広報おびひろ 令和6年12月号

発行号の内容
-
くらし
[特集]おびひろの除雪 安全な冬道を目指して
■出動情報はこちら 除雪出動の有無、作業開始予定時刻、作業状況、除雪に関する支援制度などを掲載しています。 ・2024シーズン除雪出動情報 ・市公式LINE(ライン) ■安全な冬道のためにどんな除雪をしているの?しらかんばと一緒に聞いてみよう! 道路維持課のロードさん: 市が一晩で行う除雪の距離は、歩道を含めると約1800km、帯広市から鹿児島県の屋久島までの距離と同じくらいだよ。 渋滞や事故を防…
-
くらし
自動運転バスの実証運行を今年も行います
乗車無料・予約不要 1月から2月末までの期間に、市街地と大空地区で自動運転バスを運行します。どなたでも乗車できますので、この機会にぜひご利用ください。 運転手の高齢化や人手不足など、公共交通の持続性が課題となる中、その解決策の1つとして「自動運転」への期待が高まっており、現在、国内外において技術開発と実証実験が進められています。 市では、昨年度のおびひろ氷まつりにおける自動運転バスの実証実験を踏ま…
-
くらし
年末年始の救急相談窓口と市役所の業務案内
令和6年12月28日(土)~令和7年1月5日(日) この期間、市役所は休みになります。 年内の市の業務は12月27日(金)まで、年始は1月6日(月)から平常通り行います。施設や業務によって休みが異なりますので、ご注意ください。 ■急患の受け入れ 年末年始の急患受け入れ医療機関、市内の当番病院は、以下に問い合わせるか、医師会ホームページをご覧ください。 ▽帯広市急病テレホンセンター 【電話】26・1…
-
その他
帯広市からのお知らせ12月
申し込み方法などの記載がない場合は、参加無料ですので当日会場へ直接お越しください。 詳細は、各問い合わせ先に確認してください。(施設ごとに業務時間が異なります) ■往復はがきなど申込時の記載事項 (1)イベント・教室名(希望する日時・曜日・コースなど) (2)住所(郵便番号も) (3)氏名(ふりがな) (4)電話番号 (5)生年月日(スポーツ教室のみ) (6)性別(スポーツ教室のみ) (7)年齢(…
-
イベント
帯広市からのお知らせ12月-イベント・講座(1)-
■帯広の森・はぐくーむのイベント 日時:12月8日(日)~22日(日)、9時~17時、休館日を除く ▽帯広の森50周年記念展 フォトコンテストの写真や、帯広の森の歴史が感じられる資料などを展示。 ▽森の文化展 市民の皆さんから募集した森の風景、動植物などの写真や絵、俳句などの作品を展示。作品の応募は12月6日(金)まで。 場所・問合せ:帯広の森・はぐくーむ(南町南9線49) 【電話】66・6200…
-
イベント
帯広市からのお知らせ12月-イベント・講座(2)-
■都市農村交流センターサラダ館のイベント ▽親子味噌作り体験会 対象:子どもと保護者 日時: (1)12月22日(日)、 (2)2月11日(祝)、 いずれも9時~13時 定員:各先着6組 費用等:4800円 申込期間: (1)12月1日(日)~12日(木)、 (2)12月1日(日)~2月1日(土) 市ホームページID.1009790 ▽冬の休日親子教室 対象:子どもと保護者 定員:各先着10組 費…
-
くらし
市長からの返信~帯広の森~
50年の節目を迎えた帯広の森。森づくりの歴史を振り返りながら、帯広の森について皆さんに紹介します。 (市公式YouTube(ユーチューブ)チャンネルからご覧いただけます) 問合せ:広報広聴課(市庁舎3階) 【電話】65・4109
-
イベント
帯広児童劇団「ミュージカルGreen(グリーン)2024」
小学生から高校生で構成している帯広児童劇団が、日ごろの練習成果を披露します。 日時: (1)12月7日(土)、18時~20時、 (2)8日(日)、15時~17時 場所:市民文化ホール(西5南11) 費用等:前売券1000円、当日券1200円。 児童会館、市役所地下売店(西5南7)、市民文化ホールで販売。 問合せ:児童会館(緑ケ丘2) 【電話】24・2434
-
スポーツ
森のクロスカントリースキー初心者講習会
対象:小学生以上の市民 日時:1月12日(日)、9時~16時(午前はスキー講習、午後はワックス講習) 場所:帯広の森・はぐくーむ(南町南9線49) 【電話】66・6200 定員:先着50人 申込み:12月20日(金)までに、 電話でスポーツ課(市庁舎8階)【電話】65・4210 もしくは帯広の森・はぐくーむへ。 スキーの貸し出しも可能。 市ホームページID.1005456
-
イベント
市民文化ホールセミナー
舞台機構、音響設備、照明設備を見学・体験します。 定員:各回先着20人 費用等:各500円 ▽冬休み舞台探検 対象:管内在住の小学3年生~中学3年生 日時:1月5日(日)、 (1)10時30分~12時30分、 (2)14時~16時 ▽バックステージツアー 対象:管内在住の16歳以上 日時:1月5日(日)、19時~21時 場所・申込み・問合せ:12月2日(月)~1月4日(土)までに、電話で市民文化ホ…
-
講座
プラザ・エンジョイスクール2024年度第4期講座
1月から3月までに開催する講座の受講生を募集します。詳細は、とかちプラザや各コミセンなどに配置してあるパンフレットのほか、とかちプラザホームページを確認してください。 対象:高校生以上 場所・申込み・問合せ:12月3日(火)~24日(火)までに、直接とかちプラザ(西4南13)へ。 【電話】22・7890
-
講座
市民大学講座
場所: 第41集は中島公園、帯廣神社、帯広川周辺(東3南2)、 第42集はとかちプラザ(西4南13) 申込み・問合せ:会場受講の場合は、各開催日の前日までに、市ホームページから申し込み、もしくは直接または電話で生涯学習文化課(市庁舎8階)へ。 【電話】65・4192 Zoom(ズーム)受講の場合は、開催日2日前までに、市ホームページから申し込み。未就学児(2歳以上)の託児希望は、開催日の一週間前ま…
-
スポーツ
スポーツ教室についてのお知らせ
■11月20日(水)から予約受付を開始する教室一覧です。 各教室の開催時間、定員、費用などの詳細は各施設に問い合わせるか、帯広市文化スポーツ振興財団のホームページ、または総合案内(市庁舎1階)、各スポーツ施設、各コミセンに配置している生涯学習情報誌「まなびや」で確認してください。 ■申し込み方法(各教室の定員を超えた場合は抽選となります) (1)ホームページから 希望の教室を選択し、申し込みフォー…
-
子育て
帯広市からのお知らせ12月-教育・子育て-
■12月ほんわかファミリー教室 対象:市内在住で令和7年4月に初出産予定の夫婦 日時:12月21日(土)、 (1)10時~11時30分、 (2)13時30分~15時 申込み:12月18日(水)までに、「子育てアプリおびモ」から申し込み。 場所・問合せ:健康推進課(東8南13、保健福祉センター内) 【電話】25・9722 ■ママと赤ちゃんの相談会 テーマごとの講話を行い、個別の相談に応じる。 対象:…
-
健康
帯広市からのお知らせ12月-健康・福祉-
■健康相談 対象:市内在住の18歳以上 日時:(1)12月3日(火)、(2)23日(月)、いずれも9時30分~11時30分、13時30分~15時30分(1人60分程度) 場所・申込み・問合せ:各開催日の前日までに、電話で健康推進課(東8南13、保健福祉センター内)へ。 【電話】25・9721 ■認知症・家族の集い「茶話会」 対象:市民 日時:12月26日(木)、13時30分~15時 場所:グリーン…
-
イベント
「あてっこどうぶつずかんだれ」巡回パネル展in北海道
旭山動物園の元飼育係である絵本作家・あべ弘士さんの絵本「あてっこどうぶつずかんだれ」のパネル展。 日時:11月30日(土)~1月30日(木)、10時~20時(土・日曜日、祝日は18時まで)、休館日を除く 場所・問合せ:図書館(西2南14) 【電話】22・4700
-
くらし
帯広市からのお知らせ12月-募集-
■ごみ収集日程表の広告主を募集 最低広告掲載料以上で、申し込み金額の高い事業者から優先。広告掲載料には製作費(デザイン料など)は含まれません。 募集枠:6枠 最低広告掲載料:4万4000円 申込み・問合せ:12月6日(金)までに、必要書類を直接清掃事業課(西24北4)へ。 【電話】37・2311 市ホームページID.1006984 ■郷土美術展の作品を募集 1月17日(金)から開催する「郷土美術展…
-
くらし
帯広市からのお知らせ12月-保険・年金・税金-
■個人住民税の特別徴収に関するお知らせ 給与から所得税を源泉徴収している事業主は、原則として従業員の給与から市・道民税を給与天引きし納入することが地方税法などで義務付けられています。納税者の利便性向上のため、特別徴収の実施をお願いします。 問合せ:市民税課(市庁舎2階) 【電話】65・4120 ■相談窓口の延長 祝日を除く毎週火曜日は、20時まで市税などの納付相談窓口を延長しています。仕事などで昼…
-
くらし
帯広市からのお知らせ12月-その他-
■就学援助制度での新入学学用品費の支給 令和7年4月に小学校・義務教育学校へ入学する児童の保護者で、就学援助の対象となる人へ、入学準備に必要な費用の一部として、新入学学用品費を支給します。 申込み・問合せ:1月10日(金)までに、申請書を直接学校教育課(市庁舎8階)へ。 【電話】65・4203 申請書は就学時健康診断の際に配布するほか、市ホームページからダウンロード可能。 市ホームページID.10…
-
健康
げんき活動コースチャレンジデー
介護予防のための運動などを体験できます。開催場所や時間など、詳細は各事業者へ問い合わせください。 対象:65歳以上の市民 担当課:地域福祉課 市ホームページID.1006491
- 1/2
- 1
- 2