広報むろらん 2024年(令和6年)6月号

発行号の内容
-
くらし
【特集】7月1日から「ワンコインパス」の有効期間を見直します
■満70歳以上の高齢者の外出を応援する「ワンコインパス」の有効期間を見直します ◎7月1日から 市では、「ふれあいパス購入助成」に加え、「ワンコインパス事業」を創設するため、3年間の実証期間を設けて検証を行いました。これまでの実証の経過からワンコインパスの有効期間を見直します。 ・買い物など ・最寄りバス停 ・病院など 《見直しの概要》 ワンコインパスの乗車回数が当初想定より大幅増となり、事業を継…
-
くらし
白鳥大橋のデザインマンホール蓋を設置しました
~下水道事業は、縁起の良い白鳥大橋デザインマンホール蓋で皆さんのゲンを担ぎます マンホールは、下水道管の点検や修理、掃除などのための施設で、全国各地には、まちのシンボルやキャラクターなどを描いたデザインマンホール蓋が設置されています。その丸い形状から「落ちない・滑らない・丸く収まる」と縁起が良いとされ、話題を集めています。 市内には、これまで地球岬や白鳥大橋、「ポケモン」などをデザインしたマンホー…
-
イベント
【お知らせむろらん】催し
◎5月15日現在の情報を掲載しています。 催しなどが中止となる場合もありますので、あらかじめご了承ください。 ■市民植樹祭(小雨決行) エゾヤマツツジを植樹します。 日時:6月27日(木) 10時 会場:白鳥台東公園(白鳥台4-23) ※参加する場合は、公共交通機関などを利用してください。 詳細:土木課 【電話】25-2574 ■第65回 市民音楽祭 日時: 合唱…6月15日(土)14時 吹奏楽……
-
くらし
6月1日~7日は水道週間(無料)
〜たいせつに みずはみんなの たからもの 水道事業に関するパネル展を行います。 日時:6月1日(土)~7日(金)10:00~20:00(えみらんは18時まで) ※6月3日は休館。 会場:FKホールディングス生涯学習センターきらん、えみらん1階ロビー 詳細:水道部総務課 【電話】44-6117
-
講座
【お知らせむろらん】講座・講習(1)
◎5月15日現在の情報を掲載しています。 催しなどが中止となる場合もありますので、あらかじめご了承ください。 ■能力開発セミナーOA事務科 ワード応用(無料) 対象:業務でワードを使う在職者 日時:7月22日(月)~8月21日(水)(金~日曜日、祝日を除く)18時~19時40分 会場:室蘭高等技術専門学院 定員:先着15人 申込方法:6月6日から7月4日まで、電話で 詳細:室蘭高等技術専門学院 【…
-
講座
【お知らせむろらん】講座・講習(2)
◎5月15日現在の情報を掲載しています。 催しなどが中止となる場合もありますので、あらかじめご了承ください。 ■2024男女平等参画推進講演会(無料) 「室工大生YouTuberが語る新しい時代の生き方」をテーマに、室蘭工業大学院生でYouTuberのパーカーさんがお話しします。 日時:7月6日(土)14時~16時 会場:胆振地方男女平等参画センター(ミンクール) 定員:先着130人(入場整理券持…
-
講座
げんき館ペトトルと西いぶり広域連合リサイクルプラザ2階(環境学習フロア)休館のお知らせ
新中間処理施設建設に伴う蒸気供給管接続工事のため、休館します。なお、空き缶・空きびん・ペットボトル・危険ごみの搬入は受け付けしています。 期間:7月1日(月)~9月30日(月) ■西いぶりリサイクルプラザの講座 (1)和こものつくり講座~布ぞうり 日程: 木曜日コース…6月13日・20日・27日 金曜日コース…6月14日・21日・28日 日曜日コース…6月16日・23日・30日 (2)ワークショッ…
-
くらし
5月から9月まで「STOP熱中症!クールワークキャンペーン」を実施します
熱中症は、7~8月に多く発生しています。昨年は、道内でも猛暑の影響で職場での熱中症が153件と急増し、過去最多となりました。熱中症の予防対策には早い段階から取り組むことが必要です。 熱中症に関する資料や講習動画などは、厚生労働省ホームページをご覧ください。 詳細:室蘭労働基準監督署 【電話】23-6131
-
しごと
観光分野で活躍する地域おこし協力隊の募集
道の駅「カナスチールみたら室蘭」売店の収益向上や、観光プロモーションなどを行う地域おこし協力隊を募集しています。親族や友人など知り合いの人に、ぜひお声かけください。 対象:札幌市または3大都市圏内に住民票がある人(地域要件の詳細は、お問い合わせください) 募集人数:2人 申込方法:6月25日(必着)まで、必要書類を同封し、郵送で。必要書類などの詳細は、市ホームページをご覧ください。 詳細:観光課 …
-
くらし
【お知らせむろらん】暮らし(1)
■優れた篤志をたたえて 令和5年度は、2団体に篤志善行表彰を行いました。 ・日機装株式会社…衛生環境向上のため、空間除菌消臭装置4千台を寄附 ・鐵和電設株式会社…本市事業推進のため、300万円を寄附 詳細:総務課 【電話】25-2215 ■小中学校、高等学校の教科書展示会 ▽小中学校、高等学校用 期間:6月19日(水)~7月8日(月) 会場:教科書センター(市役所本庁舎) ▽小中学校用 期間:6月…
-
くらし
【お知らせむろらん】暮らし(2)
◎5月15日現在の情報を掲載しています。 催しなどが中止となる場合もありますので、あらかじめご了承ください。 ■道営住宅の入居者募集 募集団地:市内の道営住宅2戸 申込方法:6月12日から14日まで、北海道営住宅胆振管理センター(東町2-17-11)に備え付け、または、ホームページの申込書で 抽選予定日:6月19日(水) 入居予定日:8月1日(木) 詳細:北海道営住宅胆振管理センター 【電話】83…
-
くらし
知利別3丁目1条橋の通行止めのお知らせ
知利別川改修工事に伴う橋の架替工事のため、6月下旬から令和7年3月下旬まで、全面通行止めになります。ご不便をお掛けしますが、ご理解とご協力をお願いします。 ・通行止め…6月~令和7年3月(知利別3丁目1条橋) ・通行可能(楽山2号橋) ・通行可能(楽山1号橋) ・通行可能(知利別2丁目1条橋) ※詳細は本紙PDF版7ページをご覧ください。 詳細:土木課 【電話】25-2585
-
くらし
飼い犬に狂犬病予防注射を
予防注射は、市が送付した狂犬病予防注射の案内を持参し、6月30日(日)までに動物病院で受けてください。やむを得ない事情により動物病院で受けられない場合は、6月2日(日)に、下記の会場で受けてください。 料金:注射 1頭3,240円 ■動物病院のご案内 内山動物病院 山手町1-3-10【電話】23-7227 奥山獣医科医院 中島町2-8-17【電話】44-4678 三松ペットクリニック 中島町2-2…
-
くらし
市長の資産等を公開
■資産等報告書(令和5年12月31日現在) ○土地 所在:高砂町5-4-8 面積:230.18平方メートル 固定資産税の課税標準額:973,659円 ○建物 所在:高砂町5-4-8 面積:198.29平方メートル 固定資産税の課税標準額:3,294,922円 ○預金 4,060,000円(当座預金及び普通預金を除く) ○有価証券株券(室蘭まちづくり放送(株))2株 ○自動車 普通自動車 1台 ○借…
-
くらし
FMびゅ~
周波数 FM84.2メガヘルツ 室蘭まちづくり放送(株) 【電話】84-1662 ■市からのお知らせ特大号 「男女平等参画について」 3日(月)17:39~17:54 再放送 4日(火)12:44 5日(水)9:10 7日(金)17:39 ■市からのお知らせ 月~金曜日(1日3回、各2分間) 7:55 11:47 17:30 ■子育て情報 3日(月)13:30~13:35 再放送 10日(月)13…
-
イベント
となりまちホットライン
【伊達市のお知らせ】 ■伊達武者まつり実行委員会からのお知らせ ▽「武者山車パレード」参加団体の募集 角山車や太鼓演武、踊りやパフォーマンスを披露いただける企業や団体を募集しています。 詳細は、同実行委員会事務局にお問い合わせください。 開催日:8月3日(土) 応募方法:6月14日まで、伊達市ホームページの申込書に必要事項を記入し、郵送またはファクスか直接 詳細:同実行委員会事務局(伊達市商工観光…
-
子育て
【エンジョイ!子育て】6月の健診・おでかけカレンダー
◎当日、 直接会場にお越しください。 詳細: 図書館…図書館【電話】22-1658 ここらん…こども家庭センターここらん【電話】45-2022 きらんK…FKホールディングス生涯学習センターきらんキッズパーク【電話】83-7752 きらんB…FKホールディングス生涯学習センターきらんブックパーク【電話】83-7753
-
子育て
【エンジョイ!子育て】図書館に行こう!(無料)
•月末図書整理による休館日…6月28日(金) ■ステップライブラリー 絵本の読み聞かせや手遊び、わらべ歌遊びなどを行います。 対象:3歳以下のこどもと保護者 日時:6月26日(水)10:45~11:30 会場:えみらん1階多目的室 定員:先着5組程度 申込方法:6月25日まで、電話で 詳細:図書館 【電話】22-1658
-
子育て
【エンジョイ!子育て】キッズ・ジュニアのヒップホップジャズダンス
対象:5歳~中学生 日時:6月30日(日)15:30~16:15 定員:先着10人 料金:500円 申込方法:6月29日まで、電話で 会場・詳細:サンライフ 【電話】55-3040
-
子育て
【エンジョイ!子育て】おいでよ♪ここらん(無料)(当日直接)
■みんなの広場 開放日:月~金曜日 開放時間: 9:30~12:00 13:00~15:30 お子さんの身長・体重を計測できます。赤ちゃんから測れます。センサー式身長計もあります。 詳細:こども家庭センターここらん 【電話】45-2022