広報むろらん 2024年(令和6年)3月号

発行号の内容
-
くらし
【特集】室蘭市パートナーシップ宣誓制度(1)
市では、市民一人一人が多様な性や生き方を認め合い、誰もが個性や能力を発揮できる共生社会の実現を目指すため、「室蘭市パートナーシップ宣誓制度」を導入し、性的マイノリティ(LGBT)や当事者を含むカップルなどの生きづらさや困難の軽減を図るとともに、性の多様性に関する市民の皆さんの理解を促進していきます。 ■室蘭市パートナーシップ宣誓制度とは 一方または双方が性的マイノリティの二人が、互いを人生のパート…
-
くらし
【特集】室蘭市パートナーシップ宣誓制度(2)
■性のあり方の多様性 《SOGI》 どの性別を恋愛の対象とするかを表す「性的指向(Sexual Orientation)」と自分の性別をどう思っているかを表す「性自認(Gender Identity)」の頭文字を取った略称でSOGI(ソジ・ソギ)と称されます。 LGBTもSOGIの一部であり、異性愛も性的指向のうちの1つで、性に違和感がないことも性自認のうちの1つです。 どんな性別の人を好きになる…
-
イベント
講演会 SOGIに向かって~相互理解のある街・室蘭へを開催
昨年12月、左利きの数と同じ割合でいるとされている性的マイノリティ(LGBT)や性の多様性の理解促進のため、ノンオペ・トランスジェンダー室蘭会長大井まりあさん、レインボーファミリー札幌代表武藤義弘さんを講師に迎え開催しました。 大井さんは、「地域社会との関わりをどう持つか、地域で受け入れられるためには」などについて、武藤さんは、性の構成要素として「性的指向」と「性自認」は、皆さんに当てはまることや…
-
くらし
物価高騰支援
■住まいのリフォーム助成金 住まいに関連したリフォーム工事に対し、工事費の一部を助成します。今回から工事を依頼する市内の事業者が助成の申請手続きを行います。詳細は、市ホームページをご覧ください。 対象:市内に住民票がある人 対象住宅など:市内に自己が所有し、居住する専用住宅およびその敷地 対象工事:市内でリフォーム工事を行うことができる法人、または、個人事業主が行う、工事費が20万円以上の住宅リフ…
-
くらし
地域を支える町内会
町内会ごとに違いはあるものの、地域に根ざして広い範囲で活動している町内会。その活動は、私たちの暮らしの「当たり前」の中にも多くあります。 町内会の活動を知って、誰もができるまちづくりに参加してみませんか! ■安心・安全に暮らす 「防災活動に力を入れている町内会も多くあります」 ・こどもの通学を見守ります。 ・街路灯を設置・管理しています。 ・車を使用した津波避難訓練(蘭西七町連合町会) ・ごみステ…
-
講座
春から始める!講座/講習(1)
春に始まるさまざまな講座や講習で、新たな楽しみを見つけませんか。受講生を募集しています。 ※講座・講習によって、日程や回数などが変更になる場合があります。 ■レッツスポーツ(4月~令和7年3月) 対象:20歳以上 (初心者は、スポンジテニスと卓球は70歳代前半・バドミントンは60歳代まで) 時間:スポンジテニス・卓球・バドミントンは10:00~11:45、フィットネスは10:00~11:00 料金…
-
講座
春から始める!講座/講習(2)
■TETSUGENプール教室(4月~令和7年3月) ▽プールキッズ 水なれから始めて、クロールを目標に行います。 対象:就学前のこども(年中・年長) 日時:水曜日 15:00~16:00 定員:20人(定員超えは抽選) ▽プールジュニア 25メートルを泳ぎ切ることを目標に行います。 対象:小学1~3年生 日時:水曜日 16:30~17:30 定員:20人(定員超えは抽選) ▽大人の水泳教室ビギナー…
-
講座
春から始める!講座/講習(3)
■悠悠ライフの講座(4月~令和7年3月) 60歳以上が対象の講座です。複数の受講もできます。 4/18(木)10:00 全講座合同 開講式 わにホール室蘭市市民会館 申込方法:3月22日(カラオケは3月15日)まで、1講座につき1枚のはがきに住所・氏名(ふりがな)・年齢・電話番号・講座名を記入し、郵送で ※参加人数によって料金が変わる場合や、教材費がかかる講座があります。それぞれの連絡先にお問い合…
-
くらし
4月からごみの一部の分別方法などが変わります
■充電式電池内蔵製品の処分方法が変わります リチウムイオン電池が内蔵された製品が原因で、ごみ処理施設や収集車の火災事故が発生しているため、危険ごみの対象に4製品を追加します。 また、4製品以外の充電式電池内蔵製品を回収するため、使用済小型家電回収ボックスと同じ場所に回収ボックスを設置します。分別にご協力をお願いします ▽危険ごみに追加する4製品(小型充電式電池が取り外せない製品) 電子・加熱式たば…
-
イベント
【お知らせむろらん】催し
2月15日現在の情報を掲載しています。催しなどが中止となる場合もありますので、あらかじめご了承ください。 ■プラネタリウム演劇公演「遥か遠くにいる君へ」 室蘭清水丘高等学校演劇部によるオリジナル公演を行います。 対象:小学生以上 日時:3月24日(日)11時〜11時40分、13時30分〜14時10分 会場:DENZAI環境科学館 定員:各先着60人 料金:大人400円、65歳以上250円、高校生2…
-
イベント
SPACE INDUSTRY SEMINAR IN MURORAN
■SPACE(スペース)INDUSTRY(インダストリー)SEMINAR(セミナー) IN(イン)MURORAN(ムロラン) ~ものづくりのまち室蘭が挑戦する宇宙産業の未来の開催(無料) 日時:3/11(月)14:30~16:30 宇宙開発の最新動向や室蘭地域の取り組み、今後の展開などについてJAXA教授や国の担当官、地元企業の代表などを招いたセミナーを開催します。 定員:先着100人 会場:わに…
-
しごと
令和6年度まちづくり活動支援補助金の対象事業の事前調査
地域の活性化や課題解決に取り組む、市民と行政の協働によるまちづくり事業について、対象事業の事前調査を行います。詳細は、市ホームページをご覧ください。 対象事業:団体が新たに取り組む事業や既存の活動を拡充させる事業で、広く市民が参加できる公益的で継続が見込める事業 協働事業の種別: ・市民提案型協働事業…市民活動団体が地域課題解決に向けた事業を提案するもの ・行政提案型協働事業…市が設定したテーマに…
-
講座
お知らせむろらん【講座・講習】
■絵本くらぶ(無料) 対象:中学生以上 日時:3月17日(日)10時30分〜12時 会場:FKホールディングス生涯学習センターきらんブックパーク 定員:先着10人 申込方法:3月16日まで、電話または窓口に直接 詳細:FKホールディングス生涯学習センターきらんブックパーク 【電話】83-7753 ■あなたの知らない世界「たたら製鐵」(無料) 日本古来の製鉄法であるたたら製鉄の仕組みを説明します。 …
-
その他
採用試験のご案内
■予備自衛官補(一般・技能) 応募資格:18歳以上55歳未満(一般は52歳未満) 受付期間:4月11日まで 試験日:4月6日~21日 ■一般幹部候補生(大卒程度・院卒) 応募資格:20歳以上28歳未満(大卒程度は22歳から26歳未満) 受付期間:3月1日~4月12日 試験日:4月20日・21日のいずれか1日 ■歯科・薬剤科幹部候補生 応募資格:20歳以上30歳未満(薬剤科は28歳未満) 受付期間:…
-
くらし
結婚や出産をきっかけに新居で新生活を始めた皆さんへ!
市では、住宅の賃料や引っ越しなどにかかった費用の一部を助成します。申請方法や対象世帯などの詳細は、市ホームページをご覧いただくか、お問い合わせください。 ■対象となる費用 令和5年4月1日から令和6年3月31日までの期間に支払いが終了し、領収書などで支払確認ができる以下の(1)、(2)の合計額が助成対象です。 (1)住宅賃借費用…賃料、敷金、礼金、共益費、仲介手数料など ※本人または配偶者が住宅の…
-
くらし
【お知らせむろらん】暮らし
■3月1日から戸籍証明書の広域交付が始まります 他市町村にある戸籍証明書などを最寄りの市区町村の窓口で取得できます。複数市町村にまたがる場合は、時間に余裕を持って来庁してください。 対象の証明書:本人と直系の戸籍証明書など 対象外の証明書:戸籍抄本、戸籍の附票の写しなど 必要書類:官公署発行の顔写真付き身分証明書(運転免許証、マイナンバーカードなど) 受付時間:9時〜15時(土・日、祝日を除く) …
-
くらし
お済みですか?確定申告
所得税の確定申告は、スマートフォンとマイナンバーカードを使って申告しましょう。 ■国税の納付は期限内に ・申告所得税および復興特別所得税…3月15日(金)まで ・消費税および地方消費税(個人事業者)…4月1日(月)まで ■国税の振替日 ・申告所得税および復興特別所得税…4月23日(火) ・消費税および地方消費税(個人事業者)…4月30日(火) 詳細: 室蘭税務署【電話】22-4151 市・市税課【…
-
くらし
自動車・軽自動車の変更登録
自動車・軽自動車税種別割は、4月1日現在の所有者または使用者に課税されます。“住所が変わった”“譲渡または廃車した”場合は下記の場所で手続きが必要です。令和6年度の自動車・軽自動車税種別割納税通知書を確実にお届けするため、3月中に手続きを済ませてください。 ※自動車の登録変更が間に合わない場合は、札幌道税事務所のホームページから手続きをするか、お問い合わせください。 ※軽自動車税額の月割制度はあり…
-
くらし
FMびゅ~
周波数FM84.2メガヘルツ 室蘭まちづくり放送(株) 【電話】84‒1662 ■市からのお知らせ特大号 「地域を支える町内会」 4日(月)17:39~17:54 再放送 5日(火)12:44 6日(水)9:10 8日(金)17:39 ■市からのお知らせ 月~金曜日(1日3回、各2分間) 7:55 11:47 17:30 ■子育て情報 4日(月)13:30~13:35 再放送 11日(月)13:3…
-
イベント
となりまちホットライン
■伊達市のお知らせ ▼だて歴史文化ミュージアム企画展 -亘理伊達家のお雛様- 亘理伊達家伝来のひな人形を展示します。今年は「道具」をテーマに、雛道具の使い方などを紹介します。 展示期間:3月31日(日)まで9:00~17:00(入館は16:30まで) 場所:だて歴史文化ミュージアム2階特別展示室 観覧料:大人・高校生300円、小中学生200円、就学前のこどもは無料 ※3月3日は無料でご覧いただけま…