広報あばしり 2024年10月号

発行号の内容
-
くらし
【くらしの情報】環境
■飼い主のいない猫に関する講演会 「地域に野良猫がいて困っている」「野良猫へ餌やりをしている人がいる」など、飼い主のいない猫との関わり方や課題などを考えます。 講師:地域猫活動アドバイザー 石森 信雄氏 日時:10月27日(日)午前10時~正午(受付は午前9時30分~) 場所:エコーセンター2階大会議室 対象:市民※申込不要です。 参加料:無料 問合せ:生活環境課環境対策係 【電話】67-5418…
-
くらし
【くらしの情報】福祉
■障がいがある方の就業などに関する相談会 「オホーツク障がい者就業・生活支援センターあおぞら」による相談会が開催されます。事前にお申し込みください。 日時:11月1日(金)午前10時~午後3時 場所:市役所2階市民相談室 対象:障がいのある方や、支援を必要とする方 内容:就労の相談や、現在働いている方の相談 申込期日:10月25日(金) 問合せ・申込先:社会福祉課障がい福祉係 【電話】67-542…
-
くらし
【くらしの情報】保険・年金・税
■介護保険料の納め忘れにご注意 65歳以上の方の介護保険料は原則、年金からの天引きですが、納付書で納めなければならない場合もあります。保険料を納めずにいると、介護サービス利用の際に制限を受けることがあります。 被災などの理由で納付が困難な場合は、介護保険係までご相談ください。 ◇年金から天引きできない例 ・65歳到達後、年金天引き開始の事務手続きなどの準備期間 ・他市町村からの転入後、一定期間 ・…
-
講座
【くらしの情報】講座・お知らせ(1)
■住宅用火災警報器の故障・電池切れにご注意ください 住宅用火災警報器の寿命は10年が目安です。 10年を超えた警報器は清掃や点検を行っていないと、いざという時に作動しない可能性があります。 ◇定期的に作動確認をしましょう ボタンを押して確認するタイプと、ひもを引いて確認するタイプがあります。警報が鳴れば正常です。 ◇警報が鳴らないとき 電池切れまたは故障の可能性があります。電池を交換しても鳴らない…
-
講座
【くらしの情報】講座・お知らせ(2)
■個別的労使紛争あっせん制度 解雇や賃金未払、ハラスメントなどの労働問題で悩んでいませんか? 北海道労働委員会では、労働問題に詳しい経験豊かな「あっせん員」が当事者双方からお話を伺い、問題点を整理した上で助言などを行い、歩み寄りによる解決を図る「あっせん」を行っています。「あっせん」の利用は無料で、迅速な解決を目指します。 ※二次元コードは本誌二次元コードをご覧ください。 問合せ:北海道労働委員会…
-
くらし
10 月は徴収強化月間
市税および国民健康保険料、後期高齢者医療保険料を納め忘れている方は、至急納めてください。 また、文書や電話で何度も催告を受けているにもかかわらず、そのまま放置している方へは、他の納付者との公平性を確保するため、財産や給料の差し押さえを実施しますので、特別な事情のある方は早めに相談してください。 ■夜間納付窓口 日時:10月24日(木)、31日(木) 午後5時30分〜7時30分 場所:市役所本庁舎 …
-
くらし
【シグナル】秋の輸送繁忙期の交通安全運動 10月15日(火)~24日(木)
■運動の重点 ○過労・過積載・過密な運転の防止 ○スピードの出し過ぎなど無謀な運転の防止 ○高齢者の事故防止・夜光反射材の普及 ○夕暮れ時と夜間の、歩行者・自転車の事故防止 ○飲酒運転の根絶 大型車両の交通量が増え、夕暮れが早まる季節です。 しっかり安全確認をしましょう。
-
イベント
エコーだより『まちの元気』オホーツク・文化交流センター(エコーセンター2000)
■令和6年度あばしりまなび塾フェスティバル ボランティアスタッフを募集します! 市民から企画を募ったり、サークルの協力を得たりして、誰もがいつでも楽しく学び続けるためのきっかけ・ステップアップの場として毎年開催している一大イベントです。多くのご応募をお待ちしております。 日時:11月23日(土・祝)午前9時30分〜午後4時30分 場所:エコーセンター 対象:高校生以上(学生ボランティア活動支援事業…
-
くらし
エコーだより『まちの元気』市立図書館
■第29回図書館まつり ●仕掛け絵本展 日時:10月9日(水)~13日(日)午後3時まで 場所:図書館1階 内容:図書館が所蔵する仕掛け絵本の展示 ●子ども俳句・短歌大会応募作品展示 日時:10月9日(水)~13日(日)午後3時まで 場所:エコーセンター 1階展示室 内容:市内小学生による作品展示 ●子ども俳句・短歌大会表彰式 日時:10月12日(土)午後1時30分~2時 場所:エコーセンター ア…
-
スポーツ
エコーだより『まちの元気』総合体育館
■「スポーツの日」体育施設無料開放 日時:10月14日(月・祝) 対象:網走市民及び斜里町民、清里町民、小清水町民、大空町民 (1)総合体育館 日時:午前9時~午後5時 ◎室内用運動靴をご持参ください 問合せ:総合体育館 (2)市営陸上競技場 日時:午前9時~午後5時 ◎総合体育館事務室で受付を済ませてからご利用ください 問合せ:総合体育館 (3)すぱーく網走(屋内ゲートボール場) 日時:午前9時…
-
文化
エコーだより『まちの元気』市立美術館
■北海道教育大学岩見沢校油彩画研究室展『深緑の向こう︱舩岳紘行とその教え子たち︱』 日時:8月11日(日・祝)~10月17日(木) 場所:市立美術館 第2展示室 費用:高校生以上200円 小中学生100円 ◎常設展示も観覧できます。 ●関連企画おしゃべり鑑賞会 参加者の皆さんが作品から感じたこと・考えたことを自由に語り合いながら作品を鑑賞します。 日時:10月5日(土)午前10時~10時30分 場…
-
文化
エコーだより『まちの元気』市立郷土博物館
■あばしりの昔を歩む ポンモイから鱒浦までを歩きながら、網走の昔の地名についてお話します。 日時:10月5日(土)午前10時~12時 場所:郷土博物館(集合) 雨天・曇天…館内での学習会に変更 定員:25名 申込み:電話(郷土博物館まで) ◎3kmほど歩きますので、歩きやすい服装でお越しください ■立体図鑑づくり 網走の身近な野鳥の写真をよく観察しながら描いて、立体感のある飾れる図鑑をつくります。…
-
文化
エコーだより『まちの元気』濤沸湖水鳥・湿地センター
■おさんぽ観察会「秋の渡りガン・カモ類を観察しよう!in平和橋」 頭上を飛び交うヒシクイを楽しみながら、何種類のガン・カモ類がいるかみんなで探します。 日時:10月19日(土) 一回目…午前10時~10時30分 二回目…午前10時30分~11時 三回目…午前11時~11時30分 ※連続の参加可能、荒天の場合は中止 場所:平和橋駐車帯(北側) 対象:どなたでも(小学3年生以下は保護者同伴) 持ち物:…
-
文化
エコーだより『まちの元気』北方民族博物館
■第39回特別展「アークティック・ステッチ~北方民族の刺繍(ししゅう)」 北方諸民族の衣服や道具類を彩ってきた刺繍をテーマに、さまざまな刺繍製品とその文様や技術を紹介します。 日時:7月13日(土)~10月20日(日) 費用: 特別展…一般450円、65歳以上300円、高校・大学生200円 常設展・特別展セット…一般800円、65歳以上300円、高校・大学生320円 ※いずれも小中学生無料 ■第3…
-
イベント
みんなの元気!
市民の「元気な活動」の情報を掲載しています。 ■秋の文化祭茶会開催茶道裏千家淡交会網走支部 70周年記念のお茶会を開催します。どなたでも参加大歓迎! 日時:10月13日(日) 一席目…午前10時~ 二席目…午前10時40分~ 三席目…午前11時20分~ 四席目…午後0時~ 場所:エコーセンター 薄茶席…2階交流室 立礼席(椅子席)…2階会議室 ※薄茶席も椅子席を用意しています 費用:茶券2席分大人…
-
健康
10月の相談日
-
健康
10月の休日当番病院
受診の際には事前にご連絡下さい ※救急のための診療ですので、一般の外来診療を受ける方はご遠慮ください。 また、内科の診察時間は午前9時から午後5時までです。
-
その他
網走市交通事故状況
令和6年9月8日現在 累積件数(網走警察署提供) 発生件数:25件(前年比+3件) 死者:3人(前年比+3人) 傷者:28人(前年比-1人)
-
その他
人のうごき
人口:32,321人(-10) 男:15,837人(-7) 女:16,484人(-3) 世帯:17,898世帯(-10) 令和6年8月末現在(前月比)
-
その他
その他のお知らせ(広報あばしり2024年10月)
■市の公式SNSなど ・市公式サイト トップページからID検索できます! ・LINE ・X ・Facebook ※二次元コードは本紙二次元コードをご覧ください。 ■今月の防災ラジオ 10月15日(火)午後1時 FMあばしり(78.7MHz)での割り込み放送告知後に試験放送を実施します。 ■エコーだより「まちの元気」では市民のみなさまからのさまざまな情報を募集しています。 エコーだより広報掲載申込書…
- 2/2
- 1
- 2