市政はこだて 令和6年9月号

発行号の内容
-
くらし
【特集】政策アドバイザー
十人の賢人に、政策アドバイザーをお願いしました ※給与や報酬は支給せず、謝礼金と旅費のみで引き受けていただきました。 ■伊藤 正裕 氏 株式会社パワーエックス 取締役 代表執行役社長CEO ◇略歴 実業家。2000年に17歳で株式会社ヤッパを創業。2014年M and Aにより株式会社ZOZOに入り、ZOZOテクノロジーズの代表取締役CEOを経て、2019年株式会社ZOZOの取締役兼COOに就任。…
-
くらし
市政情報(1)
■景観フォーラム ~古きを知り、新しきを生む。未来へ紡ぐ歴史的まちなみへ~ 日時:9/29(日)13:15~16:45 西部地区は、歴史的な町並みや美しい景観など、国内外から多くの方が訪れるエリアである一方、一部の歴史的建造物は空家のまま放置されるなど、魅力の低下につながりかねない状況にあります。 そこで、西部地区ならではの魅力が将来にわたり受け継がれるよう、10月4日の「都市景観の日」に向けて、…
-
くらし
市政情報(2)
■函館市職員の人事と給与 市では、地方公務員法に基づき、人事行政の公平性・透明性の確保のため、毎年、「人事行政の運営等の状況」を公表しています。詳しくはHPをご覧ください。 ◆給与の状況 職員の給与は、基本給としての給料と扶養手当や通勤手当などの一定の条件にあてはまる場合に支給される諸手当からなり、市議会の議決を経て条例で定められています。 ◇初任給と経験年数別平均給料月額の状況(R6.4.1現在…
-
健康
健康情報(1)
■子宮頸がん予防ワクチンの接種はお済みですか? キャッチアップ接種(無料)は9月までに1回目の接種が必要です 子宮頸がんは、若い年齢層で発症する割合が比較的高いがんです。 子宮頸がんの予防には、ワクチン接種が有効です。 接種機会を逃した方への、「キャッチアップ接種」の期限は、令和7年3月31日までとなっています。 接種は合計3回で、完了するまでに約6か月かかるため、接種を希望する方は、9月末までに…
-
健康
健康情報(2)
■糖尿病予防のための講演会 テーマ:糖尿病のおはなし(予防と合併症について) 日時:9/8(日)9:00~10:10 場所:医師会看護・リハビリテーション学院 講師: ・函館中央病院 糖尿病・内分泌内科 科長 髙橋 清彦 先生 ・函館中央病院 糖尿病・内分泌内科 医長 小野 真佑子 先生 定員:100人(先着順) ※申込み不要、直接会場へお越しください。 ※来場者には、はこだて健幸アプリポイントを…
-
健康
健康情報(3)
■胃・肺・大腸がん集団検診 日程・会場は、下記の「◆けんしん日程表(9月分)」をご覧ください。 また、本紙6月号に折り込みの「けんしんのご案内(保存版)」や市HPでは10月以降の日程も確認することができます。 ◇胃がん検診(予約制) 対象・料金:35歳以上の市民 1,000円 ◇肺がん検診(予約不要) 対象・料金:40歳以上の市民 100円 (喀痰検査あり 600円) ◇大腸がん検診(予約制) ※…
-
講座
講座・教室案内
・あいよる21…総合福祉センター(【電話】22-6262・若松町33-6) ・ふるる函館…青少年研修センター(【電話】23-5961・谷地頭町5-14) ・Gスクエア…函館コミュニティプラザ(【電話】35-4000・本町24-1 シエスタハコダテ4階) ※この他、まなびっと対象講座はHPをご覧ください。
-
イベント
HAKODATE Information 催し(1)
■楽しく防災に触れるはこだて防災マルシェ 防災意識の向上のため講演会やワークショップなどを行います。テーマパークのように楽しく防災に触れることができます。 日時:9/28(土)10:00~15:30 場所:まちづくりセンター 問合せ:函館市女性会議 【電話】080-1880-3527 ■普段見られない場所を開放 はこだてカルチャーナイト 市内の文化施設や教育施設などの公共施設、民間企業の各施設など…
-
イベント
HAKODATE Information 催し(2)
■赤十字救急法体験セミナー 毎年9月の第2土曜日は「ワールド・ファーストエイド・デー」です。救急法の普及のためセミナーを開催します。 日時:9/14(土)10:00~15:00 場所:あいよる21 申込み:9/12(木)までに下記へ電話申込み 問合せ:日赤函館市地区事務局(保健福祉部管理課内) 【電話】21-3255 ■誰もが青年になれる日 青年センターフェスティバル 青年センターを拠点に活動する…
-
くらし
HAKODATE Information 募集・求人
■自動販売機設置者の公募 市の施設に設置する自動販売機の設置者を募集します。 募集予定期間:9/2(月)~30(月) 募集予定施設:国際水産・海洋総合研究センターほか 設置期間:令和7年4月1日~令和10年3月31日までの3年間 ※募集施設、台数等の詳細は、募集開始後、市HPに掲載します。 問合せ:財務部管理課 【電話】21-3506 ■令和7年度採用消防士採用試験 受付期間:9/2(月)~15(…
-
くらし
HAKODATE Information お知らせ(1)
■在住外国人の方へ 生活上ニーズ調査にご協力を 8月に「生活上のニーズ調査」を送付しました。この調査は市内に住む外国人住民の生活上の困りごとを把握し、今後の市の支援施策の参考としますので、回答へのご協力をお願いします。 回答期限:9/25(水) 問合せ:北海道国際交流センター 【電話】22-0770 ■低所得世帯臨時特別給付金のお手続きはお早めに! 書類の返送がなかった支給対象世帯へ、再度確認書を…
-
くらし
HAKODATE Information お知らせ(2)
■有料老人ホームの設置届出 もっぱら高齢者(60歳以上)を入居させ、「入浴、排せつまたは食事の介護」、「食事の提供」、「洗濯、掃除等の家事」、「健康管理」のいずれかのサービスを提供する場合は、施設の名称、形態を問わず、有料老人ホームの届出が必要です。 ※サービス付き高齢者向け住宅は除く 問合せ:指導監査課 【電話】21-3923 ■結核予防週間9/24(火)~30(月) 市内では毎年、約30人の方…
-
くらし
9月クルーズ客船入港予定
(港)港町ふ頭 (若)若松ふ頭 問合せ:港湾空港振興課 【電話】21-3493
-
くらし
9月 市営函館けいりん
PRキャラのりんりんが函館競輪の情報をゆる~くXで配信中! 問合せ:競輪事業部 【電話】51-3121
-
くらし
納期限にご注意
■9/30(月) ・固定資産税(第3期) ・国民健康保険料(第4期) ・後期高齢者医療保険料(第3期) ・介護保険料(第6期) ■国保・後期高齢者医療保険料夜間納付相談窓口 日時:9/12(木)・26(木)17:30~20:00 問合せ:国保年金課 【電話】21-3153
-
くらし
函館いきいきライフ
■特殊詐欺から身を守ろう 自分は大丈夫と思っていませんか? 被害にあわないために事前に詐欺の手口を知っておくことが大切です。 詐欺グループがどのように近づいてくるのかを学び、ご家族やご近所に声をかけあい、被害を防止しましょう。 ◆こんな電話に要注意! ◇息子や娘、孫などの親族をかたって… ・『携帯電話が壊れて』番号が新しくなった ・『財布を入れたカバンをなくした』 ◇市役所、警察などをかたって… …
-
その他
人口と世帯
■世帯数 138,835世帯(44増) ■人口 総数:237,790人(149減) 男性:108,301人(44減) 女性:129,489人(105減) 令和6年7月末現在 ( )内は前月比
-
くらし
市政はこだて紙面アンケートにご協力ください
今後の記事作成の参考とするため、簡単なアンケートにご協力いただけませんか? ぜひご意見を‼ ■二次元バーコード(※本紙)の読み取り方 (1)スマートフォンのカメラアプリや二次元バーコード読み取りアプリを起動する (2)二次元バーコードにかざす (3)表示されるアドレスを押す 問合せ:広報広聴課 【電話】21-3631
-
その他
その他のお知らせ(市政はこだて 令和6年9月号)
■函館市の都市宣言 スポーツ健康都市宣言(平成4年10月10日制定)・いきいき長寿都市宣言(平成6年12月10日制定) ■10月号は9月30日(月)までに配布します ■広報市政はこだて 9 令和6年 2024 No.1026 発行:函館市 編集:企画部広報広聴課 〒040-8666 函館市東雲町4番13号 【電話】0138-21-3631 函館市 代表電話【電話】0138-21-3111