広報おびひろ 令和6年10月号

発行号の内容
-
健康
げんき活動コースチャレンジデー
介護予防のための運動などを体験できます。開催場所や時間など、詳細は各事業者へ問い合わせください。 対象:65歳以上の市民 担当課:地域福祉課 市ホームページID.1006491
-
くらし
帯広市家族介護者リフレッシュ事業
要支援・要介護認定を受けた65歳以上の高齢者を在宅で介護している家族に、心身のリフレッシュをしてもらうための事業です。詳細は各申込先へ問い合わせください。 対象:市内在住で65歳以上の要支援1・2、要介護1~5の家族を介護している市民(同居でなくても可) 担当課:地域福祉課 市ホームページID.1004987
-
くらし
図書館のオススメ
■『「やりたいこと」の見つけ方』 著者:西剛志 出版社:PHP研究所 「自分の人生は、このままでいいのだろうか?」「やりたいことが他にあるのでは?」と、誰もが一度は考えたことがあると思います。 本書は、脳科学者である著者が、自己分析を通じて自分の本質を知る方法を解説しています。本当の自分を知り、仕事だけでなくライフスタイル全体において「自分らしく生きる自分」を見つけてみませんか。 問合せ:図書館(…
-
健康
令和6年度インフルエンザワクチン・新型コロナワクチン実施医療機関
(実施期間や費用などの詳細は5頁を確認してください)
-
イベント
令和7年帯広市20歳の集い
20歳を迎えた皆さんを祝い、励ますとともに、大人としての自覚を持ってもらうように「20歳の集い」を実施します。 対象:平成16年4月2日~平成17年4月1日までに生まれた人(市内に住民登録がない人も出席可) 日時:令和7年1月12日(日)、14時~14時40分(受付13時~) 場所:市民文化ホール(西5南11) 持ち物:12月中旬に送付するはがき、または運転免許証や学生証など生年月日が確認できるも…
-
健康
10月は「乳がん月間」知っていますかブレスト・アウェアネス
ブレスト・アウェアネスとは「乳房を意識する生活習慣」です。 日頃から自分の乳房の状態に関心を持ち、乳がんを早期発見できるようにしましょう。 1 知る 自分の乳房の状態を知る 2 気付く 乳房の変化に気を付ける 3 相談する 変化に気づいたらすぐに医療機関で診察を受ける 4 検診を受ける 40歳になったら2年に1回がん検診を受ける 問合せ:健康推進課(東8南13、保健福祉センター内) 【電話】25・…
-
くらし
安心安全メモ
■夕暮れ時は早めのライト点灯やハイビーム走行で安全運転を! 今年、市内で歩行者が犠牲となる交通死亡事故が発生しました。 交通事故に遭わない・遭わせないため、以下に注意しましょう。 ▽運転者の皆さんへ 歩行者などを早く確認できるように、早めにライトを点灯しましょう。 また、対向車や先行車がいないときには、ハイビームにすることで、歩行者を遠くから発見することができ、事故を未然に防ぐことができます。 ▽…
-
くらし
帯広市からのお知らせ10月-保険・年金・税金-
■国民年金に関するお知らせ 担当課:戸籍住民課 ▽対象者へ年金振込通知書を送付 老齢基礎年金等から介護保険料、国民健康保険料、後期高齢者医療保険料、個人住民税が特別徴収(天引き)されている人の保険料(税)が変更された場合、日本年金機構から対象者へ「年金振込通知書」が送付されます。 年金から特別徴収(天引き)されている保険料(税)については各保険料(税)担当課へ、受給している年金額については帯広年金…
-
くらし
帯広市からのお知らせ10月-暮らし-
■市街化調整区域での建築・土地購入にご注意ください 市街化調整区域では、住宅・工場のほか、基礎のない簡易な建築物の建築や、農業倉庫を他の目的に使うなどの用途変更も制限されています。原野などを宅地に見せかけて売る「現状有姿分譲地」も、建物の建築が制限されています。 土地や建物を購入するときは事前に建築開発課へ相談してください。 都市計画区域外であっても、1ヘクタール以上の宅地造成などを行う場合は許可…
-
くらし
帯広市からのお知らせ10月-募集-
■令和7年4月からの指定管理者を募集 令和7年4月から公の施設の管理運営を行う指定管理者を募集します。詳細は、市ホームページを確認するか問い合わせください。 募集施設: ・帯広火葬場 ・児童保育センター(学童保育) ・ポロシリ自然公園 ・とかちプラザ・南公園 問合せ:契約管財課(市庁舎2階) 【電話】65・4114 市ホームページID.1003288 ■令和7年度採用会計年度任用職員を募集 令和7…
-
くらし
市民(みんな)の掲示板(1)
帯広市以外からの市民向けのお知らせを掲載しています。 12月号掲載の締め切りは10月15日(火)です。 1月号以降の締め切りなどは、市ホームページを確認してください。 市ホームページID.1004001 担当課:広報広聴課 ■第34回「公証週間」電話相談 10月1日~7日の公証週間に、遺言、任意後見契約など公証事務全般に関わる電話相談を行います。土日も実施します。 日時:10月1日(火)~7日(月…
-
くらし
市民(みんな)の掲示板(2)
■帯広消費者協会からのお知らせ 場所:とかちプラザ(西4南13) ▽地場産品料理講習会 講師:浦木明子氏 日時:10月25日(金)、10時~14時 定員:先着24人 費用等:1500円(協会会員は800円) 申込期間:10月1日(火)~17日(木) ▽くらしのセミナー 生前整理などを学ぶ終活講座です。 講師:鈴木政昭氏 日時:11月7日(木)、14時~15時30分 定員:先着30人 申込期間:10…
-
くらし
帯広市からのお知らせ情報
■広報掲載記事に関連するWEB(ウェブ)ページを簡単に探せます 広報記事内に記載されている7桁の数字(ページID)を、市ホームぺージ内「広報ページID検索」欄に入力するだけで該当WEBページのより詳細な情報が確認できます。 市ホームぺージID.1000038 ■市政のお知らせを放送しています ▽テレビ 市役所だより(OCTV11ch) 毎日放送、市ホームぺージからもご覧になれます。 ▽ラジオ (毎…
-
くらし
市長コラム 夢かなうまちおびひろ
■日本の食を支える 帯広市長 米沢則寿 皆さんは「あの人はスマートだね」と聞いたら、どういう人をイメージしますか。私の母などは「スタイルが良いこと」を指して使っていたように記憶しています。さまざまな機能を有する電話機をスマートフォンと称するように、つまり冒頭の言葉は英語でいうと「あの人は優秀だね」となります。 農業分野においてもロボットやA1.など、先端技術を活用した農業をスマート農業といい、現在…
-
くらし
動物園のいまをお届け Zoo(ズー)レター
■今月はオシドリ 「野鳥に詳しい人から「おしどり夫婦」と褒められたらお気を付けください!(笑)」 オシドリ担当 竹田職員 「おしどり夫婦」といえば、仲睦まじい理想の夫婦を連想しませんか? ところが実際のオシドリの世界では1年でペアを解消し、毎年新しいパートナーをめぐる激しい戦いがオスたちの間で繰り広げられています。 オシドリの繁殖期である秋から春にかけて、オスは色鮮やかな姿になります。メスと別れる…
-
くらし
広報広聴課職員が行く!オビヒロカメラレポ
■おびひろ健康まつり 「もしも」に備える健康づくりをテーマに第39回おびひろ健康まつりを開催しました。 子どもからお年寄りまで多くの人が訪れ、血管年齢測定などで体の状態をチェックしたり、体操で体を動かしたり、パネル展示を見て回ったりと、思い思いに楽しく健康について学ぶ姿が見られました。 講演会では、能登地震支援に派遣された医師から災害医療について説明があり、災害に備えて、備蓄品には水や食料と併せて…
-
その他
その他のお知らせ(広報おびひろ 令和6年10月号)
■データで知る帯広 ▽8月末の人口と世帯数 人口:161,354人(前月比-41人) 男:77,071人 女:84,283人 世帯:90,490世帯(前月比+57世帯) ▽8月の火災発生件数 3件(先月比±0件) ▽8月の家庭ごみ排出量 ごみ量:2,473t(前年同月比-76t) 資源ごみ(Sの日)量:671t(前年同月比-35t) ■上下水道料金のお支払いは口座振替で 上下水道料金の支払いは、自…
- 2/2
- 1
- 2