こうほう旭川市民「あさひばし」 令和6年3月号

発行号の内容
-
くらし
旭川市からのお知らせ
■令和5年度 多様な働き方 推進事業者表彰 誰もが働きやすく活躍できる職場づくりに積極的に取り組んでいる事業者を表彰しました 市HPでは事業者の取組みを紹介しています(2次元コードは本紙2ページをご覧ください。) ▽人材育成・働きがい部門 ・旭川信用金庫 資格試験や研修等を一覧にした能力開発ガイドブックを作り、職員の主体的な受験・受講を支援。また、離職防止対策として新入職員フォローアップ研修やメン…
-
くらし
旭川市長 今津寛介(ひろすけ)の活動記録 今津市長がゆく!
■1/18 鈴木直道 北海道知事来庁 北海道と旭川の役割について意見交換。 ■1/24 旭川実業高校女子バレーボール部 春高バレー3位の快挙達成、おめでとうございます! 春高バレー2024において、同校として31年ぶりとなる全国大会3位入賞です。 ■1/18 世界的巨匠建築家ミケーレ・デ・ルッキ氏来庁 デザインによるまちづくりについて情報交換。旭川家具に、今、世界が注目しています。 ■1/28 神…
-
その他
わたしも旭川観光大使! FileNo.9
令和に委嘱した大使を紹介 ■俳優 小野匠(おのしょう)さん 旭川市出身。自然豊かな旭川の魅力を伝えたいと公言し、俳優として様々な作品に出演。日本テレビZIP(ジップ)!「TOKYO(とうきょう)キャラバンそらMAP(マップ)」でデビューし、昨年8月には初主演映画「30S(サーティーズ)」が公開
-
くらし
令和6年度市政方針(要約)(1)
2月26日に市議会第1回定例会で行った、令和6年度の市政方針演説と教育行政方針演説の内容を要約して紹介します。 ■今年度の実績等 市民待望のLCC(格安航空会社)の誘致実現、中学生までの医療費無償化、全国初のいじめ防止対策組織構築、除排雪の向上など、様々な公約を実現することができました。 ▽旭川新時代・創造予算 今年は、本格的にアフターコロナがスタートする一年になります。ニューノーマルといわれるよ…
-
くらし
令和6年度市政方針(要約)(2)
[2]デザイン創造都市 ▽国際的会議・イベントの開催 私はこれまで国内外のデザイン創造都市との連携を深め、あさひかわ創造都市推進協議会の方々とも協力し、デザイン創造都市旭川の存在感を高めてきました。 こうした関係者が一体となった取組みが実を結び、ドバイやソウルといった名だたる都市との競合に見事勝ち抜き、今年10月に、全世界から49都市の代表が集うユネスコ創造都市ネットワークにおけるデザイン分野のサ…
-
くらし
令和6年度市政方針(要約)(3)
[4]健幸(けんこう)福祉都市 ▽スマートウエルネスあさひかわ 高齢の方々をはじめ全ての市民の皆様が生き生きと暮らしていけるようスマートウエルネスあさひかわプランを着実に実行して、健康寿命の延伸につながる様々な取組みを進めます。 4月にリリースする「あさひかわ健幸アプリ」では、毎日の歩数やイベント参加等で健幸ポイントをためていただき、抽選で健康に関する商品や地場産品などが提供される取組みを実施する…
-
くらし
令和6年度市政方針(要約)(4)
[6]経済・まちづくり ▽国内外からの誘客を推進 交流人口や関係人口を増加させることによる地域経済の活性化も進めます。 昨年12月のジェットスター・ジャパンの就航に続く新規就航路線の獲得に向けて、さらに積極的にプロモーション活動等を展開します。 今年1月に星野リゾート代表取締役社長の星野佳路(ほしのよしはる)さんに市政アドバイザーに就任いただいており、アドバイスをいただきながら、大雪カムイミンタラ…
-
くらし
令和6年度市政方針(要約)(5)
[8]ゼロカーボン 地球温暖化の影響による気候変動を誰もが自分ごとと捉え、多くの方が日々の生活の中で脱炭素に向けた行動に結び付ける、まさに「1人の100歩より、100人の1歩」の取組みが必要です。 市民の意識向上を図っていくとともに、「世界に貢献するサステナブルデザイン都市旭川」を目指すための象徴的な取組みとして、旭山動物園においてゼロカーボンZOO(ズー)の実現をさらに進めます。現在は、園内のせ…
-
くらし
令和6年度市政方針(要約)(6)
[10]DX・市役所改革 ▽日本一の窓口、デジタル行政日本一 4年後に「行かなくてもいい」「行っても簡単」の日本一の窓口を目指すとともに、職員の働き方改革をセットにした庁内DXを推進することで、9年後にデジタル行政日本一を目指し、市民の利便性向上と業務効率化の両面から取り組みます。 特に、職員の残業時間については、DXの推進などもあり、令和5年4月から12月までの累計で、前年比約1万4千時間の削減…
-
子育て
令和6年度「教育行政方針」
■はじめに 「主体的に学び力強く未来を拓く人づくり」を基本方針とし、教育行政を推進していきます。 ■基本的な考え方 ▽学校教育について 第2期旭川市学校教育基本計画に基づき、3つの重点的な取組みを進めます。 (1)子どもたちに未来を生き抜く力を育む 教職員研修会や学校訪問等により、本市の先進校によるICTを活用した実践事例を普及させるとともに、全国学力・学習状況調査の結果分析に基づき、授業改善を進…
-
イベント
旭川市Instagram(インスタグラム)フォトコンテスト2023 結果発表
「冬の楽しみ方・冬景色」をテーマに、旭川の魅力と冬の楽しみ方が伝わる“とっておき”の1枚を募集した「旭川市Instagramフォトコンテスト2023」。 昨年11/20~今年1/21に実施し、応募のあった788作品の中から、最優秀賞1点・優秀賞1点・入選1点・佳作5点を紹介します。 ■最優秀賞 Photo Contest 2023 @barmo2さん ▽評価のポイント 買物公園のイルミネーションが…
-
くらし
クローズアップ
■旭川市功労者を表彰 この表彰は、長年にわたり市勢の伸展に顕著な功績があった方をたたえ、末永く顕彰するものです。2月17日の表彰式では、今津市長から本市の発展に尽力された次の7人の方に、表彰状と功労章を贈呈しました。 ※詳しくは本紙12ページをご覧ください。 詳細:秘書課 【電話】25-5306 ■令和5年度旭川市スポーツ賞 この賞は、旭川市のスポーツの発展に貢献された個人や団体に贈るものです。今…
-
子育て
子育て・教育情報
乳幼児~高校生、保護者を対象としたお知らせや妊娠・出産に関する情報です ■子供専用電話相談(こどもせんようでんわそうだん) ▽子どもホットライン(無料(むりょう)) 【電話】0120-528-506(こんにちはコール) 平日(へいじつ)8:45~17:15(月(げつ)・木曜日(もくようび)は20:00まで) ■いじめ・不登校に関する相談、通報 ▽子どもSOS電話相談(無料(むりょう)) 【電話】0…
-
子育て
地域子育て支援センター・子育てサロン
未就学児や保護者対象のイベント・サロンを各地域で開催しています ■にょきにょき ▽あそびのひろば「親子でふれあい・わらべうた遊び」 日時:4/18(木)10:00〜11:30 対象:幼児と保護者 定員:12組 申込:4/4(木)9:00から 詳細:にょきにょき(豊岡3の3) 【電話】38-6816 ■ねむのき ▽子育て講座「乳幼児のためのヘアーカット講座」 日時:4/19(金)10:30〜11:3…
-
子育て
子育て・教育情報【手続き】
▽病児・病後児保育施設の令和6年度利用登録申請を受付け 4月から来年3月までの病児・病後児保育施設の利用に関する登録申請を、次の施設で受け付けます。登録済みの方も、4月からの利用には、改めて登録申請が必要です。 登録申請の際は、利用する施設へ手続きに必要な書類等を事前にお問い合わせください。 問合せ: 病児保育…北彩都(きたさいと)病児保育室まほうのちから(宮下通11)【電話】74-5334 病後…
-
子育て
子育て・教育情報【催し】
■ハローキッズ 日時:3/24(日)10:00〜11:00 場所:神楽公民館(神楽3の6) 対象:小学4〜6年生 定員:20人 料金:100円 申込:旭川市国際交流委員会(都市交流課内) 【電話】25-7491 ■弁護士による無料法律相談会(予約制) 内容:養育費の他、離婚、親権、面会交流、慰謝料、財産分与ほか 日時:3/25(月)13:30〜15:30(1人30分) 場所:ときわ市民ホール(5の…
-
子育て
子育て・教育情報【waka・ba(わかば)】
■今月の子育て健康相談(予約制) 内容:身体測定、健康・栄養・歯科相談など(当日の朝、検温してきてください) 対象:0歳〜未就学児 その他:詳細は問い合わせを。中止・延期情報は市HPに掲載。駐車料金は無料 詳細:waka・ba(わかば)(1の8 ツルハ旭川中央ビル2階) 【電話】26-2395
-
子育て
子育て・教育情報【カムイの杜(もり)公園】
■おもしろ工作・実験タイム 日時:4月の土・日曜日、祝日の9:30〜11:00、12:30〜15:00(変更の場合あり。詳細は同園HPに掲載) 対象:幼児と保護者、小学生 詳細:カムイの杜(もり)公園(神居町富沢) 【電話】63-4045
-
子育て
子育て・教育情報【児童センター】
■チャレンジデー「けん玉・なわとび検定」(東光) 日時:4/6(土)10:00~11:30 対象:小学生以上(縄跳びは幼児も可) ■春休み企画「浮沈子(ふちんし)を作ろう」(北門) 日時:3/29(金)14:00~15:00 対象:幼児と保護者、小学生 その他:要予約 問合せ: 東光…東光5の2【電話】32-1473 北門…北門町8【電話】52-0765 春光…春光1の7【電話】53-7992 永…
-
子育て
子育て・教育情報【もりもりパーク】
■卒園・卒業おめでとう! 内容:オリジナルの表彰状とガチャコインをプレゼント 日時:3/20(水)〜31(日) 対象:3月で卒園する園児・小学校を卒業する児童と保護者 ■定期イベント ※開催しない日もあり。春休み期間中は定期イベントは休み。 お楽しみ会(月曜日11:00から) リトミック(水曜日11:00から) わんぱくキッズ(木曜日16:00から) イベントの詳細はHPに掲載 詳細:もりもりパー…