北方領土返還要求運動強化月間です。啓発活動の一環として下記電車を運行します。 ◇無料電車「北方領土返還号」 運行日:8月23日(金) 運行区間:湯の川~函館どつく前 ◇北方領土返還要求啓発電車 車内に北方領土の写真や返還要求運動のポスターを展示した市電を運行します。 運行日:8月16日(金)~31日(土) 運行区間:湯の川~函館どつく前 問合せ:総務課 【電話】21-…
-
イベント
ご案内~催し
費用や申込方法の記載がないものは無料/会場で直接受付 ■道立函館美術館特別展 「光ミュージアム所蔵 美を競う 肉筆浮世絵の世界展」 光ミュージアム(岐阜県高山市)が所蔵する肉筆画コレクションのうち111点を厳選し、江戸時代中期から明治時代にわたる肉筆浮世絵の歴史的展開を紹介しています。 開催期間:7月13日(土)〜9月23日(月) 場所・問合せ:道立函館美術館 【電話】56・6311 ■国際交流イ…
-
くらし
ご案内~募集(1)
費用や申込方法の記載がないものは無料/会場で直接受付 ■東山墓園指定管理者の募集 令和7年度から東山墓園の管理を行う指定管理者を再公募しています。 公募期間:8月28日(水)まで 詳しくは、公園河川管理課(【電話】21・3432)または市HPをご確認ください。 ■市民の皆さんの意見を公募 パブリックコメント手続き 案と意見応募用紙は、担当課、市役所1階iスペース、各支所で配布するほか、市のHPに掲…
-
くらし
ご案内~募集(2)
費用や申込方法の記載がないものは無料/会場で直接受付 ■学校開放(文化開放)後期(10月~3月)利用申込 6年度後期の申し込みをする団体は、必要書類を提出してください。利用には事前に団体登録が必要です。 ※申請書の様式等は、市HPに掲載します。 受付期間:8月1日(木)〜29日(木) 開放校: ・小学校…弥生、あさひ、八幡、鍛神、大森浜、中の沢、昭和 ・中学校…港、深堀、五稜郭、巴 申込み・問合せ…
-
くらし
暮らしのご案内(2)
■8月28日(水)午前11時 防災行政無線の試験放送を実施します 地震・津波や武力攻撃などの発生に備え、全国瞬時警報システム(Jアラート)を用いて全国一斉に情報伝達試験を行います。 市内の津波浸水想定区域等に設置する防災行政無線から「これはJアラートのテストです。」という内容で放送を行いますが、これは試験放送ですので、お間違いのないようご注意ください。 問合せ:災害対策課 【電話】21-3648 …
-
くらし
ご案内~お知らせ(1)
費用や申込方法の記載がないものは無料/会場で直接受付 ■10月から児童手当制度が変わります 主な変更点: ・所得制限の撤廃 ・支給対象児童が高校生まで拡大 ・第3子以降児童の手当額の加算分(多子加算)が増額 ・多子加算の算定対象が22歳年度末の子どもまで拡大 ・手当の支給が年6回 詳細は、8月以降に受給者へ送付する制度改正の案内をご確認ください。また新たに対象となる方には、必要書類を送付します。 …
-
くらし
ご案内~お知らせ(2)
費用や申込方法の記載がないものは無料/会場で直接受付 ■国民年金保険料免除・納付猶予申請の受付 免除や猶予を受けず保険料が未納の状態で、障害や死亡といった不慮の事態が発生すると、障害基礎年金・遺族基礎年金を受けられない場合があります。免除や猶予の申請は、国保年金課(【電話】21・3159)または各支所の年金担当窓口へお越しください。 ■国民年金の加入手続き等の電子申請 国民年金第1号被保険者の資格…
-
くらし
市税・保険料の納期限
日時:8月8日(木)・22日(木)午後5時半~8時 問合せ:国保年金課 【電話】21-3153
-
イベント
クルーズ客船入港予定(8月)
( )内は係留場所 ■1日(木)飛鳥II 午前9時~午後5時(港町ふ頭) ■4日(日)セレブリティ・ミレニアム 午前8時~午後7時(若松ふ頭) ■8日(木)パシフィック・ワールド 午前11時~午後9時(若松ふ頭) ■21日(水)飛鳥II 午前9時~午後2時半(若松ふ頭) ■26日(月)にっぽん丸 午前11時~午後5時(若松ふ頭) ■30日(金)飛鳥II 午前9時~午後5時(若松ふ頭) 最新情報は市…
-
くらし
市営函館けいりん8月
その他の開催日程は、函館けいりんHPで ■お知らせ 函館けいりんメインPRキャラクター「りんりん」がX(旧Twitter)でイベント情報を配信しているよ! 友達申請はQRコードから! 問合せ:競輪事業部 【電話】51-3121 【HP】https://keirin.hakodate.jp
-
くらし
函館いきいきライフ
■函館市公式LINEに新しいサービスを追加します(8月1日スタート) 自宅からカンタン! 住民票申請がスマートに! 市公式LINEで住民票の申請が可能になります。スマートフォンを使って自宅などから簡単に申請でき、発行された住民票は自宅に郵送されます。便利なサービスをぜひご利用ください! 注意事項: ・申請には、マイナンバーカードが必要となります ・住民票は、現在の住民票上の住所に郵送します ・支払…
- 1/2
- 1
- 2