広報むろらん 2024年(令和6年)4月号

発行号の内容
-
くらし
【特集】令和6年度のまちづくり
~住み続けたいまち室蘭を目指して~ 青山市長の令和6年度のまちづくりと予算編成の考え方について、今号と来月号の2カ月にわたりお知らせします。 今号は、予算の概要と4つの戦略のうち、「1.安心できるまちづくり」を掲載します。 令和6年度は、最重要課題である人口減少対策において、子育て世帯の負担軽減を柱としたこどもを生み育てやすい環境の充実のほか、働き手不足に対応した地元人材の定着や地域経済の活性化に…
-
くらし
【特集】令和6年度のまちづくり(2)
■「住み続けたいまち室蘭」の実現に向けた4つの戦略 1.安心できるまちづくり 《子育て支援の充実》 ○0・1・2歳児の保育料10パーセント軽減 一律軽減に加え、独自の多子世帯の負担軽減を実施します。 歳入:△1,926万円 歳出:788万円 ○保育士・幼稚園教諭の奨学金返済を支援 市内に就業する保育士・幼稚園教諭を対象に奨学金返済支援制度を創設します。 378万円 ○第3子以降の学校給食費無償化 …
-
子育て
4/1(月)からこども家庭センターここらんがオープン
開館時間:8:45~17:15(土・日曜日、祝日を除く) 妊娠期から子育て期までの遊び・交流・学び・相談・情報を提供するワンストップ総合窓口です。 【ほっとルーム】 ■遊び・交流 「みんなの広場」 保育士や保健師が安全に遊べるよう見守りし、交流・遊びの場として自由に利用できます。 開館日時:平日9:30~12:00、13:00~15:30 「ほっとルーム」 広場に来ている保護者の子育てサポートをし…
-
くらし
4/1(月)IRIE大同電設テニスコートがオープン!
入江運動公園内に市内のテニスコートを集約し、新しくIRIE大同電設テニスコート(入江運動公園テニスコート)が完成しました。 使用方法などの詳細は、お問い合わせください。 ■施設の紹介 ※詳細は本紙PDF版6ページをご覧ください。 ○使用料金(個人使用) ○使用料金(専用使用) ■IRIE大同電設テニスコート概要 使用期間:4月1日~10月31日 使用時間: 4月…9:00~17:00 5月~10月…
-
くらし
屋外施設がオープンします
※オープン日は、変更する場合があります。 ※日鋼室蘭スポーツパーク、白鳥大橋パークゴルフ場、中島公園野球場、少年野球場の詳細は、スポーツ協会のホームページをご覧ください。 ■4/1(月)オープン ▽日鋼室蘭スポーツパーク ランニングやウオーキングに利用できます。 ※市内居住の中学生以下は無料。 詳細:日鋼室蘭スポーツパーク 【電話】24-3443 ▽リーフラスフットボールパーク サッカーの大会など…
-
くらし
日鋼室蘭スポーツパークを改修しました!
令和5年度にスポーツ振興くじ助成金を活用し、走路やインフィールドなど、施設を全面的に改修しました。これからも市内スポーツの普及や振興のために活用していきます。 詳細:生涯学習課 【電話】22-1112
-
イベント
【お知らせむろらん】催し
◎3月15日現在の情報を掲載しています。 催しなどが中止となる場合もありますので、あらかじめご了承ください。 ■港の文学館の催し ▽港の文学館企画展「茂呂瀾(もろらん)から室蘭」~室蘭地方史研究会が見てきた故郷(ふるさと)(無料) 日程:4月6日(土)~9月28日(土) ▽ブックトークカフェ 本との出会い、人との出逢い 日時:4月13日(土)14時~15時30分 定員:先着5人程度 料金:200円…
-
講座
【お知らせむろらん】講座・講習(1)
◎3月15日現在の情報を掲載しています。 催しなどが中止となる場合もありますので、あらかじめご了承ください。 ■点字教室の受講生を募集(無料) 点字の基礎から書き方まで、講座形式で学べます。修了後は、学んだスキルを生かし、市の事業に協力していただくことがあります。 対象:パソコンを所持し、基本操作ができる人(パソコンを所持していない人は要相談) 日時:5月7日~令和7年3月11日(火曜日、全20回…
-
講座
【お知らせむろらん】講座・講習(2)
◎3月15日現在の情報を掲載しています。 催しなどが中止となる場合もありますので、あらかじめご了承ください。 ■B and G海洋センターの講座 (1)B and G知利別川お花見カヤック 対象:小学1年生~70歳 日時:5月3日(金)・4日(土)3日は9時~10時、4日は11時30分~12時30分 集合場所:知利別川杜下橋付近 定員:各先着5人 料金:1千500円 (2)B and Gカヤックレ…
-
くらし
【お知らせむろらん】暮らし(1)
◎3月15日現在の情報を掲載しています。 催しなどが中止となる場合もありますので、あらかじめご了承ください。 ■室蘭市職員の募集 令和7年4月1日採用の職員を募集しています。 採用職種や申込方法などの詳細は、市ホームページをご覧ください。 詳細:職員課 【電話】25-2236 ■国民健康保険と国民年金に加入しましょう 退職などにより健康保険に未加入の人は国民健康保険に、20歳から59歳までの人で公…
-
くらし
【お知らせむろらん】暮らし(2)
◎3月15日現在の情報を掲載しています。 催しなどが中止となる場合もありますので、あらかじめご了承ください。 ■はかりの検査を受けましょう 計量法により、取引や証明に使用している特定計量器(はかり)は、検査を受けなければなりません。 市では、巡回して所在場所で検査を実施しますので、期間内に検査を受け、手数料を納付書で支払ってください。 期間:令和7年2月28日(金)まで 対象区域:絵鞆町から蘭西方…
-
くらし
【お知らせむろらん】暮らし(3)
◎3月15日現在の情報を掲載しています。 催しなどが中止となる場合もありますので、あらかじめご了承ください。 ■固定資産税の縦覧・閲覧 会場:市税課(広域センタービル) ※身分証明書、個人番号などの確認書類を持参してください。 ▽縦覧 縦覧帳簿で、自分の令和6年度固定資産評価が、ほかの土地や家屋と比較し適正かを確認できます。 縦覧できる人:市内の土地・家屋に対する固定資産税の納税義務者、または、納…
-
くらし
生ごみ処理機等購入助成
家庭でのごみの減量を支援するため、生ごみ処理機等の購入費用を助成します。 対象:令和4、5年度中に助成金の交付を受けていない市内居住のアンケートに協力できる人 対象製品:生ごみの堆肥化や減量化を目的として、市内の販売登録店で販売している以下の製品 ・電動生ごみ処理機 ・生ごみ堆肥化容器 助成額:以下のどちらかの購入費用の2分の1 ・電動生ごみ処理機…上限20,000円 ・生ごみ堆肥化容器上限…2,…
-
くらし
4/20(土)~30(火)春の火災予防運動
「火を消して 不安を消して つなぐ未来」 春は空気が乾燥し、火災が発生しやすい季節です。次のことに注意しましょう。 ・寝たばこは絶対にしない ・ストーブの周りに燃えやすいものを置かない ・ガスこんろを使うときは、そばを離れない ■令和5年出火原因別火災件数 令和5年は、市内で23件の火災が発生しました。前年より5件減少しています。 詳細:消防本部予防課 【電話】41-4133 ■消火栓の点検を行い…
-
その他
春の交通安全
春の全国交通安全運動…4/6(土)~15(月) 春の行楽期の交通安全運動…4/27(土)~5/6(月) 新年度になり、こどもたちだけで登下校する新入学児童や自転車に乗る人が増える時期です。事故の特徴を知り、事故のないまちにしていきましょう。 ■こどもを交通事故から守るために 《事故の特徴》 ○登下校中の事故が最も多い ○事故の発生は、登下校に慣れてきた5・6月が多い ○横断中の事故が多く、飛び出し…
-
しごと
機動職業訓練生の募集
対象:ハローワークで求職登録している人 申込方法:各申込期間に、最寄りのハローワークで 詳細:室蘭高等技術専門学院 【電話】44-7820
-
くらし
自動車文庫ひまわり号巡回日程(4~9月)
本を借りるときは「よむ・よむ」カードが必要です。カードを持っていない場合は、身分証明書をお持ちください。1人10冊まで借りられます。次回の巡回時に返却してください。 悪天候および車両故障時は、運休することがあります。 ※終了時間の5分前までに来てください。 詳細:図書館 【電話】22-1658
-
くらし
住民票などの窓口受付時間を19時まで延長します
日時:4/1(月)~4/3(水)8:45~19:00 ・戸籍住民課(広域センタービル)【電話】25-2416 ・蘭東支所(東室蘭駅自由通路)【電話】46-1111 ※市税課、保険年金課、戸籍住民課墓園管理係の業務は、17時15分までです。 ※市役所本庁舎では、住民票異動届(転入・転出・転居)の受け付けを行っていません。 ■戸籍住民課休日も開庁します 日時:4/7(日)10:00~15:00 住民票…
-
くらし
FMびゅ~
周波数 FM84.2メガヘルツ 室蘭まちづくり放送(株) 【電話】84-1662 ■市からのお知らせ特大号 「こども家庭センターここらんがオープン」 1日(月)17:39~17:54 再放送 2日(火)12:44 3日(水)9:10 5日(金)17:39 ■市からのお知らせ 月~金曜日(1日3回、各2分間) 7:55 11:47 17:30 ■子育て情報 1日(月)13:30~13:35 再放送 …
-
くらし
となりまちホットライン
■伊達市のお知らせ ▽伊達市内のスポーツ・文化施設開設日のお知らせ ※天候などにより、開設日を変更する場合があります。 詳細:伊達市生涯学習課 【電話】0142-82-3299 ■登別市のお知らせ 《登別市内施設オープンのお知らせ》 ▽登別の縄文文化を感じる「カント・レラ」 開館期間:4月2日(火)~11月30日(土)10:00~17:00(11月は16時まで) 詳細:カント・レラ 【電話】84-…