こうほう旭川市民「あさひばし」 令和7年1月号

発行号の内容
-
講座
学び・文化(2) 科学館(サイパル)
申込みは、受付開始日の9:00から科学館HPまたは9:30から来館で受付け ■2月のプラネタリウム 内容・日時: ・幼児番組「ふゆのきょうだいぼし」 11:00から、14:00から ・一般番組「冬の宝石箱」 13:00から、16:00から ・ドームシアター「アジアンヒーリング」 15:00から 定員:各170人 料金:プラネタリウム観覧料 ■天体を見る会「冬の星と火星・木星・天王星・月の観測」 内…
-
イベント
学び・文化(3)
■博物館 申込みは、受付開始日の9:00から電話で受付け 1/27(月)、2/10(月)は休館日 ▽企画展関連講演会「アイヌ文化における川漁マレクという漁具~伝承者育成事業の経験より」 日時:2/15(土) 14:00~16:00 定員:40人 講師:国立アイヌ民族博物館研究主査 中井貴規さん 申込:2/1(土)から ▽ミュージアムカレッジ 内容:開村前後の旭川をテーマに、離宮計画と永山屯田を解説…
-
講座
公民館講座カレンダー
申込先・期間・方法の記載がなければ受付開始日の8:45から各公民館に電話か来館で受付け 問合せ: 中央公民館【電話】31-5218 永山公民館【電話】48-1659 東旭川公民館【電話】36-1017 神楽公民館【電話】61-6194 末広公民館【電話】53-4311 江丹別公民館【電話】73-2230 東鷹栖公民館【電話】57-2622 神居公民館【電話】61-2575 新旭川公民館【電話】23…
-
その他
たくさんのご寄附ありがとうございます! 2024年11月
市では、皆様から頂いた寄附金や寄贈品を、市政発展のため様々な事業に活用しています。これからも魅力ある旭川のまちづくりに努めてまいりますので、温かいご支援をお願いします。 (代表者名等は本紙をご覧ください。) 各種基金の詳細はこちら(2次元コードは本紙をご覧ください。) ■明治安田生命保険相互会社旭川支社様 7,087,500円(経済、産業、DX推進に係る事業等) ■(一財)ハスコム財団様 5,00…
-
くらし
お知らせ【相談窓口・主な市の庁舎等の所在地】
■相談窓口 ・日常生活全般…市民相談センター【電話】26-1998 ・消費生活…消費生活センター【電話】22-8228 ・ごみ…クリーンセンター【電話】36-2213 ・女性が抱える問題、DV被害…女性相談室・配偶者暴力相談支援センター【電話】25-6418 ■主な市の庁舎等の所在地 ・総合庁舎(7の9) ・第二庁舎(7の10) ・あにまある(7の10) ・神居支所(神居2の9【電話】61-231…
-
イベント
お知らせ【催し】(1)
■自立サポートセンター出張相談会 内容:仕事や生活に関する経済的な困りごとの相談 日時・場所: ・1月21日(火)午後2時〜4時 ハローワーク旭川(春光町) ・1月30日(木)午後1時〜4時 神居公民館(神居2の9) 対象:生活保護を受給していない方 詳細:自立サポートセンター 【電話】23-1134 ■若者センター体験会 内容・日時: (1)ソーセージ作り 1月26日(日) 午前9時30分〜午後…
-
イベント
お知らせ【催し】(2)
■英語と日本語で料理と文化を学ぼう! 内容:フィリピン家庭料理教室 日時:2月15日(土) 午前11時〜午後1時 場所:ときわ市民ホール(5の4) 定員:24人 料金:1千円 その他:外国人歓迎 申込:1月27日(月)から左の申込フォームまたは旭川市国際交流委員会(1の8 フィール旭川7階都市交流課内) 【電話】25-7491 ■みそソムリエが教える!味噌(みそ)づくり体験会 日時:(1)2月16…
-
くらし
お知らせ【募集】
■北海道消費生活モニターと旭川市価格調査員 内容:店舗に行き、指定された商品の小売価格を調査ほか 対象:市内在住の18歳以上(高校生は除く)の方 定員: (1)北海道消費生活モニター 8人(予定) (2)旭川市価格調査員 15人 任期:4月1日〜来年3月31日 予定報酬(前年度参考): (1)月額 1千600円 (2)月額 2千500円 その他:申込み多数の場合は選考 申込:2月4日(火)・5日(…
-
くらし
お知らせ【税・手続き】
■国民年金の障害基礎年金相談が電話予約制になります 日時:2月10日(月)から 相談開始時間:午前10時から、午後2時から その他:持ち物は予約時にお伝えします 申込:相談日の1か月前から前日までの午前9時〜午後5時に市民課 【電話】25-6306 ■市税と国民健康保険料の夜間・休日納付相談窓口 平日の受付時間内に納付相談をすることが困難な方に、相談窓口を開設しています。窓口や電話での相談や、納付…
-
くらし
意見をお寄せください
■旭川市強靭化(きょうじんか)計画の改定案 大規模自然災害に備えた、強靭なまちづくりを推進するための計画の見直し案です。 資料の配布・意見の提出期間:1/23(木)~2/25(火) 詳細:防災課 【電話】25-9840 ■廃校施設の利活用に向けた基本方針案 廃校施設の利活用を促進するため、基本的な考え方を整理した方針です。 資料の配布・意見の提出期間:1/22(水)~2/25(火) 詳細:公共施設…
-
くらし
市営住宅入居者の定期募集
募集住宅:34戸(★子育てを除き、全て単身可) ※入居資格や特定目的住宅(★印)の条件は問い合わせを。 来場申込:2/14(金)までの平日、2/15(土)・17(月)・18(火)に富士管財 ※来場前に富士管財に要連絡。 電子申請:2/11(火)までに本紙掲載の申込フォームで受付け 郵送申込:富士管財HPまたは富士管財、市営住宅課(総合庁舎5階)にある申込書に記入し、2/11(火)まで(必着)に富士…
-
くらし
お知らせ【その他】
■農業者年金に加入しませんか 農業者年金は積立方式のため、1か月でも加入すれば将来年金を受け取れます。次の要件を全て満たす方は加入ができます。まだ加入していない方は、ぜひご検討ください。 ・年間60日以上農業に従事 ・国民年金の第1号被保険者(保険料納付免除者を除く) ・20歳以上60歳未満 詳細:農業委員会事務局 【電話】25-6729 ■常磐公園内の冬季施設がオープン 内容: ・雪上パークゴル…
-
くらし
所得税と市・道民税申告のお知らせ
■市・道民税の申告受付 令和7年度の市・道民税の申告を下の表のとおり受け付けます。なお、申告書と申告の手引きは、市民税課(総合庁舎3階)、各支所、東部まちづくりセンターで配布します。また、各支所、東部まちづくりセンターに申告書受付用ポストを設置しますので、ご利用ください。 資料配布・ポストの設置期間:2/17(月)~3/17(月)(土・日曜日、祝日を除く) ※確定申告をする方は、市・道民税の申告は…
-
くらし
お知らせ【国・道から】
■自筆証書遺言書保管制度 ご自身で作成した遺言書を、法務局で安全・確実に保管することができます。法務局に預けておけば、紛失や改ざんを防ぐことができ、本人が亡くなられた場合、あらかじめ指定した方に通知することができます。 また、遺言書の内容を証明書として取得し、相続登記手続きや金融機関での各種手続きに利用できます。手続きは予約制ですので、まずはお問い合わせください。 詳細:旭川地方法務局供託課 【電…
-
その他
旭川市の人口
12/1現在(前月比) 詳細は市HPに掲載 ■住民登録 人口:316,482(319
) うち外国人:1,903(27
) 男:146,611(128
) 女:169,871(191
) 世帯数:177,324(70
) ■交通事故発生状況 1/1~11/30の累計(昨年比) 発生件数:441(33
) 死者数:4(2
) 傷者数:516(56
)
-
その他
クイズに答えてプレゼントを当てよう!
■髙砂酒造と旭川農業高校が産学連携 旭農高日本酒プロジェクト酒粕甘酒1ケース(190g×30缶入)を抽選で10人にプレゼント 令和6年の新酒「純米酒憩ふ雫2024」の純米酒粕に同校生産の「ゆめぴりか」をブレンド。深いコクがありながら、後味スッキリ 問題:○に入る文字は何でしょう? 今年の大雪像には「ミャクミャク」と「〇〇〇大福」が登場! ヒントは4ページ 応募方法:はがきかファックス、電子メールに…
-
イベント
市民の広場
■市民の皆さんから寄せられた情報を紹介します。 市の主催ではありませんので、詳細は直接お問い合わせください ★印は申込みが必要です。 料金の記載がなければ無料、抽選の記載がなければ先着順となります。 ■「市民の広場」に掲載を希望する方へ 原稿の提出:開催日や、申込期限が掲載月の20日以降のものを掲載します。掲載ルールを確認し、申込書を掲載希望月の前々月1日~末日に提出してください※申込書と掲載ルー…
-
くらし
社協あさひかわ 令和7年1月(No.219)(1)
■ご意見・ご質問は「旭川市社会福祉協議会」まで 社会福祉法人旭川市社会福祉協議会 【HP】https://www.asahikawa-shakyo.or.jp 5条事務所:〒070-0035 旭川市5条通4丁目旭川市ときわ市民ホール1階 【電話】23-0742【FAX】23-0746【メール】kikakusoumu@asahikawa-shakyo.or.jp 神楽事務所:〒070-8003 旭川…
-
くらし
社協あさひかわ 令和7年1月(No.219)(2)
■企業の地域貢献活動を紹介します! 旭川市社会福祉協議会ボランティアセンターでは、社会貢献活動を行いたいと考えている企業に、ボランティアの活動先を紹介するなどの支援を行っています。企業の想いを十分に活かせるよう活動の場の調整等を行いますので、社会貢献活動を行いたい企業は、ぜひボランティアセンターへご相談ください。 今回は、「小さな親切」運動旭川支部(北海道電力ネットワーク道北統括支店内)による地域…
-
その他
その他のお知らせ(こうほう旭川市民「あさひばし」 令和7年1月号)
■貴金属を強引に買い取られるトラブルが増加!売るつもりがなければきっぱりと断りましょう ■はがきの宛先 〒070-8525 〇〇課 ※住所不要。 ■農林業センサスにご協力をお願いします。 詳細は総務課【電話】25-5418 ■1月16日(木)~31(金)は市民税・道民税・森林環境税第4期の納期限です ■旭川市の広報番組 番組終了後に市HPから視聴できます ■こうほう旭川市民あさひばし1 2025(…
- 2/2
- 1
- 2