広報あばしり 2024年11月号

発行号の内容
-
子育て
【くらしの情報】妊娠・子育て
■子育て支援センター「ひまわり」子育てサークルメンバー募集 子どもの成長を見守りながら仲間づくりをしませんか。 対象:令和6年4月~9月生まれの赤ちゃんと保護者 主な活動:子育ての楽しさや悩みについてのおしゃべりタイムなど 活動期間:令和7年1月29日(水)から1年間 ・第2、第4水曜日 ・午後2時から4時 定員:15組 申込期日:令和7年1月23日(木) 申込方法:子育て支援センター「ひまわり」…
-
健康
【くらしの情報】健康
■冬のミニドック検診 冬のミニドック検診・女性のがん検診の申し込みが、11月18日(月)より始まります。 今年度から小学3年生以上の方も、エキノコックス症検査がミニドック検診で受けられるようになりました。エキノコックス症検査のみ希望の方は保健センターへご連絡ください。 日程: ・ミニドック検診 令和7年2月14日(金)~16日(日) ・女性のがん検診 令和7年2月1日(土) 申込方法:ウェブサイト…
-
くらし
【くらしの情報】環境
■4日の資源物収集は休みです 4日(月)は祝日のため、資源物収集を行いません。この日が収集日にあたっている地区は、次週の収集日に出してください。 問合せ:生活環境課清掃リサイクル係 【電話】67-5419 ■ごみについての宅配トークを利用しませんか ◇テーマ「ごみ拾いアプリ『ピリカ』の使い方」 ピリカの使い方でお困りの方や、新しく始めてみたいという方は、お気軽にお申し込みください。 ◇テーマ「ごみ…
-
くらし
【くらしの情報】福祉
■家族介護者リフレッシュの集い 家族介護者の交流会を開催します。 演芸観覧や懇談など、楽しみながら心身のリフレッシュをしませんか。 日時:11月16日(土)午前10時~11時45分(午前9時30分から受付) 場所:総合福祉センター 対象:家族を介護している市民 参加費:無料 定員:30人(先着) 申込期日:11月8日(金) ※介助が必要な方と一緒に参加できますのでお気軽にご相談ください。 ※車のな…
-
くらし
【くらしの情報】保険・年金・税
■固定資産現況調査にご協力をお願いします 固定資産税の適正な課税客体の把握のため、土地・家屋・償却資産の現況を調査しています。 土地の利用状況や家屋の状態などを所有する方にお尋ねする場合がありますので、ご理解とご協力をお願いします。 ◇新築・増築家屋の現地調査 建築基準法に基づく建築確認申請にて建物を新築・増築したときは、建物の完了検査時に現地調査を実施します。 ◇市へ届け出が必要な場合があります…
-
講座
【くらしの情報】講座・お知らせ
■みんぐる講座「秋の味覚レトルト製品づくり」 出来上がり品(かぼちゃ2袋、五目ごはんの素3袋程度)は持ち帰れます。 日時:11月20日(水)午前9時30分~午後2時 対象:市民 定員:12名(申込多数の場合は抽選) 申込日:11月7日(木)(1日のみ) 受講料:2000円※材料価格により変更する可能性があります。 持ち物:エプロン、三角巾、タオル、ビニール手袋、持帰り用袋、飲み物 問合せ・申込先:…
-
くらし
11月は、固定資産税・都市計画税 第4期
■国民健康保険料、後期高齢者医療保険料第5期の納期です 納付場所:網走信用金庫「市役所出張所窓口」のほか、次の場所で納付できます。 (1)網走信用金庫 (2)北海道銀行 (3)北洋銀行 (4)北海道労働金庫 (5)郵便局(簡易郵便局含む) (6)オホーツク網走農協 (7)網走漁協 (8)西網走漁協 ※保険料の納付は、上記の納付場所となりますが、地方税統一QRコードが印刷されている市税の納付書につい…
-
くらし
【シグナル】冬の交通安全運動 11月13(水)~22日(金)
■運転者の皆さんへタイヤ交換はお早めに! 早朝、夜間は路面凍結の恐れがあります。 早めにスタッドレスタイヤに交換しましょう。 ・運転感覚を夏道から冬道に切替えましょう ・早めのブレーキを心がけ、スリップを防止しましょう ・スピードを抑えて安全運転を心がけましょう ■歩行者の皆さんへ 気温が低くなると雪が降っていなくても路面凍結し、車が止まりにくくなります。道路横断の際は焦って渡らず、左右をきちんと…
-
イベント
エコーだより『まちの元気』オホーツク・文化交流センター(エコーセンター2000)
■網走市寿大学一日見学会(オープンキャンパス)のご案内 日時:11月13日(水) 教養講座…午前10時~12時 クラブ見学…午後1時~2時30分 場所:エコーセンター エコーホール 対象:寿大学に興味のある方 費用等:無料 内容:[講師]落語家林家きよ彦氏 講話「可能性を広げる!福祉の力」と落語2席 申込み:申込期間…11月8日(金)迄 申込方法…電話 問合せ:社会教育課生涯学習係(エコーセンター…
-
くらし
エコーだより『まちの元気』市立図書館
■市内高校展「網走南ケ丘高校(全日制)」 日時:11月6日(水)~13日(水) 場所:図書館1階カウンター前 内容:美術部・報道局作品 問合せ:市立図書館 ■大人のための絵本セラピー 日時:11月9日(土)午前10時30分~12時 場所:エコーセンター 3階視聴覚室 対象:中学生以上の市民 内容:絵本を読んで感じたことを分かち合う中で、忘れかけていた気持ちや異なる考え方に触れます。 [講師]大津洋…
-
スポーツ
エコーだより『まちの元気』総合体育館
■募集 市民健康プール 水泳教室・健康増進講座 日時:12月3日(火)~2月1日(土)※各6~8回 場所:市民健康プール (1)水泳教室(各8回予定) 対象:小学生、幼児(5歳以上未就学児) 費用等:4千円(入館料・保険料含む) (2)健康増進多目的ルーム講座(各6回予定) 内容:ピラティス、ヨガ、バレトンなど(実施種目が変更になる場合があります) 費用等:3千円(入館料・保険料含む) ◎各教室で…
-
文化
エコーだより『まちの元気』市立美術館
■―石を研ぐ―平田隆宏展 日時:11月12日(火)~12月22日(日) 場所:市立美術館 第2展示室 費用等:高校生以上500円、小中学生250円 ◎網走市・斜里町・清里町・小清水町・大空町の小中学生は土曜日無料 ◎常設展示も観覧できます。 ■オープニング・ギャラリートーク 日時:11月12日(火)午前10時~ 場所:市立美術館展示会場内 [解説]平田 隆宏 氏(本展作家) ■臨時休館(展示替えの…
-
文化
エコーだより『まちの元気』市立郷土博物館
■モヨロ文化市民講座「モヨロから始めるオホーツク地域の文化財めぐり」 日時:12月8日(日)午後2時~3時30分 場所:エコーセンター 2階大会議室 対象:モヨロ文化に興味のある方 [講師]山田 哲 氏(ところ遺跡の森所長) 費用等:無料 定員:80名 申込み:電話(郷土博物館) ■今月の休館日(郷土博物館・モヨロ貝塚館) 3日(日・祝)、4日(月・振休)、11日(月)、18日(月)、23日(土・…
-
文化
エコーだより『まちの元気』濤沸湖水鳥・湿地センター
■おさんぽ観察会 日時:11月9日(土)午前10時~11時30分 ※気象状況等により中止または内容を変更する場合があります。 場所:濤沸湖水鳥・湿地センター 対象:どなたでも(小学3年生以下は保護者同伴) 持ち物…手袋、帽子(飛ばないもの)、防寒着、あれば双眼鏡(貸出あり) 内容:センター周辺をおさんぽ気分でオオハクチョウ、オナガガモ、カワアイサなどの水鳥を観察します。 申込み: 申込期間…11月…
-
文化
エコーだより『まちの元気』北方民族博物館
■写真展「アラスカの小さな村の現在:日常・ごみ・環境変化」 北米アラスカの先住民がごみ問題にどのように向き合っているのか写真で紹介します。 日時:11月1日(金)~12月15日(日) 場所:北方民族博物館ロビー 費用等:無料 ■ロビー展「北に魅せられた人1」 北方研究者に焦点を当てたシリーズの1回目。文化人類学者の原ひろ子氏を取り上げ、カナダでの収集資料や写真で紹介します。 日時:11月1日(金)…
-
イベント
みんなの元気!
■障がいのある人たちの音楽祭にじいろ音楽祭2024 どんな人にも個性の色がある。障がいのある人が集まり自分の色彩を奏でると平等と思いやりの虹が現れます。夢と希望の音楽祭にぜひお越しください。 日時:12月8日(日)午前10時30分~12時30分 場所:エコーセンターアトリウムロビー 内容:各団体の歌・演奏、手話歌、朗読、出演者全員でにじいろ音楽祭のテーマ曲『ひかり』を合唱 出演団体:しゃ~みん♪、…
-
健康
11月の相談日
-
健康
11月の休日当番病院
受診の際には事前にご連絡ください ※救急のための診療ですので、一般の外来診療を受ける方はご遠慮ください。 また、内科の診察時間は午前9時から午後5時までです。
-
その他
網走市交通事故状況
令和6年10月8日現在 累積件数(網走警察署提供) 発生件数:29件(前年比+6件) 死者:3人(前年比+3人) 傷者:33人(前年比+3人)
-
その他
人のうごき
人口:32,319人(-2) 男:15,814人(-23) 女:16,505人(+21) 世帯:17,918世帯(+20) 令和6年9月末現在(前月比)