市政はこだて 令和6年11月号

発行号の内容
-
その他
今月の表紙
■表紙 レストラン「ラ・コンチャ・イ・バスク」で料理人としての思いを語る深谷宏治さん。 美味しいものは、人々を笑顔にする 食には人を、幸せにする力がある。
-
くらし
食の都・函館(1)
~「食の都」の美味しい旅~ 秋といえば、スポーツの秋、読書の秋、そして、食欲の秋。函館市では、「食の都・函館」のブランド構築や発信強化に取り組んでいます。今回は「函館の食」をテーマに、この街の魅力を存分にご紹介します。 バル街は函館が誇る食のイベント。函館西部地区のバル街は、春・秋の年2回、一日限りで開催される飲みand食べ歩きのイベントです。2004年に函館で始まったバル街には、全国各地から視察…
-
くらし
食の都・函館(2)
■ド・モンティーユand北海道 ワインの黒船が函館で起こす革命 ドメーヌ・ド・モンティーユは、フランスのブルゴーニュにある300年の歴史を持つ家族経営のワイナリーで、世界で最も有名かつ伝統あるワイン生産者のひとりです。現当主であるエティエンヌ・ド・モンティーユさんは、日本産ワインの質の高さと多様性、北海道の気候がピノ・ノワールとシャルドネというブドウの栽培に適すると確信し、2017年、「ド・モンテ…
-
くらし
information+(1)
■(お知らせ)今冬の除排雪 ◆除雪に関するお願い ◇車道や歩道へ雪を出さないでください 道路への雪出しは道路法や道路交通法の禁止行為です。 交通事故の原因となり危険です。 ◇除雪車の周りに近づかないでください 特に小さいお子さんが近づかないよう注意してください。 ◇車道や歩道上に物を置かないでください ごみ箱やスロープなどは除雪の妨げになります。破損しても弁償の対象になりません。 ◇玄関前や歩道の…
-
くらし
information+(2)
■(お知らせ)市民フォーラム「新幹線函館駅乗り入れに向けて~北海道新幹線とまちづくりについて考える~」開催報告 10月6日(日)に市民フォーラムを開催しました。約230名が集まる中、市長から3月末に公表した調査結果の概要を説明したのち、有識者の基調講演とパネルディスカッションを行いました。 当日の動画と配付資料は函館市公式動画チャンネル(YouTube)でご覧になれます。 問合せ:交通政策課新幹線…
-
イベント
information+(3)
■(イベント)「虹をはいて歩こう」講演会andトークセッション 性的少数者に関する活動団体「レインボーはこだてプロジェクト(RHP)」と連携して性の多様性に関する理解を深めるための講演会とトークセッションを開催します。 テーマ:知っておきたい トランスジェンダーについて 講演:真田 陽氏、川島 暢華氏 ・トークセッション進行…国見 亮佑氏 日時:11月9日(土)13:00~15:00 場所:函館蔦…
-
くらし
information+(4)
■(お知らせ)幼稚園・保育所・認定こども園 令和7年度利用申込み開始 ◇幼稚園・認定こども園(幼稚園機能) 申請書は各園に備え置いています。R7.4以降利用が内定している園に提出してください。 申請開始:11月1日(金) ◇保育所・認定こども園(保育所機能) R7.4.1から各園を利用するための申請受付が始まります。 受付期間:11月18日(月)~12月27日(金) 必要書類: ・教育・保育給付認…
-
健康
健康情報
■元気なうちからはじめましょう 65歳からの健康づくり 何もない場所でつまづく、以前よりも外出するのがおっくうになった、物忘れが少し気になる…こんなちょっとした衰えが増えていませんか?それは「フレイル」のサインかもしれません。 ◆「フレイル(虚弱)」って? フレイルとは健康な状態と要介護状態の中間の段階です。身体的側面(運動機能の低下、筋肉量の減少)、精神・心理的側面(うつ、認知機能低下)、社会的…
-
くらし
函館市施設探訪
Vol.2 市内の施設と今月のイベント情報をお届け ■青少年研修センターふるる函館 「ふるる」の愛称は、歴史ある古い都、そこに降る星と月、人が触れるという音の響きから、星の数ほど人が集い触れ合うことを願ってつけられました。 函館山の豊かな自然と、歴史深い建物や街並みに囲まれた、恵み豊かな環境の中で、さまざまな活動を楽しみながら、仲間づくりや思い出づくりができる宿泊研修施設です。子どもの頃、研修に行…
-
くらし
HAKODATE Information お知らせ(1)
特に記載のないものは無料/先着・申込順 ■就職支援セミナー就勝塾 対象:就職活動中の方 場所:Gスクエア 定員:各3人 日時・内容: ・11/7(木)落ち込んだ気分をコントロールする方法 ・11/20(水)採用につながる応募書類の書き方 いずれも13:30~14:30 申込み:本紙二次元コードまたは電話申込み 問合せ:ジョブカフェ・ジョブサロン函館 【電話】31-6060 ■福祉職場説明会 介護、…
-
しごと
自衛官等募集
一般曹候補生等で募集があります。 詳しい内容はHPをご確認ください。 問合せ:自衛隊函館地方協力本部 【電話】53-6241
-
くらし
HAKODATE Information お知らせ(2)
特に記載のないものは無料/先着・申込順 ■配偶者等に対する暴力防止パネル展 「性暴力被害防止啓発パネル展」「児童虐待防止啓発パネル展」同時開催。 日時:11/11(月)~15(金) 場所:市役所1階市民ホール 問合せ:子育て支援課 【電話】21-3905 ■暮らしを守る「防災と家計の知恵」 自宅で被災したときの対処方法を学ぶ。停電時の過ごし方、備蓄品、被災時の衣食住の知恵をお伝えします。 日時:1…
-
くらし
HAKODATE Information お知らせ(3)
特に記載のないものは無料/先着・申込順 ■新たに後期高齢者医療制度に加入される方へ 従来の保険証が12/2に廃止されることに伴い、12/1以降75歳になり後期高齢者医療制度に加入される方には、誕生日の前月末までに次の書類が保険者から交付されます。有効期限はR7.7.31までです。 ◇誕生日が12/1の人 従来の保険証 ◇誕生日が12/2以降の人 従来の保険証の代わりとなる「資格確認書」これにより保…
-
イベント
HAKODATEまなびっと広場
公民館や博物館、ふるる函館、市民プールなどで行われている学習単位がもらえる講座・イベントです。 「まなびっと」で検索 ↑各講座の最新情報
-
くらし
HAKODATE Information お知らせ(4)
特に記載のないものは無料/先着・申込順 ■家庭用計量器無料検査 家庭で使用している体重計・体温計・料理用はかり・血圧計を無料で検査します。 日時:11/18(月)、19(火)、21(木)、22(金)10:00~16:00 場所:青年センター 問合せ:計量検査所 【電話】27-2555 ■11/20(水)11:00防災行政無線試験放送 地震・津波や武力攻撃などの発生に備え全国瞬時警報システム(Jアラ…
-
くらし
11月 クルーズ客船入港予定
(港)港町ふ頭 問合せ:港湾空港振興課 【電話】21-3493
-
くらし
11月 市営函館けいりん
PRキャラのりんりんが函館競輪の情報をゆる~くXで配信中! 問合せ:競輪事業部 【電話】51-3121
-
くらし
納期限にご注意 12/2(月)
・国民健康保険料(第6期) ・後期高齢者医療保険料(第5期) ・介護保険料(第8期) ■国保・後期高齢者医療保険料夜間納付相談窓口 日時:11/14(木)・28(木)17:30~20:00 問合せ:国保年金課 【電話】21-3153
-
くらし
11/9は119番の日
火事・救急はゆっくりはっきり119番 緊急通報の際は落ち着いて次の質問にはっきりと答えてください。 119番は緊急回線です。適正利用をお願いします。 [あわてずに119] 何があったのか? 火事です 救急です ↓ [くわしく場所] 発生場所は? 〇〇町〇番〇号、目標の建物等 ↓ [具体的に状況] 災害の内容は? 〇〇が燃えています 〇〇(誰)が〇〇(状態)です ↓ [通報者] 通報者は? 名前、電…
-
くらし
市政はこだて紙面アンケート実施中!
11/24まで 今後の記事作成の参考とするためアンケートにご協力いただけませんか?約1分程度で終わる簡単なアンケートです。ご協力をお願いいたします。 問合せ:広報広聴課 【電話】21-3631
- 1/2
- 1
- 2