広報とまこまい 令和6年3月号

発行号の内容
-
くらし
〔クローズアップ〕3月は自殺対策強化月間です!
(1)知ってほしい自殺の現状 令和4年は令和3年に比べ全国的に自殺者数が増加しています。本市の自殺死亡率は増減を繰り返しており(図1)、特徴として、男性の有職者が多く、年代では20~30歳の若い世代が増加していることが挙げられます。悩みを抱えたときは、ひとりで悩まず、身近な人や相談窓口に連絡してみましょう。 図1:苫小牧市・北海道・全国の自殺死亡率の推移(人口10万人対) 出典:厚生労働省「地域に…
-
くらし
〔特集1〕3月、4月は引っ越しのシーズンです(1)
■転入・転出届や各種証明書の請求をするときは 3月、4月は引っ越しに伴う転入・転出届や各種証明書の請求で、窓口が混雑しますので、あらかじめ必要事項をご確認ください。 なお、窓口に来られた方の本人確認を行いますのでご協力をお願いします。 ◇窓口での受付時間 月~金曜日(祝日を除く)8時45分~17時15分 ◆1 引っ越しのときは(外国人住民含む) 《市外の場合》 転出予定日の1カ月前から転出の届け出…
-
くらし
〔特集1〕3月、4月は引っ越しのシーズンです(2)
◆3 印鑑登録を申請するときは 《本人が窓口に来られる場合》 ◇本人確認書類を持参できる方 ・1種類でよい本人確認書類=マイナンバーカード、運転免許証、パスポート、写真と割り印のある官公署発行の各種免許証・許可証 ・2種類必要な本人確認書類=健康保険証、公的年金手帳、公的年金証書、生活保護手帳、市内路線バス高齢者優待乗車証、生年月日が記載され写真が貼ってあり、割り印のある学生証・会員証・社員証など…
-
くらし
〔特集2〕知っていますか?あなたの「町」のこと
みなさんは町内会についてどれくらい知っていますか? 町内会はあらゆる場面で幅広く活躍し、必要とされている反面、さまざまな課題も抱えています。 町内会が私たちの暮らしとどのように関係しているのか、なぜ重要なのか一緒に考えてみませんか? ■知ってほしい~町内会のコト~ 本市の町内会加入者は年々減少傾向にあります。世帯数が増加している一方で、集合住宅世帯での加入が少ないことなどが要因となっています。また…
-
くらし
広報とまこまいがリニューアルします!
来月号から、広報とまこまいがリニューアルします。広報紙は市と皆さんをつなぐ重要な情報発信ツールです。 今後も、より多くの方に読んでいただけるような広報紙を目指していきます。 ■リニューアルの主なポイント ◇Point1 特集のページ数を増やします P2-3にあった〔クローズアップ〕を廃止し、P4-5の〔特集1〕と合体! 写真やインタビューを多く入れるなど、より分かりやすく、より深堀りをしていきます…
-
くらし
「帰ってきた!もうそんな時代じゃありま川柳コンテスト」受賞作品決定!
令和5年11月17日~令和6年1月14日に募集した「帰ってきた!もうそんな時代じゃありま川柳コンテスト」にたくさんの応募をいただきありがとうございました。厳正なる選考の結果、受賞作品は右記6点に決定しました。受賞された皆さま、おめでとうございます! ■大賞 (1点) ■佳作 (5点) ※詳細は本紙P.8をご覧ください。 詳細:協働・男女平等参画室 【電話】84-4052
-
くらし
〔保存版〕お墓の相談窓口からのお知らせお
墓の名義人が変わった場合や、納骨をする際は手続きが必要です。 環境生活課(市役所8階)に提出してください。 ■注意事項 ・鳥獣被害防止のため、供物や供花などはお持ち帰りください ・区画外の園路には石などものを置かないでください ・区画内を清潔に保ち、枝など隣地に越境することのないようにしてください ◎詳細はこちらから ※二次元コードは本紙P.9をご覧ください。 詳細:環境生活課 【電話】32-63…
-
イベント
カルチャーガイド
文化の魅力を楽しめるイベント情報です! 申し込み・問い合わせは、各施設へ ■科学センター ところ:旭町3-1-12 【電話】33-9158 利用時間:9時30分~17時 休館日:毎週月曜日 ※申し込みは、全て8時45分から受け付け開始 ■中央図書館 ところ:末広町3-1-15 【電話】35-0511 利用時間:9時30分~20時 休館日:毎週月曜日、29日(金) ■美術博物館(あみゅー) ところ:…
-
子育て
おでかけガイド
お子さんと一緒に参加できるイベント情報です! 申し込み・問い合わせは、各施設へ ■子育て支援センター 【電話】33-4751 ■あけの保育園子育てルーム 【電話・FAX】57-3576 ※申し込みは、全て9時30分~12時、13時30分~16時に直接または電話、ファクスで受け付け ■沼ノ端おひさま保育園子育てルーム 【電話】55-0705 ■みその保育園子育てルーム 【電話】090-1524-18…
-
健康
健康ガイド
■子どものための健診・教室など ところ:教育・福祉センター3階 申し込み・詳細:健康支援課 【電話】32-6411 ■3月の休日当番病・医院 診療時間: [外科]9時~17時 [歯科]9時~12時 ◇3/3(日) [外科]苫小牧東部脳神経外科 【電話】53-5000 [歯科]袖井歯科医院 【電話】74-6800 ◇3/10(日) [外科]同樹会苫小牧病院 【電話】36-1221 [歯科]明野歯科ク…
-
健康
今月の健康NEWS
■がん患者交流サロン とき:3月12日(火) 13時30分~15時 対象:がん患者とその家族 内容:体験しようリラクセーション~心とからだを考える~ ところ・申し込み:王子総合病院がん相談支援センター 【電話】32-8111 詳細:健康支援課 【電話】32-6407 ■こころの相談日 気分が落ち込む、不安が強いなどこころの不調を感じていませんか。一人で抱え込まず、ぜひご相談ください とき: (1)…
-
くらし
市からのお知らせ―福祉―
■均等割のみ課税世帯物価高騰支援金の給付 ※1世帯1回限り 物価高騰対策として均等割のみ課税世帯に対し、1世帯当たり10万円を給付します 対象:次の全てに該当する世帯 ・令和5年12月1日現在で本市に住民登録がある ・世帯の中に令和5年度分住民税の均等割のみを課税されている世帯員がいる ・世帯の中に令和5年度分住民税の所得割を課税されている世帯員がいない ※課税者から扶養されている方のみの世帯は対…
-
くらし
市からのお知らせ―暮らし―(1)
■沼ノ端駅北口駐車場の利用時間を制限します 長時間駐車防止のため、5月上旬から当面、終電〜9時の時間帯で、沼ノ端駅北口駐車場の閉鎖を行いますので、ご利用の際はご注意ください ※閉鎖時期および時間帯は変更する場合があります 詳細:維持課 【電話】73-5000 ■技能士を知っていますか? 「技能士」とは、職業能力開発促進法に基づいて実施されている131職種の技能検定合格者に与えられる「称号」です。技…
-
くらし
市からのお知らせ―暮らし―(2)
■市民税課からのお知らせ ◇自動車税種別割の住所変更をお忘れなく 自動車税種別割は、4月1日現在の登録に基づき課税されます。引っ越しなどで住所が変わったときは、運輸支局で変更登録をしてください。また、自動車を取得したときや、廃車・譲渡などをしたときも手続きが必要です。令和6年度の自動車税種別割納税通知書を確実に届けるため、3月中に手続きをお願いします。変更登録が間に合わない場合は、道税HPの「自動…
-
くらし
市からのお知らせ―暮らし―(3)
■新型コロナワクチン接種情報 新型コロナワクチンの無料接種は令和6年3月31日(日)で終了します。令和6年度以降は、65歳以上の方および60~64歳で心臓、腎臓または呼吸器の機能に障害があり、身の回りの生活が極度に制限される方やヒト免疫不全ウイルス(HIV)による免疫機能に障害があり、日常生活がほとんど不可能な方には、秋冬で定期接種が行われます。3月31日(日)までに接種を希望する方で接種券が届い…
-
くらし
市からのお知らせ―催し・講座―(1)
■東開文化交流サロン 〔1〕防災について聴き、考える とき:3月3日(日) (1)10時30分〜12時 もしもワークショップ (2)14時〜15時 防災レシピ体験講座 定員: (1)30人 (2)10人 抽選 〔2〕絵本ホールでおはなし会 とき:3月13日(水) 10時30分〜11時 対象:乳幼児・児童と保護者 内容:お楽しみ絵本・エプロンシアターなど 定員:20人 直接会場へ 〔3〕保健師高(た…
-
くらし
市からのお知らせ―催し・講座―(2)
■男女平等参画推進センター (1)コワーキングDay! とき:3月18日(月) 9時30分〜20時30分(コンシェルジュ対応…10時〜15時45分、無料託児(申し込み不要)=10時〜12時) (2)ほっと一息ステーション とき:3月21日(木) 18時〜20時30分(モヤモヤ座談会場:18時30分〜20時) 対象:女性 ところ・申し込み・詳細:(2)無料託児(1歳以上)希望の方は1週間前まで 男女…
-
くらし
市からのお知らせ―催し・講座―(3)
■スマホ使い方講座・個別相談 ~出張教室車両3、4月開催分~ 《講座名、時間、定員(各日共通)》 ◆使い方講座 定員:各3人 申し込み順 ◇スマホを触ってみよう 4月:11時~12時 持参する物:なし ◇基礎編 3月:11時~12時 4月:13時~14時 内容:マップ操作や写真撮影 持参する物:なし ◇応用編 3月:14時30分~15時30分 内容:音声操作やアプリ追加 持参する物:なし ◇LIN…
-
スポーツ
市からのお知らせ―スポーツ―
■スポーツ推進委員会主催 フロアカーリング交流会 とき:3月17日(日) 9時から(集合8時30分) ところ:川沿公園体育館 チーム:4人制(5人まで登録可) 持参する物:室内用運動靴 申し込み・詳細:3月11日(月)までに氏名、住所、電話番号、チーム名を直接またはファクスで スポーツ都市推進課 【電話】34-9601 【FAX】34-7717 ■令和6年度 第1回緑ケ丘公園各運動施設利用予約抽選…
-
くらし
市からのお知らせ―募集―(1)
■第69回とまこまい港まつりテーマ・プログラム表紙デザインを募集 内容: (1)テーマ…応募点数1人5作品まで(15字以内) (2)プログラム表紙デザイン…応募点数1人1点まで ※自作・未発表のもの 規格:(2)四つ切画用紙縦(540mm×380mm)またはA3版縦型に限る 応募用紙配布: ・観光振興課(HPでダウンロード可) ・市役所1階案内 ・各コミセン ・勇払出張所 ・沼ノ端交流センター ・…
- 1/2
- 1
- 2