広報いわみざわ 2024年6月号

発行号の内容
-
くらし
今月の表紙
災害が起きたとき、自分や家族を守るためには、日ごろからの備えが大切です。今月号は、皆さんに考えておいてほしい、備えておいてほしいことなどを紹介します
-
くらし
〔特集〕災害発生! その時のために(1)
近年、大規模な被害をもたらす災害が頻繁に起きています。岩見沢市でも、いつこのような災害が起きるか分かりません。 万が一の災害の際、被害を少しでも軽減するためには、事前に災害が起きた時の行動を決めておいたり、備蓄品を準備しておいたりすることが大切です。 今月は、皆さんに考えておいてほしい災害時の避難方法と日ごろの備えに関してお知らせします。 ■76.1MHz 市職員が出演して説明します 6月14日(…
-
くらし
〔特集〕災害発生! その時のために(2)
■緊急告知FMラジオ 災害時に自動起動し、災害情報を放送する緊急告知FMラジオを無償貸与しています。なお、現在ラジオの販売は行っていません。 ▼無償貸与の対象 避難行動要支援者の対象で、名簿・個別避難計画の作成に同意し、避難に関する情報提供を希望する方 〔避難行動要支援者の対象〕 ◦高齢者 75歳以上のみの世帯 ◦要介護認定者 要介護3以上の認定を受けている ◦障がいのある方 身体障害者手帳1・2…
-
子育て
常設型子育て親子ひろば ひなたっ子
常設型子育て親子ひろば〝ひなたっ子〟を知っていますか?こどもと保護者が集まって、みんなで遊んだりおしゃべりしたり、子育ての情報交換の場にもなっています。また、月に一度子育て相談を実施しており、心理士や家庭相談員、保育士や保健師、管理栄養士や歯科衛生士が相談に乗っています。相談室を設けるといった改まった形ではなく、相談員が利用者の輪の中に入り、声を掛けるようにしています。 今月は、6月で開設から20…
-
くらし
毎年6月23日から29日まで〝男女共同参画週間〟 だれもがどれも選べる社会に
(令和6年度男女共同参画週間キャッチフレーズ) 性別にかかわらず、職場で、地域で、家庭でそれぞれの個性と能力を発揮できる〝男女共同参画社会〟を実現するためには、皆さん一人一人の取り組みが必要です。 今月号では〝男女共同参画週間〟にちなみ、仕事やプライベート、家庭生活に着目し〝だれもがどれも選べる社会に〟なるよう考えてみましょう。 ■仕事とプライベート・家庭生活のバランスの理想と現実は? 〔有職者に…
-
その他
岩見沢から全国へ心を結ぶ ふるさと納税返礼品の事業者になりませんか
市は、ふるさと納税の返礼品を通して、全国の方に市の魅力を発信するとともに、市内産業の振興と地域の活性化につなげるため、返礼品として商品やサービスを提供していただける事業者を募集しています。 市の返礼品は、ふるさと納税ポータルサイトに掲載し、自社商品のPRにもつながりますので、ぜひこの機会を活用して ください。 ■ふるさと納税ポータルサイト ・ふるさとチョイス ・楽天ふるさと納税 ・ふるなび 市内在…
-
くらし
いざという時の安心を 緊急通報サービス
・一人暮らしの家族が心配… ・緊急時に助けがほしい… 急な病気やけがの時、助けてくれる人がいつもそばに居るとは限りません。 市は、緊急時にボタンを押すだけで警備員や救急車を呼ぶことができる〝緊急通報サービス〟を利用する方へ、初期費用と月額料金の一部を助成しています。 ■サービス内容 ▼駆け付けサービス ◦緊急ボタンを押すことで、病状などの確認後、警備員と救急車が速やかに自宅に駆け付けます ◦合鍵を…
-
イベント
〔みんなのひろば〕催し
※8月号の応募期間は、6月3日から7月1日です ※「催し」「参加者募集」「会員募集」は、申し込み順に掲載します。紙面の都合上、応募のあったすべてを掲載できない場合があります。なお、開催日または申込期限が9月1日から4日のものは8月号での掲載となります。 ■ハワイアンキルト作品展(料金無料) 内容:ハワイの植物をモチーフにした、手縫いで作られた作品の展示 期日・期間:6月13日(木)・14日(金)・…
-
くらし
〔みんなのひろば〕参加者募集
※8月号の応募期間は、6月3日から7月1日です ■日本の伝統文化「茶道」を学びませんか(料金無料) 内容:おもてなしの心、相手を思いやる心を学びませんか 対象:中学生以下 期日・期間:6月8日(土) 時間:午前10時から11時30分 会場・場所:まなみーる文化センター(9西4) 申込み・問合せ:前日までに、山崎さんへ 【電話】090-3775-1907 ■少林寺拳法を学ぼう(料金無料) 内容:護身…
-
くらし
〔みんなのひろば〕会員募集
-
その他
〔みんなのひろば〕活動の輪を広げませんか?
みんなのひろばで、サークル・団体の行事や会員募集の記事を掲載しませんか。 応募資格:市内在住・在勤・在学の方 ※応募制限や個人情報の取り扱いなど、詳しくは市ホームページをご覧ください。 ■応募に必要なもの 〔催しの案内、参加者募集〕 ◦催し・行事の名称 ◦内容 ◦開催日時・場所 ◦参加料金 ◦申込・問合先(個人の名前、電話番号) 〔会員募集〕 ◦サークル・団体の名称 ◦活動内容・時間・場所 ◦問合…
-
講座
〔情報ひろば〕趣味・教養
■高齢者福祉大会高齢者文化祭(料金無料) 内容:長きにわたって社会福祉の発展に功労のあった方への表彰と、作品展示や芸能発表を行います 期日・期間:6月8日(土) 〔開会式および表彰式〕 時間:午前10時から11時 〔作品展示〕 時間:午前10時から午後2時30分 〔芸能発表〕 時間:午前11時から午後2時30分 〔いずれも〕 会場・場所:まなみーる市民会館・文化センター(9西4) 問合せ:高齢者福…
-
くらし
〔情報ひろば〕暮らし
■道営住宅入居者募集 募集戸数:20戸 案内・申込書配布:6月8日(土)から14日(金) 申込受付期間:6月11日(火)から14日(金) 抽選日時:6月18日(火)午前10時30分 入居できる日:8月1日(木)予定 ※入居資格、家賃など詳しくは、配布する案内書をご覧ください。 案内・申込書配布・申込み・問合せ:道営住宅指定管理者(株)セキュメント(有明町南1コミュニティプラザ内) 【電話】25-4…
-
くらし
〔情報ひろば〕マイナンバーカード関係手続きの休日・夜間窓口
■休日窓口 期日・期間:6月9日(日) 時間:午前9時から正午 ■夜間窓口 期日・期間:6月19日(水) 時間:午後5時30分から7時 ■いずれも 会場・場所:問合せ:市民サービス課市民係 ※原則、カードは本人が受け取る必要があります。代理で受け取る場合はご相談ください。 マイナンバー専用ダイヤル【電話】24-7588
-
しごと
〔情報ひろば〕仕事
■陸・海・空自衛官等募集 問合せ:自衛隊札幌地方協力本部岩見沢地域事務所(6西6) 【電話】23-5514
-
くらし
〔情報ひろば〕税金
■固定資産の調査にご協力を 固定資産税の適正な課税のため、土地や家屋(車庫などを含む)の現地調査を行っています。必要に応じて私有地に立ち入ることがありますのでご協力をお願いします。 また、建築確認申請を必要としない家屋を新築または増築した場合は、完成後、速やかに連絡してください。 問合せ:税務課資産税係 【電話】35-4032 ■所有者の変更や家屋の取り壊しをしたときは届け出を 固定資産税は、毎年…
-
くらし
〔情報ひろば〕福祉
■知ってみよう!精神保健を学べる講座 内容:講話や施設見学、当事者・家族・ボランティア活動者の体験談を通し、精神障がいに関する理解を深めませんか 対象:市内在住の方 期日・期間・時間:6月20日(木)午後1時から4時、27日(木)午前10時30分から午後4時(全2回) 会場・場所:広域総合福祉センター(11西3) 定員:20人(申込順) 料金:300円 申込・申請方法:6月14日(金)までに、申込…
-
くらし
〔情報ひろば〕今月の手話
【猫】 右手拳の親指側で頬を撫(な)でるしぐさをする ※出典〝わたしたちの手話学習辞典1.〟全日本ろうあ連盟発行。 問合せ:福祉課障がい者福祉係 【電話】35-4112 ※全日本ろうあ連盟出版物のご案内ホームページもご覧ください。
-
健康
〔情報ひろば〕健康(1)
■健康ポイントアプリの登録サポート(料金無料) 期日・期間:土・日曜日、祝日を除く9月30日(月)まで 時間:午前9時から正午、午後1時から5時(午後4時最終受付) 会場・場所:自治体ネットワークセンター(有明町南1) 申込み・問合せ:(株)はまなすインフォメーション(有明町南1自治体ネットワークセンター3階) 【電話】25-8106 ※当日申し込み可。 ■認知症カフェ(料金無料) 内容:認知症の…
-
健康
〔情報ひろば〕健康(2)
■バスツアー健診(健康ポイント対象事業) 内容:北海道対がん協会札幌がん検診センターで行うバスツアー健診です。詳しくは、広報いわみざわ5月号折り込みの健診ガイドブックをご覧になるか、お問い合わせください 期日・期間:7月4日(木) 会場・場所:北海道対がん協会札幌がん検診センター(札幌市東区北26東14) 申込み・問合せ:岩見沢保健センター(4西3 であえーる岩見沢3階) 【電話】25-5540 …
- 1/2
- 1
- 2