市政はこだて 令和6年10月号

発行号の内容
-
その他
今月の表紙
■表紙 金森赤レンガを人力車で走る林諒芽さん。「函館」の文字がプリントされたユニフォームを着て市内を駆け巡ります。
-
くらし
【特集】止まらぬ人口減少。函館は、消滅するのか―消えて、たまるか。(1)
令和6年4月に人口戦略会議が発表した「全国の自治体の持続可能性に関する分析結果」によると、函館市は「消滅可能性自治体」と定義されました。しかしこのままでよいのでしょうか。函館市の抱える課題、そして未来―。本当に消滅してしまうわけにはいきません。今月の特集では、市の未来を考えてみます。 2050年までの推計では本市の人口は約15万1千人となり、子どもと生産世代が減り、老年の割合が高くなる見込み。 函…
-
くらし
【特集】止まらぬ人口減少。函館は、消滅するのか―消えて、たまるか。(2)
■子育てする場所がある 函館市では、子育てサロンを通じて子育てしやすい環境を整え、地域への愛着を育むことで、人口流出の防止に繋げようとしています。 人口減少対策の一環として函館市では「子育てサロン」などの子育て支援事業に力を入れています。サロンは0歳から6歳までの子育て世帯や妊婦を対象に、市内13か所で展開しており、子どもたちが遊んでいる姿を見守りながら、保護者同士や職員と日常の育児に関する悩みや…
-
くらし
【特集】止まらぬ人口減少。函館は、消滅するのか―消えて、たまるか。(3)
■函館はわたしのまち、第二の故郷。 ◇えびす屋 林 諒芽(りょうが)さん 函館市で人力車をひく恵庭市出身の林さん。美しい景観と温かい市民に魅了され、函館市に移住し、函館を自分のまち、第二の故郷と言う林さんの想いとは―。 金森赤レンガの前で人力車を手に観光客を笑顔で見守る林さん。北海道の恵庭市出身で、大学進学を機に函館市に移り住みました。「歴史と美しい景観に興味があり、函館の魅力をもっと深く知りたい…
-
くらし
令和5年度 函館市の財政報告 決算(1)
一般会計の5年度決算額は歳入が1,481億7,561万円、歳出が1,449億4,351万円で、歳入歳出差引額は32億3,210万円となりました。これから令和6年度へ繰り越す5億2,064万円を差し引いた実質収支額は、27億1,146万円の黒字となりました。 ■一般会計歳出 ■一般会計歳入 ■5年度決算の主な事業 物価高騰支援対策として、住民税非課税世帯や子育て世帯等への給付金の給付や、学校、保育所…
-
くらし
令和5年度 函館市の財政報告 決算(2)
■ご存じですか?市税のこと 1年間に市民1人当たりが負担する市税の金額:135,878円 ◇市民1人当たりの決算額 ・民生費…福祉の充実などに 259,836円 ・土木費…道路や公園の整備などに 40,558円 ・商工費…経済・観光振興などに 36,808円 ・教育費…学校施設の整備などに 34,173円 ・衛生費…清掃事業や保健対策などに 49,294円 ・総務費…企画調整や税務、地域活動、防災…
-
くらし
information+(1)
■(お知らせ)西部地区でAIデマンド交通実証運行実施 実施期間:令和6年10月15日(火)~令和7年2月11日(火) 運行時間:9:00~16:30 坂道の多い西部地区で地域の特性に合わせた新しい公共交通手段としてAIを用いた予約制乗合タクシーの実証運行を行います。本実証ではネットか電話での予約で運行エリアの好きな場所で乗降できる乗合タクシーをAIが効率的に配車します。 ※本実証運行は「乗合運行」…
-
くらし
information+(2)
■(お知らせ)コンビニで各種証明書取得 マイナンバーカードがあれば、コンビニエンスストア等にあるマルチコピー機で住民票の写しなど各種証明書を取得できるので大変便利です。ぜひご利用ください。 取得できる人は各種証明書で異なります。 詳細は本紙ホームページをご覧ください。 ◇住民票の写しは市公式LINEからも申請できます! マイナンバーカードを使用して自宅にいながらいつでも申請することができます。別途…
-
くらし
information+(3)
■(イベント)安心して暮らせる住まいのために 住まいの防災セミナー 近年日本各地で大きな地震が多発しています。近い将来に発生が予見されている大地震や津波などの災害から命を守るポイントについて専門家を講師に招き説明します。 日時:10月4日(金)13:30~15:40 テーマ:函館で想定されている地震とその被害 ~地震や津波から身を守るいざという時のために~ 講師:地方独立行政法人 北海道立総合研究…
-
くらし
information+(4)
■(お知らせ)スポーツの日(10/14(月))スポーツ施設無料開放 スポーツの日を記念して市内のスポーツ施設を無料で開放します。利用方法は各施設で異なりますので、詳しくは担当課へお問い合わせください。 ◇当日来館で個人利用できる施設 函館アリーナ、市民プール、千代台公園弓道場、千代台公園陸上競技場(14:00以降) ◇事前予約が必要な施設 問合せ:スポーツ振興課 【電話】21-3474 ■(イベン…
-
くらし
市営・道営住宅の入居者募集
★単身の方も申込可 ◎単身の方のみ申込可 (注)告知事項あり 戸:戸井地区 恵:恵山地区 椴:椴法華地区 南:南茅部地区 ■市営住宅 ■道営住宅 募集期間:10月7日(月)~11日(金) 申込受付: ・住宅都市施設公社(8:45~17:30) ・市役所8階第2会議室(8:45~17:00) 抽選日時:10月15日(火)10:00 亀田交流プラザ3階会議室 ※入居者の選考・決定は先着順ではありません…
-
健康
健康情報
楽しく運動を始めませんか ■はこだて健幸アプリ~Hakobit~のススメ 健康のためには運動をした方がいい、なんてことは誰でも知っていると思いますが、「忙しくて運動する時間が取れない」「わかっているけど運動は苦手…」というそこのあなた!実はちょっとした身体活動にも意味があるのをご存じですか。 ◇身体活動ってなに? 安静にしている状態より多くのエネルギーを消費するすべての動作のことで、身体活動=生活…
-
くらし
函館市施設探訪
Vol.1 市内の施設と今月のイベント情報をお届け ■旧函館区公会堂 旧函館区公会堂は明治43年(1910)に建てられた、洋風建築の代表的建物で昭和49年(1974)に国の重要文化財に指定されました。市民の集会場として使用されてきた館内は、気品漂う華やかな雰囲気の家具や調度品が展示されています。 “観光地”のイメージが強いかもしれませんが、コンサートなどのイベントが開催されていたりカフェコーナーが…
-
くらし
HAKODATE Information お知らせ(1)
特に記載のないものは無料/先着・申込順 ■核兵器廃絶平和都市宣言40周年 平和のつどい 核兵器廃絶と恒久平和実現の思いを多くの皆さんと共有するため「平和のつどい」を開催します。 日時:10/14(月・祝)10:00~ 場所:市民会館 小ホールほか 内容: ・遺愛女子高等学校吹奏楽局による演奏および平和コンサート ・市内中学生による平和大使体験発表 ・「ど・れ・み」による絵本読み聞かせ ・被爆体験伝…
-
しごと
自衛官等募集
高等工科学校等で募集があります。 詳しい内容はHPをご確認ください。 問合せ:自衛隊函館地方協力本部 【電話】53-6241
-
くらし
HAKODATE Information お知らせ(2)
特に記載のないものは無料/先着・申込順 ■赤十字雪上安全法救助員I養成講習 日時:(1)11/2(土)、(2)10(日)9:00~17:45 場所:あいよる21 料金:700円(別途テキスト代) 対象:18歳以上の赤十字救急法救急員の有効な認定証をお持ちの方 定員:30人 申込み:(1)10/25(金)(2)11/1(金)までに下記へ電話申込み 問合せ:函館地区スキーパトロール赤十字奉仕団 【電話…
-
くらし
HAKODATE Information お知らせ(3)
特に記載のないものは無料/先着・申込順 ■古着無料回収拠点増設 古着を無料で回収しています。ごみ減量化と再資源化のためご活用ください。 回収拠点:市役所本庁舎、環境部事務所(大森町)、亀田支所、湯川支所、ポールスターショッピングセンター、青年センター 問合せ:環境推進課 【電話】85-8238 ■燃やせるごみ・燃やせないごみの出し方 ・指定袋に入れて口を結ぶ ・指定袋に入りきらないときは「ごみ処理…
-
イベント
HAKODATEまなびっと広場
公民館や博物館、ふるる函館、市民プールなどで行われている学習単位がもらえる講座・イベントです。 「まなびっと」で検索 ↑各講座の最新情報
-
くらし
HAKODATE Information お知らせ(4)
特に記載のないものは無料/先着・申込順 ■先端科学移動大学 北海道大学の研究者を講師に招いて講義を行います。1つのみの受講も可能です。 第1講:「北海道の自然と生き物」 第2講:「何故“がん”が発生?」 第3講:「消えゆくY染色体」 第4講:「温暖化の先にある未来」 第5講:「人工知能の未来」 日時:11/16(土)9:45~16:30 定員:100人 場所:亀田交流プラザ 対象:高校生以上の市民…
-
くらし
納期限にご注意 10/31(木)
・市・道民税・森林環境税(第3期) ・国民健康保険料(第5期) ・後期高齢者医療保険料(第4期) ・介護保険料(第7期) ■国保・後期高齢者医療保険料夜間納付相談窓口 日時:10/10(木)・24(木)17:30~20:00 問合せ:国保年金課 【電話】21-3153
- 1/2
- 1
- 2